農作物・花卉などの種苗品種の権利侵害(海賊版)に関する事例が照会されているところはありませんか。どの例でも構いませんが、特に山形県の天香園や広島県の精興園についての事例を希望します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:Marvy No.1

回答回数685ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

先ほど申し上げました、種の多様性のある熱帯のホットスポットで行われていることは、日本やアメリカ、欧米諸国の製薬会社が遺伝子の海賊行為を行う(バイオピラシー)ということで大変な批判があります。

企業が有用な原種を持ち出し、その遺伝子を解析して新たに特許を取る。例としては、タイの”ジャスミンライス”という香りの良い、おいしい高級米があるのですが、特許を取り商標まで奪い、タイの農民がそれを輸出できなくしてしまいました。

原種というのは、たまたまそこにあるということではなく、何世代にも渡って農民が選抜し、守り育ててきたことにより存在しているわけです。

「生物多様性条約」はこのことを認め、原産国の農民にその利益を還元しようという内容なのですが、アメリカはこの条約をいまだに批准していません。それどころか、バイオピラシーをやり続けているということがあるわけです

id:chatora99 No.2

回答回数161ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

精興園,登録品種の栽培に当たって

というサイトを発見しました

id:queserasera

ありがとうございます。ここに書いてある規約を違反して栽培・販売をしたという事件例を探しております。引き続きお願いします。

2003/12/27 22:26:21
id:ayayaya No.3

回答回数607ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

農作物関連業界

農作物の「海賊版」輸入を水際で阻止するため法改正の動きが

 海外で不正にコピーされた農作物の新品種の海賊版が,国内に続々と輸入されている。日本で開発された野菜や果物,花卉などの優れた新品種が海外に持ち出され,海外で栽培されて日本に逆輸入されるというパターンだ。このままでは,国内の生産者が大打撃を受けるため,政府ではこれを規制する関税関連法を改正し,海賊版輸入阻止に乗り出した。

 農作物の品種改良・開発では,企業や個人は種苗法に基づき国に登録をして,その品種の種苗や稲を栽培・販売する権利「育成者権」を確保する。このため,農家などは栽培する新品種の育成権者に使用料を払っている。権利をもつ育成者以外の他人は無断で同じ品種を栽培したり,種子を販売したりできない。

 ところが,ここ数年,栃木県産の人気ブランドいちご「とちおとめ」を名乗る韓国産イチゴが市場に出回ったり,中国産の白インゲン豆に,北海道の特産品「雪手亡」の海賊版が含まれたりした。農水省の調べでは国内育成者の約1割が海賊版の被害に遭っているという。

 一方,DNA技術の発達により,最近は税関でのDNA検査で「海賊版」を特定し,水際で阻止できるようになった。

 これにより,政府は2003年の通常国会に税関定率法改正案を提出。育成者権を侵害する農作物の輸入を禁止するほか,国内で販売された場合も刑事罰の対象とする。

id:queserasera

検索していただいてありがとうございます。ここにあるイチゴとインゲン豆の例は既知のものですが、こういった事件の例を知りたいのです。よろしくお願いします。

2003/12/27 22:28:39
id:barutan No.4

回答回数232ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.hinsyu.maff.go.jp/

品種登録ホームページ

品種登録に関する情報があります

このHPに育成者権侵害対策研究会の議事録があります

第1回育成者権侵害対策研究会議事概要

この議事録で精興園の山形取締役(委員)が

発言されている件でしょうか?

id:queserasera

こちらの議事録もチェック済みです。申し訳ありません。ようは品種登録をしてある農作物の海賊版を作って問題になった事件の実際例を探しております。

2003/12/27 22:32:56
id:bits-bits No.5

回答回数1349ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

こういったものでしょうか?

違っている、もしくはすでにご存じでしたら申し訳ありません。

こちら、上記事件に対する社説です。

こちら、ご参考に。

id:queserasera

そのその通りです!熊本県の話は既に発見しておりますが、こういった事件がほかにないか探してほしいのです。ひきつづきお願いします。

2003/12/27 23:38:23
id:JunK No.6

回答回数707ベストアンサー獲得回数18

ポイント15pt

えのきたけの種菌の生産及び有償譲渡行為に関して、種苗法一二条の五第一項一号又は三号に違反するとして争った裁判の判例です。

 きのこ類の生産販売等を目的とする株式会社vs農業協同組合

$SearchForm?SearchView

ここで公開されている判例からは、これくらいしか見いだせませんでした。

まだ裁判沙汰になっていないか、結審していないのでしょう。

id:queserasera

なるほど。参考になりました。ありがとうございます。この件を報じた新聞記事などがありましたら、お願いします。

2003/12/27 23:44:49
id:ngpaka No.7

回答回数836ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

精興園関連でいくつか関連情報のあるサイトがありましたので・・・。

いずれも種苗法「違反」というより「対処」あるいは「配慮」したという事例ですが。

6 産地と連携し負担軽減策を(新制度を活かす)

>菊種苗大手の精興園は、許諾なしに海外で栽培された同社の品種を輸入する業者から、ロイヤルティー(特許料)を取り始めている。栽培者ではなく、輸入業者から特許料を取るのは、国内で初めての事例である。同社は関税定率法の成立を受け、この仕組みを導入したことから東アジアから輸入する業者が同意し、特許料を支払い始めている。

 

精興園%22 %22種苗法%22 &hl=ja&ie=UTF-8

(キャッシュでの表示になります。)

全農いばらきと精興園の菊栽培に関するロイヤリティー契約に関する経緯が記されています。

 

中国の切花生産会社が、

>今後は広島県の精興園から新品種を導入していきたいとの意向でした。当然その際には「種苗法に従ってパテント料を支払う」と言っていました。

天香園に関するものは、見つけられませんでした。

滋賀県の農家の方のサイトです。

>「夢つくしは福岡県が育成した品種で福岡県以外で生産販売することは種苗法に違反する。滋賀県において生産販売する農家に種苗法の主旨を理解させ、生産販売しないよう指導して頂きたい。」

という県からの突然の通達に、心情を吐露されています。

関連情報として↓

 

不適正な農産物検査証明事案(滋賀県産夢つくし」及び「 鹿児島県産「ユメツクシ)に関する調査結果について」

と題された農水省のPDF文書です。

 

あとはいずれも既知とされている情報しか見つけることが出来ませんでした。

白系インゲン「雪手亡」の国外持ち出し、逆輸入

イチゴ品種「アスカルビー」

ご自分でもかなり検索されているようで、ご参考になるかどうか分かりませんが、

これで失礼致します。

id:queserasera

周辺情報の提供ありがとうございました。ユメツクシの件は初耳で参考になります。

2003/12/28 21:52:20
id:hiro223 No.8

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 福岡県の苺などの輸入対策の例などでうでしょう。事例というには予算しかわかりませんが。

... (新)農産物知的所有権戦略構築事業費, 5,000. ・種苗・農業技術の海外流失を防止する知的所有権戦略の策定.

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません