ハーブと西洋野菜の栽培を趣味で楽しんでいますが、そんなことから欧米、アジアの食生活に興味もち、現在、各国の年中行事をリストとして掲載している資料を探しています。ここでいう年中行事とは、日本でいえば、柏餅を食べたり、薬球をつくったりなどする端午の節句ですとか、南瓜を食べる冬至といったものです。対象国はアメリカ、イギリス、イタリア、ドイツ、フランス、中国、韓国、台湾、タイです。同内容をリストで掲載しているウェブページのURLか、または同内容を明らかに紹介している書籍について書かれたウェブページURLを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:inelsur No.1

回答回数538ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

少し違うかもしれませんが、中には食文化に対するものもあるようです。

id:mirere

ありがとうございます。韓国は大体これでOKですね。

ありがとうございました。

イギリス、アメリカはハーブに関連しますし、詳しいものをいただけると嬉しいです。

2003/10/26 18:14:43
id:finalvent No.2

回答回数321ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

個々に思い当たることなので、まとまった内容ではないのですが。

ユダヤの祭り

ご質問のなかのアメリカの一文化として。とくに過超しの祭りの

ホースラディッシュなど。

中国の伝統的な祭日

例えば、元宵節には「元宵」という糯米で作られた団子を食べる習慣があります。

その他もこのサイトにあります。なお、ここには書いてないですが、大晦日(旧暦)

に水餃子を食べています。

中国と台湾は基本的には同じです。原住民の文化はまた複雑なようですが、

よくわかりません。

Deutsch@NET

ドイツ

6月24日の聖ヨハネの祝日に関連するわけではないですが、この日までには

シュパーゲルを食べますね。

各国の祝祭日

ヨーロッパの祝祭日の一覧です。ここからは食文化はよくわからない

のですが、基本的にヨーロッパの場合、国民文化より、宗教文化が

優先しています。

それと、アジアのハーブと食文化については、吉田よし子さんの著作が面白いです。なかでもお薦めは中公新書の「更新料の民俗学」です。

id:mirere

ありがとうございます。

特に中国のものは参考になりました。

2003/10/27 10:25:29
id:sogo No.3

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

台湾の年中行事です。旧暦に従っているので

一部年によって日が違う行事があるようです。

タイの年中行事です。

イギリスの年中行事です(ハーブとは直接関係がなくて申し訳ないです)。

id:mirere

ありがとうございます。タイについては参考になりました。

欧米は食文化がすでに日本に浸透しているだけに、むずかしいのでしょうか…?

2003/10/27 10:27:25
id:saiz No.4

回答回数286ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://hometown.aol.com/nittaseigo/g/index1.htm#Verzeichnis

Hometown Has Been Shutdown - People Connection Blog: AIM Community Network

ドイツです。年中行事と食の関連付けはなされておりませんが、それぞれは紹介されています。

id:mirere

ありがとうございました。

イギリス、アメリカ、を是非!!

英語版でOKですので、是非お願いします。

2003/10/28 17:27:01
id:saiz No.5

回答回数286ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

追加回答です。(小出しにしている訳では無いですよ。その後、イギリス情報で役に立ちそうなものが見つかったので)

上記はイギリス情報のメルマガです。

その中の2003年1月7日号で英国の年中行事が紹介されています。他の号でも料理関連の情報があるみたいです。

ちなみに下のは03年1月7日号への直リンです。

情報コンプするといいですね。アメリカも探しましたが、お役にたてずスミマセン。

id:mirere

このメールマガジン最高ですね!

ありがとうございました!

後は皆さんから頂いたキーワードで探して見ます。

ほんと、ありがとうございました!!

2003/10/29 23:03:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません