入院した時に友人が「早く回復するように」と健康祈願をしてもらってきてくれた”お守り”を10年以上も保管してしまっています。通常、お守り等はお炊き上げ(?)等により処分するのでしょうが思い出の品としてとっておくことはだめなのでしょうか?「とっておいてもいい」という言葉を期待しますがだめな時はその理由もあわせて知りたいと思います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:Marvy No.1

回答回数685ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

一年使ったお守りってーのは、人を守って、厄とか、悪いもんを吸い込んでるから、燃やすべきなんだっつーの。それを銀次の奴が「お守り、燃やしちゃうんだ勿体無いなー、あ、これ二つペアだ。そうだ、今日、カヅっちゃん誕生日だ」っつー、ぱっぱらぱーな思考で持ってきちまった。やベーんだよ、そういうのは」

http://homepage2.nifty.com/osiete/s837.htm

しめ飾りやお守りはどうしたらいいの?

今からでも遅くは無いのでとりあえず焼いてしまってはいかが?

id:child_room

ありがとうございます。

2004/01/06 14:20:27
id:masaomix No.2

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

こうした「しきたり」的なことは地域により家々によっても様々ですから、

敢えて特定のURLは出さない方がいいかなと思い、URLはダミーで失礼します。

さて、入院した時にもらった、友情のお守り、ですか。

これは素晴らしい記念の品ですね。

お守りのそもそもを考えてみると、これは、

いわゆる「お札」とほとんど同じです。

お札を小さく携帯用に作って、家内安全とか病平癒とか、

学業成就とか交通安全とか、そういうものを祈願する。

まさにこれは携帯用のお札なわけです。

で、お札をどうお取り扱いするかと考えると、

これは物によって様々ですが、

よく昔からある、単なる和紙の短冊に刷り込んだお札。

これは柱などに糊で貼り付けておまつりするのが普通でした。

ですからこれは剥がしてご返納するようなことはなく、

翌年新しいお札を拝受してくると

古いお札の上に重ねて貼り付けておいたのが普通です。

今でも古い家などに行くと、

何重にも重ねて貼られたお札を見ることがあります。

こうして考えてみると、お札と同様に、

お守りも、無理にご返納する必要はないわけです。

それをながめる時、いつも友情を思い出し、

そして自らの体も再び病むことの内容にと健康にも心がける。

その気持ちが他人を思いやることにもつながって、

ひいてはそれが周囲の人々の幸福にもつながっていく。

そういうことになってきたら、

これは神様もお喜びくださると言うものでしょう。

ま、ただで毎年ご守護をいただいてもなんですから、

年に一度くらいはそのお札を頂いた神社仏閣、

あるいは離れていれば、神様仏様はどこでも究極は一緒で、

全ての神社は伊勢神宮か出雲大社につながりますし、

全てのお寺はお釈迦様につながりますから、

どこでも最寄りの神社なりお寺なりに詣でて、

お賽銭をお供えして感謝の祈りを捧げると。

そんなことでいいんじゃないでしょうか。

少なくとも古来からの一般的な風習に従えば、

そういう考え方でいいはずです。

いかがなものでしょうか(^-^)

id:child_room

ありがとうございます。修学旅行にいけなかったので修学旅行先(京都)でもらってきてくれました(遠い)「神様仏様はどこでも究極は一緒」「お守りも、無理にご返納する必要はない」に期待。本当の所、信仰心はあまりなくお守りだけ記念にとっておいちゃだめ?って感じなんですが。。。そういう考えじゃだめですね。反省します。

2004/01/06 14:32:37
id:marumi No.3

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

こちらにいろいろお守りの処分の仕方がのっています。ご覧下さい。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/zatudan_27.htm

シバケンの天国・シバケンの単なる雑談NO.27

id:child_room

ありがとうございます。処分の仕方というより「処分しなければいけない」理由が知りたいのです。

2004/01/06 14:37:19
id:ultradenka No.4

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.jesus-web.org/archives/box030716.html

BOX190 2003年7月16日(水)放送

おまもりの中には必ず御神璽(ごしんじ)が入っており、

各神社ごとにその神社の御神璽をひとつひとつ入れて作っています。

ここだけで考えると、炊きあげで正しく処分しないといけないという事になるのでしょうが、

上記URLで状況は違いますが、同様の件で触れられていますので、

参考になるのではないでしょうか。

child_roomさんがこのお守りがあったからこそ、

ご病気が回復されたとお信じなのでしたら、

正しいとされている方法で処分された方が良いと思います。

偶像礼拝と呼ぶ領域になるのでしょう。

あくまでも病気は医療によって回復されて、

友人の方のお守りを通しての気持ちが心の支えになられたという場合は、

このお守りそのものを信仰されている訳ではないと思いますので、

思い出の品として大事にとっておかれても、

何ら問題ないのではないでしょうか。

もし、これで罰が当たるのなら、

正月、お盆、クリスマスをごっちゃにしている、私たちの日常生活こそ、罰当たりかもしれませんね。

ちなみに、あくまでも私見ですが、

私もお守りを思い出の品として、保持しておりますが、

それによって、不幸を被った事は全くございません。

id:child_room

これは心強い言葉ですね。お守りで回復したとは思っていませんが喧嘩中の友人が修学旅行の自由時間を使ってもらってきたのでなんとなく「エピソード」をとっておきたいって感じです。

大分すっきりしました。

2004/01/06 14:47:23
id:Gafu No.5

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

通常は1年過ぎたら処分するのが基本です

処分しなければ悪い方向に進むと言われるけど、おそらく処分にも代金がかかり商売として成り立たせる為に言われているだけかと私は思う

↑のHPでは”大切にすれば何年持っていてもかまわない”と言われているので大丈夫だと思われます

ここが炊き上げのHPで1年について解説があります

http://www.h2.dion.ne.jp/~mahou-03/page023.html

お守り・御札の処分代行致します

同じくここが炊き上げのHPで1年について解説があります

id:child_room

ありがとうございます。「大切に持っていれば、何年持っていても構いません。」ですね。「処分しなければ悪い方向に進むと言われるけど、おそらく処分にも代金がかかり商売として成り立たせる為に言われているだけかと私は思う」私もそんな風な事を思いました。

2004/01/06 14:51:26
id:shake No.6

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

URLはダミーです。

とっておいて良いと思います。

宗教は自由なので。

とっておいては、いけないという宗教を信じなければ良いと思います。

id:child_room

ありがとうございます。

2004/01/06 14:51:54
id:hgsleader No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 お焚き上げをする理由はURLの方でもさっくり説明しています。

 肝腎なのは「このお守りは役に立ちました、ありがとうございました」という報恩感謝の気持ちです。それををお守りを下さった神様に報告するついでに「もう必要ありませんから、お返しします」ってんでお焚き上げするわけです。

 そのお守りはあなたを文字通り「お守り」したものですから、守ってくださったことや頂いてきて下さったご友人への感謝の気持ちをもって、なおかつ単なるゴミにしたりして粗略な扱いをすることがなければ、持ち続けていてもわるいことはありません。

id:child_room

ありがとうございます!満足いく回答を頂いたので終了します。皆様ありがとうございました。

2004/01/06 14:54:23

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません