将来の目標もしっかり立て、勉強に集中できる環境も作り、やる気も充実していますが、いざ勉強しようと思うと、強烈な拒否反応がでてしまい全く勉強ができません。このような反応が起こるのは精神に異常があるからなのでしょうか?もし、そうだとしたら、拒否反応を取り除くにはどのようなことをすればよいのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:simayan No.1

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.takaramap.com/

夢を叶える宝地図 - 叶う夢だから心に宿る

これで、やる気を喚起するとか、

http://www.h2.dion.ne.jp/~loveyou/index.htm

金策冒険家エイジの億万長者への路

ここを参考にして自分もやってみるとか、

たまたまやる気の出ない時期になっているだけで、病気ではないかもです。

id:Xenos

解答ありがとうございます。

 やる気は起きているのですが、勉強をしようと思って手に鉛筆をもつと、拒否反応が出てしまうのでそれが出るのは精神医学的におかしいのかどうかをお聞きしたかったのです。もしご存じでしたらアドバイスよろしくお願いします。

2003/07/21 15:38:31
id:opponent No.2

回答回数1876ベストアンサー獲得回数7

ポイント32pt

症状別克服体験談 強迫観念

【問題を解こうとすると、強迫観念が頭を占領して、問題に集中出来ず、解くことが出来ないのです。焦って解こうとすると、余計に混乱して、心臓の動悸が異常にはやくなってくるのです。】

 精神に異常があるということはないと思いますよ。ただ、

>将来の目標もしっかり立て

>勉強に集中できる環境も作り

>やる気も充実しています

という具合に気を回し、過度に神経を使いすぎのように見受けられます。通常は、ただなんとなく周りから言われたり、周りの人がやっているから勉強するという人の方が圧倒的に多いんですが、そうではなくて「目標」「環境」「やる気」など、みずからさまざまな設定を課しておられるところは、ちょっと気負い過ぎではないかと思えます。

 また、先回りして「精神の異常」ではないか、とお考えになるところにも、気負い過ぎの傾向が見られます。

 だとすれば、これは一種の強迫性障害と呼ばれる状態の可能性があります――、

強迫性障害〜私のOCD奮闘日記〜

強迫性障害(強迫神経症) Obsessive-Compulseve Disorder)

http://homepage1.nifty.com/hharai/ocd/

ようこそ強迫性障害のページへ

強迫性障害の診断・治療・マネージメント

強迫性障害

【強迫性障害(強迫神経症)は、もの事にこだわり過ぎる】

http://sariri01.hp.infoseek.co.jp/sub1.htm

強迫性障害(OCD)の主な症状

強迫性障害(OCD)の主な症状

強迫性障害(OCD)

【強迫観念・・・追い払っても追い払っても消えない不安な考えやイメージ。単なる「いやな思い」と違って長時間たっても薄れない。常に繰り返される。この強迫観念から逃れるためにOCDの人は儀式的な、人からみれば奇妙で、無駄に見える行動を繰り返す。】

強迫性障害(OCD)の症状

【やめたら不安と恐怖で押し潰されそうになる】

強迫観念リスト

【ものをきちんと整理しなければならない、自分の服装や環境を整えなければならない、などの過剰な意識、心配。】

――など。これはあくまでもその可能性があるということにすぎませんけれど。

>精神に異常があるからなのでしょうか?もし、そうだとしたら、拒否反応を取り除くには

 「もしそうだとしたら」という仮定の話です。「もし強迫性障害だとしたら」ということでしたら、これは精神科の領域ですから、これを克服すればよいということになります。

 ただ、その前に――、

第1話 「勉強が楽しくないのはなぜ?」

【勉強という言葉には、「強制」という響きがある。やらねばならないというような強迫観念や強い圧力を感じる。この辺も嫌われる原因だね。】

【つまり、勉強自体がつまらないのではなく、余分な制約やプレッシャーが不快なだけなのだ。だから、楽しいという人が少ない。それを勉強自体がつまらないものと勘違いしてしまっている。これは、本当に損だよ。面白いものをつまらないと勘違いし、尚且つ、やらねばならないという圧力のもとで、仕方なくやる。これでは、身につくものも身につかないし、苦しむだけだね。】

【【結論】 勉強自体がつまらないのではない。つまらない原因は、他にある。】

【【対策】 とにかく、楽しく勉強する工夫をする。】

第2話 勉強は部活動と同じ

【どうせ勉強しなければならないのなら、気持ちを切り替えて、部活と同じという気持ちになったらどうだろう。日々の勉強は、日々の練習って考える。そう、練習しなければうまくならない。勉強も同じ。練習して上達すると考えるんだ。そして、テストは、試合と考える。試合に向かって練習しようという感覚を持つんだ。】

