http://www.fits-npo.com/fits/help/faq1.html
fits-npo.com
>質問13 タスクバーがなくなってしまった
どうやら、
HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Explorer¥StuckRects
のようです。
値は、通常の方法で実際に試してみれば分かると思います。
上の人のは半分正解ですOSによってレジストリの場所が違います
ここに詳しく載っています
むろん、分かってると思いますが、ただ書き換えるだけじゃだめですよ、WindowにMessageでSystem更新をPostしてやらないとだめです
http://www2s.biglobe.ne.jp/~pera/diary/dr0107.html
His Irreversibility Line('01/07)
>当初は、タスクバーのプロパティの「自動的に隠す」のチェックを、
>プログラム側から付けられるような動作にしたかったのですが、
>APIやあるいはレジストリを使ってちょちょいと出来るのかなぁ、
>と思いきや、出来ず。(いや試していない事がいくつかあるので、
>出来るのかな?)
嬉しくない情報です。
>[105620] Re^3: タスクバーのプロパティ値操作レジストリ
>くだんの設定を行う前のレジストリ全体を、レジストリエディタを
>使ってregファイルに吐き出させる。
>次に設定を行った後のレジストリ全体を、同様にregファイルに吐き
>出させる。とうぜんファイル名は変えるのよ。
>その2つのファイルの内容を、fcとか秀丸の比較機能とかを使って、
>変更点を見いだせばいい。
とのことです。
ちょっと、手元で確認できないので、情報のみで失礼します。
それと、先程は役に立たない情報で失礼しました。
ポイントは不要ということでお願いします。
aki73ixさんの回答で教えていただいたページを見ると、レジストリの位置はsasadaさんの仰るエントリで間違いありませんでした。
早とちりで無関係と決めつけてしまい失礼しました。
エントリの内容を比較してみても違いがなかったのは、タスクバーの設定はどうやらWindows終了時にレジストリに書き込まれるためのようです。
そのためWindows起動時にレジストリを変更しても、Windows終了時に値が元に戻ってしまうようです。
aki73ixさんのアドバイスでメッセージを送る必要があるとのことでしたので、WM_WININICHANGE を HWND_BROADCAST宛でPOSTしてみましたが、なにも置きませんでした。
紹介頂いたページのサンプルプログラムでは、タスクバー(Ecplorer)のプロセスを強制終了しているようです。
http://www.hatena.ne.jp/1058323175
Win2kのレジストリのエントリを直接操作してタスクトレイを「自動的に隠す」の状態にしたいと考えています。このエントリ名またはエントリ名が載っているページを教えてく.. - 人力検索はてな
つまり、Windows2000の場合は、「HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Explorer¥StuckRects2」に「Settings」という名前で、「01」(時計有り)か「09」(時計なし)を書き込むということで、ファイナル・アンサー?
Settingsエントリはバイナリデータなので、複数の設定をまとめて管理しているようです。
8バイト目のみを書き換える必要があるようです。
設定を変更して、レジストリの内容を比較してみましたが感化はありませんでした。このエントリは無関係のようです(タスクバーの座標を管理しているのみのようです)