テレビの裏のAudioOutの端子から、スピーカーに直接出力出来る方法を教えてもらえませんか?アンプが必要であればその自作方法もあればベストです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:mas0721 No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

アドレスはダミーです。

スピーカー側の端子は細い二軸のコードでしょうか?

id:Marvy No.2

回答回数685ベストアンサー獲得回数0

ポイント45pt

↑アンプの自作解説です。

id:xman

ありがとうございます。挑戦してみます。

2003/12/01 04:59:08
id:masaomix No.3

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント45pt

テレビやビデオの裏のピンプラグはだいたい-20dBVレベルの

標準的なライン出力ですから、

いわゆるアクティブスピーカ、アンプ内蔵スピーカといった類なら

ほぼ全てのものがそのままつながりますよ。

パソコン用のアンプ内蔵スピーカーでもつながります。

ただし、アンプ無しのスピーカーはそのままつないでも鳴らないので、

必ずアンプが必要になりますよね。

アンプの作り方は組み合わせるスピーカーの許容入力などで変わりますが、

基本的にはそのへんのDIYショップかネット通販で買えるような

簡単なアンプキットで事足ります。

探すと組み立て済み基板なども見つかります。

今は昔と違って今はみんなIC化されていますから、

安物のアンプキットでも素子そのものは

アンプ内蔵スピーカーに入っているものと大差ありません。

ただしそういうキットには電源が付いていませんから、

それは指定された電圧電流の範囲が賄える電源トランスと、

(電圧は整流すると√2倍になるのでそれを考慮、

電流はできるだけ余裕のある物が望ましいです)、

ブリッジ型整流器(ダイオード)、

そして極力大きめの電解コンデンサで作ります。

回路は次の通り。

たいていのアンプは正負料電圧を必要としますから、

「(3)ブリッジ型全波整流回路」の下側の図の回路になります。

この場合、トランスには「センタータップ付」と呼ばれる物が必要になります。

正の単一電源でいいアンプの場合なら上の回路でOKです。

レギュレータはいりません。

っていうか、オーディオアンプの場合は

電源のインピーダンスはコンデンサで下げてやることが大切で、

レギュレータの出力に大容量のコンデンサをつけると

レギュレータの負荷が高くなりすぎて都合が悪いんですよね。

そんなわけで、パワーアンプの電源は、

トランス、ダイオード、コンデンサだけの組み合わせで作るのが普通です。

id:xman

詳細な説明ありがとうございます。挑戦してみます。

2003/12/01 05:07:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません