ことわざ、sayingには正反対のものがあります(ex,今日できる事を明日に伸ばすなvs急がば回れ)。あのう、もしかしてことわざって言っても無意味なのではありませんか。また、自分でことわざを発明して使ってもよいですか。よいというか、、読みびと知らずとして言われたとき、あなたは納得しますか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:finalvent No.1

回答回数321ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_toku/tku0201.html

編集部だより 岩波新書編集部

岩波新書「ことわざの知恵」には北野武の昔のギャグがことわざ扱いされています。世間に定着すればことわざという見本です。

id:yotsuba13kurai No.2

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ことわざとは基本的に正反対の意味のものも存在するものです。

「無意味」とはどういう意味でしょうか・・・・・・?

ことわざは人生の拠り所にするのではなく、参考程度にしておくのが無難だと思います。

また「自分でことわざを発明して使ってもよいですか」とのことですが、自分で言い張るだけでは誰もそれがことわざであるとは認めないでしょう。「名言」にならなるかもしれませんが。

そして万が一自分の言った言葉がことわざないし名言になったとして、それが「読みびと知らず」のように扱われたとしたら、それは自分の知名度がそこまでなかったというだけのこととして私なら諦めます。

それにそのことわざ(名言)は必ずしも自分「だけ」が言ったとは限りませんしね。過去の誰かも同じことを言ったかもしれません。

id:kiichigo No.3

回答回数167ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ことわざを辞書でひくと次のようにあらわされています。

「古くから人々に言いならわされたことば。教訓・諷刺などの意を寓した短句や秀句。」

教訓をあらわす言葉が、広く長期間人々に使われればことわざとなりますが、

一人が言い出したばかりの言葉は、ただのその人の言葉です。

良いか悪いかといえば、少なくとも日本の法律にそれを禁止する旨は書かれていませんし、一般的にも良くないとされてはいませんので、かまわないでしょう。

私個人は、古くからある言葉でなくとも、その内容しだいでは納得することもあります。用は内容次第です。

#蛙の子は蛙に同じ、トンビが鷹を産む、など、正反対の教訓は多いですよね。

id:nameforhatena

うむ、それくらいならわかっておりました。あまり長文を登録するとはねられるかと思って詳しくは書いていないのです。失礼しました。今度はながーく質問文を書いてみますね。

2003/09/15 06:51:59
id:sleepyhead No.4

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.hatena.ne.jp/1063539982#

ことわざ、sayingには正反対のものがあります(ex,今日できる事を明日に伸ばすなvs急がば回れ)。あのう、もしかしてことわざって言っても無意味なのではありませんか。また.. - 人力検索はてな

上のURLはダミーです。

”今日できる事を明日に伸ばすな”は「できる事はやっておいたほうがよい。先延ばしにするのは良くない」の意で

”急がば回れ”は「慌てると余計に失敗する可能性があるから、急いでいるときでも落ち着いて冷静に」の意なので

特に矛盾はしてません。

ただトルコ(ドイツでも言うそうです)のことわざに”明日できる事は今日するな”というのがあるらしいので結局

矛盾するんですが(w

ちなみに 「今日できることは、明日にのばすな」とは、チェスターフィールドさんという人の格言らしいので

日本の文化とはちょっと違うのかもしれません。急がば回れは日本のことわざであり、回れは琵琶湖の事だそう

です。

まぁ、あと問題は”二度あることは三度ある”と”三度目の正直”ですかね…

ただ”二度あることは三度ある”は「よく起きるトラブルには十分注意しなさい」という意で

”三度目の正直”は「前の失敗を踏まえて行動すればそのうちうまくいく」の意なので意味的

には矛盾してないと思うんですがね(^^;

id:nameforhatena

う、、問題文が素で間違っていました。恥!しかし「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」。おれはまたひとつ賢くなりました。ありがとう。

七転八倒と七転び八起きもなんだか頭がねじれてきませんかね。

2003/09/15 06:55:17
id:kn1967 No.5

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

URLはダミーです。

id:nameforhatena

なんすか?

2003/09/15 06:56:00
id:kn1967 No.6

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント30pt

>今日できる事を明日に伸ばすなvs急がば回れ

この2つの真意はまったく異なります。

「今日できる事を明日に延ばすな」

今日出来る事が明日も出来るとは限らないので今日出来る事は今日行いなさいという意味です。

(ダラダラしないでさっさとしなさいというような意味で使う人が多いのですが、本来の意味からすれば、それは間違いです。)

「急がば回れ」

急ぐ時は、危険な近道を使うのではなく、遠回りでも安全な道を使いなさいと意味です。

(急ぐ時という言葉を、「失敗を許されない時」あるいは「やり直す時間がない時」と読み替えると分かりやすいと思います)

>無意味なのではありませんか

最初はたった一人が言った事でも、その言葉の意味が多くの人の役に立てば「ことわざ」や「金言」といった形で残っていきます。

役に立って残ってきているのですから無意味ではないでしょう。

>自分でことわざを発明して使ってもよいですか

多くの人に支持されてはじめて「ことわざ」と言われるようになりますので、自分で作るという発想は間違いかもしれません。多くの言葉を残すという発想であれば、それは自由ですが、、、

>読みびと知らずとして言われたとき、あなたは納得しますか。

内容によりけりかと、、、

P.S.

投稿に失敗してしまい申し訳ありません。

id:nameforhatena

すみません、間違えました > 例に挙げたことわざ

>最初はたった一人が言った事・・・

>自分で作るという発想は間違いかもしれません

はどうも矛盾しているような、、何処かの誰かが言い出さないとことわざは生まれないでしょう。

/

すみません、ポイント不足により終了です。

2003/09/18 02:38:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません