「お雪ちゃん」「おコウちゃん」など、女性の名前の前に、親しみをこめて「お」を付ける習慣って、いつ頃から無くなったのでしょうか。使われなくなった理由などはありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:iroha168 No.1

回答回数209ベストアンサー獲得回数0

id:mai_chan

どうもありがとうございます!大正なかばくらいから2文字の名前が減ってきてるようなので、それも原因のひとつでしょうかね?

2003/08/14 11:33:56
id:tarow No.2

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://homepage2.nifty.com/osiete/s647.htm

女性の名前の『○子』は何時から?

おをつけた名前になったのは、江戸時代あたりからのようですね。

“江戸時代の庶民の女性名は「はつ、せん、せい、かめ、とら」等大部分が2文字で、これらはしばしば接頭語に「御【お】」を付けて呼ばれたようです。”

id:mai_chan

ご回答ありがとうございました!たいへん勉強になりました。

2003/08/14 11:38:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません