10,11,28,43,44あたりの回答が参考になるかと。
もし「平成 椎茸すなっく」でしたら、こちらです。
【11 :もぐもぐ名無しさん :02/11/30 08:50
やっとみつけた。
東京では、有楽町の「むらからまちから館(交通会館内)」というところに
置いてありました。
まさしくあのしいたけチップだった!
商品名は「平成 椎茸すなっく」でした。
うまい!】
http://rrr.shokokai.or.jp/murakara/index.asp
むらからまちから館へようこそ
むらからまちから館で、平成 椎茸スナック 4種類ゲットしてきました。味は、わさび味にほぼ近いのですが、形を見るとちがいますねー、お店でのものは、椎茸がもっとスライスで入っています。値段も70gで500円というのも、これでは、居酒屋メニューとしては原価が高すぎるでしょう、国内産ではないのかな?
http://www.ikashiitake.or.jp/html/hanbai.html
伊香しいたけ★しいたけチップスの販売
これでしょうか。
ここの「椎茸すなっく」もそれっぽいです。
ページの一番下に椎茸チップについての記述が。
> 中華街の老舗茶荘・悟空茶菓舗へ。
> 椎茸チップ・まいたけチップ(胡椒味とわさび味)が入荷していると聞き、買いにゆきました。
というわけで悟空茶菓舗(悟空茶館 )のサイト。
「商品リストと通信販売」のページに椎茸チップはありませんが、
> リストは商品の一部です。お探しの商品など、気軽にお問合せください。
とのことですので問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ちなみに台湾にはセブンイレブンで販売しているみたいです。
あとは自分で作るとか。ページの一番下を参照。
> 作り方としては薄く切った椎茸をオーブンでカリカリに焼くと思われます。
> 家に帰って油で揚げたらベタベタになったので、オーブンで焼くのに間違いは無いと思う。
> それに軽く塩をフリフリしたら出来上がり。
> 椎茸自体ものすごい安いので、もの凄い安上がりな酒の肴(おやつ)になりますよん。
ありがとうございます。うーむ椎茸チップも奥が深そうです。台湾では、スライス状態ではないようですね。中華街と自作にとりあえず挑戦してみようか・・・と
西日本椎茸商業組合***しいたけねっとわ〜く***
http://www.shiitakenet.com/cooking/tuki.html
Untitled Document
>自作にとりあえず挑戦
簡単な作り方なら載ってます。
どうでも良い事でしょうが、せっかく見つけちゃったので、報告せずにいられませんでした(^^;
うーむ、やはり作るか、ありがとうございます。
ありがとうございます、2ch情報のところは探してみます。
平成 椎茸スナックは、写真から見ると、どうも違うような?? 通販で買うかどうか悩みどころです。
お店で出てくるのは、もっとスライスしてあるような形ですね、2ch内容よりは、実際に食べてみると意外とハマリます。