これのことだと思います。
ジャンル的には結構メジャーだと思います。
これを足がかりにしてください。
Yahoo! JAPAN
URLはダミーです。
画風の説明になるかどうかわかりませんが、あれはノーズ・アート(nose art)と呼ばれています。
http://www.warbirds.jp/kakuki/nose/nosesample.htm
ノーズアートのサンプル[架空機の館]
「ノーズアート」と呼ばれているモノかと思います。
英語で書くとそのまま「Nose Art」です。
http://www.thepinupfiles.com/vargas1.html
Pin-up Art from The Pin-up Files [Alberto Vargas Image Gallery] : Art Archive and Store
ノーズアートの第一人者Alberto Vargasアルバート・バーガス の名から Vargas Girls が相当するのではないかと。
空軍機のパーソナルマークはAir Tattooと呼びますが、実際のアメリカのトラディショナルなTattoo(入墨)のモチーフにも、ピンナップガール(Pin-up Girl)というジャンルがあります。
もともとTattooは水兵にはつきものでしたが、機体のTattooはその空軍版といったところでしょうか。
図柄は古いもの(Old School)は、↑のような感じです。
新しいものは、リアルなタッチのものもあります。
現在でも、アメリカでは、ポピュラーなTattooのモチーフです。
Pin-ups、Pin up girlなどで検索するとまだまだ画像があると思います。
イラストというよりTatooがルーツだったのですね。検索キーワードも適切なアドバイスありがとうございました。