【たったそれだけで、全然、違ってくるよ。人間、気持ちの持ち方で、大きく変わる。持ち方がうまい人は、あまり苦労しないで試験を乗り切っている。だから、テストは試合と考えてしまおう。勉強を特別なものと意識しないで、部活と同じなんだと割り切ってしまおう。そうすれば、これまでよりも、ずっと楽しくなってくる。少々苦しくとも耐えることもできる。たとえ結果が悪くとも、次はがんばろうという気持ちになれる。】

【【結論】 勉強も部活動も同じである。日々の勉強は、練習、テストは試合である。】

【【対策】 楽しいものは、何故楽しいかを考え、勉強に取り入れる。】

学習エッセイ @ 大場佳代の楽しくヒストリー→

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/

大場佳代の楽しくヒストリー

――というふうに、あまり神経をとがらせず、まずは勉強を楽しむよう心がけられてはいかがでしょうか? 勉強に取りかかる前から、すでに過度なストレスが精神に負荷をかけているように思われてなりません。

 前のご質問でも申し上げましたが、テストも【自分の知識や理解がどの程度の水準に達しているかを知る】ための単なる腕試しで、ちょっとした「試合」だとお考え下さい。テストの問題というのは、「なんだ、そういうことだったのか」「そうか、こういうふうに考えるんだ」という理解へと導く手引きなんです。

 くれぐれも先回りして「精神に異常がある」と速断なさらぬよう。そういうふうに思い詰めると、神経が参ってしまい、本物の強迫性障害になってしまいかねません。

 リラックス、リラックス!

id:Xenos

再び解答していただきありがとうございます。

上のリンクをすべて辿ってみましたが、思い当たる節がいくつかありました。ただ、あそこまでひどくないので、とりあえずリラックスして乗り切ります。詳しいアドバイスありがとうございます。もっと勉強を楽しんでやってみます。

2003/07/21 16:13:53
id:ngpaka No.3

回答回数836ベストアンサー獲得回数1

ポイント73pt

前回の質問のころから、何となく気になっておりました。

一度きちんと質問を終了されてから、再度同じ質問をなさる・・・Xenosさんの人柄や性格がそんなところからも伺い知れて、何か参考になるサイトはないかと捜していました。

回答としては、前の回答者の方が最後におっしゃっている通りだと思いますし、それ以上の情報ももっていませんが、まだ回答ををお待ちのようですから私なりに少しだけ。

上記URL、「ヤセガエル症候群」の項に、

>次々に新たなハードルを作り、乗り越えなければいけないと、自分をふるいたたせ続けた結果、心も体も疲れ果て、拒否反応を示してしまうことです。満足感や達成感の欠落がひどい場合に陥りやすくなります。「まだまだ不十分」と思って無理をし続けていくのです。

ご質問には、「やる気も充実・・・」とありますが、どこかあてはまるところがないでしょうか?

拒否反応がどの程度のものなのか分かりませんが、コメント等から推測するに、それほど深刻な具体的症状には至っていないように思います。

だとすると、やはり頑張り過ぎて、いや頑張ろうとしすぎていませんか?

以下は極めてストレートに、

「勉強に拒否反応」でヒットしたサイトです。

50件以上もありました。

もちろんその状況、程度は様々ですが、勉強に拒否反応を示している人などいくらでもいるはずです。

どうぞ気楽な気分でのぞいてみてください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990142306/hatena-q-22

Amazon.co.jp: キッズ(だけにじゃもったいない)ブックス ― Not Just for Kids' Books: NJFKコミッティ, 大島 英美, 飯田 佳奈絵, 前田 美紀, 佐藤 由美子: 本

ページ中ほどに、

>この本でみつけた洋書、・・・

>私のレベルは・・・英語の偏差値が出なかった過去を持ちます。

その為、以前から英語を勉強したいと思っては、「勉強」に拒否反応を引き起こすの、繰り返し。

読書が趣味なので、普段読む本の数冊を洋書にしてみようと思ったものの、どの本が自分にとって無謀ではないのかが判別出来ない。

そんな私には最高のガイドラインだったと思います。

ここも中ほどに、

>そこで,物理が不得意だった諸君や復習した医学生は,電気電子の勉強に拒否反応を起こさないことが必要であります。この口座では復習予習をし易くしますので,気楽に受講してください。途中で止めても,途中からでもOKです。

http://plaza.rakuten.co.jp/kyorajima/

【楽天ブログ】日記/ホームページ作成サービス - 無料

ここは、ページ一番下です。

>TakAの最近のマイブーム↓

「勉強・・・に拒否反応を起こす」

最近に始まったブームではございません。生まれつき、勉強には縁がなかったと言うことで・・・

6月27日

>勉強していて疲れてくると、終わった後のことをどうしても考えてしまう。

終わったら、あれしよう、これしよう、と言う感じに・・・・

(やりたいことが其の1〜其の9まで並びます。)

>とまあ、山のように沢山考えてみては一人むふふふとほくそえんでいるのである。

まあ、いくつが実際に実現することやら。

でも、英語が其の8にきて、今勉強しているアロマが其の9に位置しているとは・・・

それだけ、勉強に拒否反応を示しているのでしょうか・・・

嗚呼、試験後を夢見て、今は勉強に明け暮れようか・・・

一番上、

(試験の当日:平成12年04月16日)

>いつものように5時に起きる。パソコンの前に座りこの文章を書いている。今回は花粉症が未だに治らず、飲んだ薬のせい(眠気)もあり十分な勉強ができなかった。それは、ある意味では逃げ口上かもしれない。実は勉強に拒否反応がでていた。楽しみであった勉強が、職場の環境変化等から来るストレスの影響を受け、嫌になっていた。反面、それでもその中で精一杯やったという気持ちもある。ともかく試験当日である。過ぎたことはどうでも良い。

 これから朝食を食べ試験会場に出かける。この歳でよく頑張ったものだと自画自賛しながら.... 

キャッシュです。ページ中より、

10/18(金)

>そう云えば・・今月26日に水泳指導員受講者に4時間の講義をしなければならない事を思い出し、ある程度文脈をまとめ様とするが何故か身体が勉強に拒否反応を起こし動かず!

毎度の事ながら、予めまとめ様としても性格上無理な話で、行き当たりバッタリが毎度の事で、決して二度と同じ内容の講義は出来ない私にハタと気付いたのであります。

しょうがないので三軒有る内の最近ご無沙汰の喫茶店へ。

ページかなり下です。

「風邪ひきましたの巻」

>22日からほぼ1週間、風邪を引いて寝てました。最悪ですわ。実はこっそりHPリニューアル計画発動中で、勉強中です。その為、知恵熱が出たとも体が勉強に拒否反応を示したとも考察されますな。商売の納税のアレコレとHPのリニューアルの勉強とでオーバーフローを起こしたんですかね?やっぱし。メモリー少なめだしなあ。CPU古くなってるし・・・・。こればっかりはパーツ交換出来ないしねえ。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

少しでも、気を楽にしていただければいいのですが。

では、失礼致します。

id:Xenos

深夜まで親身になって検索していただきありがとうございます。ngpakaさんの御察しの通りヤセガエル症候群だと思われます。大学の前期テストに向けて一ヶ月ぐらい前から、無理のない(はず)の勉強計画を練り実行しようと思っていたのですが、睡魔やその他もろもろの事情により、全然計画通りいきませんでした。(平均目標達成率20%前後)また以前にも、「去年はうまく勉強出来なかったから今年こそは勉強するぞ」と思い様々な書籍(十冊ぐらい)を研究して、自分なりに五年後の目標、一ヶ月の目標、一日の目標を設定し勉強に取り組んできたのですが、それもことごとく失敗してしまっていました。自分では「明日があるさ」と思いあまり気にしてないつもりだったのですが、実際はかなり深刻なダメージを受けていたようですね。的確なアドバイスありがとうございます。これで少しは気分が落ち着きました。

2003/07/22 02:52:25
id:yotachan No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント24pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638112/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則: スティーブン・R. コヴィー, レベッカ・R. メリル, A.ロジャー メリル, Stephen R. Covey, Rebecca R. Merrill, A.Roger Merrill, 宮崎 伸治: 本

この書籍を読まれてはいかがですか。将来の目標とご自分が本当になさりたいこととは一致していますでしょうか。

http://www.franklincovey.co.jp/products/index.html

フランクリン・プランナー オフィシャル・サイト

もし目標とご自分がなさりたいことが一致しているのであれば、それを実行するために「フランクリン・プランナー(手帳)」をツールとして使ってみるとよいかもしれません。

id:Xenos

自分の設定した目標と希望が違うと言う観点からも考えられるのですね。まだまだ勉強不足のようです。

早速図書館で予約を入れさせていただきました。

違った角度からアドバイスしていただきありがとうございました。

2003/07/22 15:48:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません