問:幼稚園児の子どもがマンションでどたばた部屋で走り回ります。

下の階の方から苦情が何度も入ってきています。
どうにかしたいのですが、まだ子どもが小さくいうことを聞いてくれません。
防音マットなどは試してみたのですが、音が響きやすい構造らしく効果がないようです。

どうすれば下の方が騒音を感じずにすむのか、教えてください。
http://www.hatena.ne.jp/1078299543 のいわしまで読んだ上でお答えいただけると助かります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:mze No.1

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/1078299543

マンション上階の騒音に悩んでいます。幼稚園前のお子さんが二人いて、ドタドタドタドーンと毎日朝から晩まで運動会状態です。 何回か非常に丁重に「静かに生活したい」こ.. - 人力検索はてな

これを印刷してポストに入れておくというのはどうですか?

id:nankichi

いや、だから。。。。質問文読んでくださいよ、おねがいですから。

2004/03/04 18:12:16
id:zifree No.2

回答回数175ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1078389689

問:幼稚園児の子どもがマンションでどたばた部屋で走り回ります。 下の階の方から苦情が何度も入ってきています。 どうにかしたいのですが、まだ子どもが小さくいうことを.. - 人力検索はてな

私も小さい頃は部屋で走り回って、下の階の住人から苦情が来たりもしていたようです。

騒音対策ではなく、事を荒立てないようにする苦情対策になってしまいますが、

日ごろからおすそわけ等をして「努力はしているのだが、子供もまだ小さいことだしどう

か我慢して欲しい」と言う形でできる限りの誠意を見せておくのはだめでしょうか。

例えば旅行に行った後には「いつも子供達が迷惑かけております」等のお詫びの言葉と共

に気持ちとしてお土産を渡す、など。

id:nankichi

なるほど、騒音を減らすのではなく、仲良しになって騒音を気にしなくなるようにする、ということですね。

やはりコミュニケーションなのでしょうか。

こんなしつけ方法がいい、とかこんな防音対策がある、とか具体案があるとうれしいですね。

2004/03/04 18:13:39
id:nokonoko No.3

回答回数213ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

子供に家の中じゃ忍者ごっこしようと言って静かに歩かせてみるのはいかがでしょう。

子供のころ、マンションに住んでいたときに母にやらされた記憶があります。

あとは「どたばたするなら外で遊んできなさい」と言うとか。これもしょっちゅう言われた記憶があります。

まぁ生活する以上、音を無くすことは無理なので、どれだけ下の方に理解していただけるかだと思いますね。

id:nankichi

忍者ごっこは質問文中の回答にもでていましたね。

外で、というのはいいですね。ただ幼稚園だと一人で外に行かせるわけにもいかず、親が毎日連れていけるのならいいのですが。

2004/03/04 18:33:02
id:chokoinu No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791102061/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法: デビッド・D.バーンズ, 山岡 功一, 夏苅 郁子, 小池 梨花, 野村 総一郎, David D. Burns, 佐藤 美奈子, 林 建郎: 本

部屋が明るくないと眠れない人や、豆電球すら気になってしまう人など様々な人がいるように

睡眠中の音が気になる人もいれば音楽をかけながら眠る人もいるようです。

コミュニケーションももちろんそうなのですが、

「気にならないように」という視点にウェイトを移すのも手かもしれません。

嫌いな人は何をやったって腹が立つし、逆に好きな人なら多少の事でも笑ってすませる。

そんな感覚をまずコミュニケーションの前に意識するなんてどうでしょうか?

というわけで本を読んでみると何かが解決するかもしれません。

この本は鬱と書いてありますが、

全編そういった内容ではなくいろんな状況に応用できるような気がします。

見当違いなら申し訳有りません。

id:nankichi

うーん、こちらが迷惑をかけている、という前提なので・・・騒音に悩む側なら読んでみるといいかもしれませんね。

2004/03/04 19:17:28
id:hanahana8787 No.5

回答回数325ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1078389689#

問:幼稚園児の子どもがマンションでどたばた部屋で走り回ります。 下の階の方から苦情が何度も入ってきています。 どうにかしたいのですが、まだ子どもが小さくいうことを.. - 人力検索はてな

こんにちは。hanahana8787です。。

いわしにコメントありがとうございます。

私も追加しときましたのでよかったらご覧ください(笑

こちらにも参加させていただきますね。

できるだけ昼間公園などの外で遊ばせる。そのとき運動系で体力をある程度使わせる。

→ 夜は疲れてあまり走り回らなくなるのでは?

女の子なら、折り紙、あやとり、ぬりえなどの座って遊ぶ系なら音が立たないですよね。

とにかく、家の中で走り回らないようにすることじゃないでしょうか。

また、フローリングよりカーぺットや和室の方が音は響かないそうなので、そういった部屋に防音マットを敷いて、そこにジャングルジムや車などを置いて遊ばせるようにしてもいいかもしれませんね。

私の質問のいわしでもnankichiさん自らおっしゃっていますが、下の方の使わない部屋があるならそこで遊ばせるようにしたらトラブルが多少緩和するとは思います

また私も下のロジックで語らせていただきますと、下だってお子さんなんだから多少走るのは仕方ないと思っています。お願いしに行くというのは相当なストレスを伴うことですし、その前に相当我慢されていることをご理解ください。

あるいはどうしてもおさまらない、叱らずにのびのびと子供さんを育てたいなら、一戸建てか最上階に引っ越したらどうですか?

私も散々いただいたアドバイスですが。

今後も見させていただきたいと思いますので、のっからせてもらいますね。

id:nankichi

実は現在この問題に直面しているわけではないのです。

hanahana8787さんの上の立場にたってみたら、どんな回答がはてなからもらえるかな、っていうのが今回の質問した目的です。

でも環境的には同じ構成ではあるので、今晩から自省してしつけを考え直さなくてはと思ってはいますが。。。

2004/03/04 19:23:22
id:go4649 No.6

回答回数316ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

私も前回、回答しましたが何となく自分自信納得できなかったので、ポイントはお返しします。

早く(上の階、自分のお子さん)朗報解決するといいですね。

一つ回答するとすれば・・・

ご自信のお子さんに「上の階うるさいでしょう?走り回るとこんなにうるさいんだよ。下の人もこれだけ困ってると思うから静かにしようね」

というように、解りやすく教えるというのはどうでしょうかね?

あ、ポイントは本当に結構です。私も騒音で苦労しましたので(笑)

id:nankichi

hanahana8787さんのいわしで追加で書きましたが、直接この問題にあたっているわけではありません。(文句をいわれていない)

ただ、どうすればいやな上の人にならないのか、といういろいろな知恵をいただければなぁと思って、便乗質問させてもらっています。

その言い方、まさに今家でやっています。

2004/03/04 19:49:41
id:haisuta15 No.7

回答回数294ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/10783

人力検索はてな

子供に優しく説明する。聞かなかったら部屋を移動する。

id:nankichi

>子供に優しく説明する

なにをどのように?

>聞かなかったら部屋を移動する。

というのは、引っ越すということでしょうか?

できれば、建設的かつ具体的なご意見をお願いします。

2004/03/04 20:13:41
id:ogurayu No.8

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

いちいち「予告」をするというのは、どうでしょうか?

工事なども突然始まると、頭に来ますが、お知らせや挨拶があれば、まあ仕方ないと思えるように…

例えば、もうすぐ運動会でおゆうぎの練習を30分程度している、とか、数日間雨だったから幼稚園で外に出れなくて体力が有り余っているみたいだとか、具体的にちょっとしたことを報告していれば、多少理解が深まるのではないかと。。

また工事などと違って、子供なら、よく知れば可愛いと思える可能性もあるかと思います。

…いまいちな回答でしょうか(汗)

id:nankichi

確かに雨で出かけられないから、みたいなことをいうのは良いアイディアですね。おもしろい。

下の人がサイトみてくれるのなら、そのためにblog開いてもいいぐらいですね。

2004/03/04 21:20:51
id:dalian3 No.9

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=5898

人力検索はてな - 質問一覧

このいわしの回答者です。

私の場合は、都公社の借家だったので、出て行く方法を選びました。

下の方との相性の問題ですから、解決方法は追い出すか、出て行くしかないと思います。

感性との衝突ですから、話し合いでの解決は難しいです。

厳しい選択ですが、どちらかしかないと思います。

id:nankichi

大変な思いをされたようですね。

実は、hanahana8787さんの回答を探していて、delian3さんのコメントをみたのがこの質問をしたきっかけです。

そこまで進む前に何とか回避できる知恵があれば、と思っています。

もちろん最終的にはそうなる可能性はあることは理解しています。

2004/03/04 21:23:21
id:estel No.10

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

id:nankichi

このタイミングでこの回答。。。。

何かの暗号でしょうか?

は、馬鹿には見えないコメントがかいてあるのか??

2004/03/04 21:35:17
id:estel No.11

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.excite.co.jp/?c=1

Excite エキサイト

お悩み、よくわかります。私も以前のマンションで上の階でした。

苦情が来てまずしたことは、下のお宅に伺って実際にどれほどうるさいのか体験してみる事でした。・・・ほんとにうるさかった。顔から火が出る思いでした。

我が家がご迷惑をおかけしているんですから、なんとかそれを解消できないかと話し合いました。我が家の生活リズムと、下の方のどうしても静かにして欲しい時間を照らし合わせたり。外で遊べる日は、ずっと外に出ていましたよ。

環境面では、もちろん防音マットをしきました。それから、意外に効果があったのは、底厚の室内シューズ。(裏に滑り止めをつけて)子供の足ってべた足で、ふつうに歩いてもうるさいんです。

でも、なんといっても大切なのはコミュニケーションをとること。うちに来ていただいたり、伺ったり。仲良くなると、騒音が普通の音になるようですよ。がんばってください。(^-^)/

id:nankichi

体験談、ありがとうございます。いろいろと試行錯誤されたのですね。室内シューズ、新たな情報です。すごくありがたい。

ちなみに、はてなでは質問を開くごとにポイントを消費します。

回答する際にはボタン押し間違えがないようにご注意ください。。。

2004/03/04 21:37:29
id:koyuchan No.12

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

urlは関係ありません

小学5年と1年の男の子のいる母親です。

一昨年離婚したんですが離婚前はマンションに住んでおりました。

そこに暮らしていたのは長男が幼稚園年中〜小学4年まで、次男が生後7ヶ月〜幼稚園年中までくらいでした。

子供が生まれてからの引越しということが前提として頭に入れながら部屋を選んだので(分譲で選べたので)両隣が隣接してしまうより 少しでも近隣とのプライバシーが守られるよう角部屋を敢えて選びました。

そのマンションはリビング〜廊下全体はフローリングでしたが、上階下階隣の音は子供がいてもほとんど響きませんでしたので

我が家の音も同じように響いてはいなかったようです。

隣と隣接してしまう壁側には音が響きにくいように重い家具や棚などを置いたりしていましたし、やはりフローリングのリビングには何かしらラグマットのようなものを

必ず敷いていました。

幼児のうちは 確かに物音を立ててしまうのはある部分までは仕方ないですよね。

本人たちは普通に歩いているつもりでいるようでも大人から見たら股下が短い分トコトコトコッと「小走り」に必ずなってしまう時期も確かにあります。

しかし その程度の「小走り」ならば 近隣の他人が神経をすり減らしてしまう程の物音にはならないような気がいたします。

ソファの上からジャンプして飛び降りたり、ベッドの上から飛び降りたり・・

そんな感じで「幼児だから仕方ない」の範囲を超えて、「暴れている」なんていうことも多々あるのではないでしょうか。

子供の親としては、いささか乱暴な飛び跳ねも、幼児特有の大声なんかも、「これくらいゲンキがあればよい事だ」と思ってしまう気持ちも親心としてあり、いくらか目をつむってしまうような部分もあると思うのです。

しかしそれが通じるのはやはり、野中の一軒家とかでの場合だと思います。

子供はいくら小さくても、「まだ小さいんだから仕方ない」と思って接してしまうと

よくない場合もあるのではないでしょうか。

子供がまだ小さくても何でも、一人の人間として扱って しつけるのが一番よろしいかと思うのです。

自分たちが住んでいるところは 他のたくさんの人も暮らしている集合住宅なんだということ、みんなが普通起きている時間帯に夜勤明けなどで寝ている人もいる、そういう暮らしをしている人もいる、

家で真剣にお仕事をしている人もいる、

いろんな暮らしをしている人がいるのだ、ということを認識させる事だと思います。

走り回りたい時には 外で遊んでいる時に

思いっきり走り回っても良いけれど、家は走り回る広場ではないのだから、

という事も根気良く話してやる必要があると私は思います。

既に出ていたようですが、外遊びを思いっきりさせて外で十分にエネルギー発散をさせてあげるのもやはり有効だと思います。

エネルギー発散が不十分だから家の中で暴れたくなってしまうのです。落ち着きがなくなってしまうのです。

幼稚園や保育園に入っている場合なら幼稚園で思う存分エネルギーを発散出来るだろうし、その時間は家に居ないわけだから静かになる時間帯は4〜5時間は出来ますよね。

幼稚園から帰宅しても お友達の家で遊んだり外で走り回っている事も多くなるでしょうし そんなに長い時間家に居ないのではないでしょうか・・・??

ドタバタ走り回らないようにする為には

ドタバタ走り回れないような部屋の造り(家具の配置とか)をするのも手ではないでしょうか。

走り回りたくなるスペースが出来て居れば、子供ってつい走り回ってしまうもの。

離婚をしてからは 今私と息子ふたりはボロいアパートで暮らしていますが、狭いために走り回るスペースがないから 走り回ってのドタバタ、はありません。汗

小学生になり 増して男の子二人だと毎日のように兄弟げんかも激しく大胆なものになり 毎日対応している私自身もクタクタなくらいで、走り回りのドタバタ ではなくて 取っ組み合いのドタバタ をされて苦労しています。

しかし、「お隣のおじさんは毎日すごく朝早くに仕事に出かけていくからきっと夜はあんたたちより早く寝ているはずなの。

そこのところをよく考えなさい!」と話して聞かせたり、

(今は2階なので)「下の部屋の人がどれだけうるさく感じているか考えなさい!いつもいつもドタンバタンしてケンカの泣き声がギャーギャー聞こえていたら 周りに暮らしているみんながすごく迷惑するの!自分が反対の立場になった事をもっとよく考えなさい!」とか言い聞かせます。

近隣の人が耐えられなくなってうちに苦情を言ってくるほどになったら、それだけ人を苦しめていることになるのだから

ママもあんたたちもココにはもう住んでいられなくなるのよ??ってこともしつこいくらい言います。。

また隣や階下に来客などがあって大きな声で騒いだり話し声が大きく聞こえてくる事もあるので、「ほら、大人の人の話し声だけでも うちにもここまでよく聞こえてしまうのだから、あんたたちのケンカは相当大きく聞こえているはずよ!」と すかさず話したりもします。

子供がまだ小さいから・・という事だけをあまり考えず、言うべき事は根気良く話していく事は大切だと思います。

音が響きやすいとか響きにくいとかいう設計上の構造はなかなか変えられるものではないし、防音を配慮した設計のマンションや公団住宅なんて探しても早々は見つからないとも思います。。

もちろん防音マットなどの小道具を用いたりして 出来る限りの策はとった方が良い事は言うまでもありませんが、

やはり しつけ が一番大事なのではないかと経験上 思います。

しつける時は まだ小さくて可愛い幼児の子供には ついついしつけているつもりでも甘い話し方で接してしまう親御さんも多いようです。「顔を見ちゃうとつい可愛いから叱れなくて・・」なんていう友人もいました。

親がピリピリと神経質になりすぎて ヒステリックに怒鳴るようになってしまうのは困りますが、しつけとして子供を説得する時には あくまでも毅然とした対応で 本気でぶつかって話し合いをする事が大事だと思います。。。

それだけでうちの場合は 子供たちも理解していくようになり 近隣への配慮もいくらか幼いなりには出来るようになってきています。

「まだ子供が小さいからわかってくれない」というのは言い訳になってしまうんじゃないのかな・・・・・・。

迷惑をかけている階下の人と気軽に話を出来る仲になる事も有効だと思います。

その方がどんな仕事をしているか、いつ寝ているか、生活パターンを聞いておくことで、配慮もそれなりに効果的にしてあげられる事が出来ますよね。

マンションに住んでいる時には同じマンションの長男の友達の父親が夜勤をしている人だったので、昼間 寝ている日が多かったのです。近隣の人もうちもそれを知っているから、その時間帯は そこのお宅の前の通路で子供を騒がせないとか いろんな配慮をみんなでしてあげられましたから。。。

答えになっていないかな・・・??汗

id:nankichi

丁寧なコメント、ありがとうございます。子どもに対する愛情と、それにおぼれることのない配慮が伝わってくるとてもありがたいコメントです。

小さい子どもがいる、という自分の中の甘えとしっかり向き合っていきたいと思います。

2004/03/05 11:17:43
id:doriaso No.13

回答回数770ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

http://www.riso-net.co.jp/

リソーネット リソーネット,通販,インテリア,ガーデニング,リフォーム,床,デッキ,マット,防音,静電気,シート,屋上,マンション,防炎,人工芝,建設資材,蓄光,不燃,難燃

hanahana8787さんの質問に回答させて頂いたものです。

まず”感じる”ことを考えるのは非常に難しいと思います。個人差がありますよね。ある人はうるさくなくても、ある人にはうるさく感じる。さっきは感じなかったのに、今は気になってしょうがない。

そう意味で私は、客観的なL値をいうものを紹介させて頂きました。

苦情が来るということは、下の人は”もうどうにも耐えられない”状況であると考えるべきです。今までは気にならなかったような小さな音ですら、いまや上から聞こえれば”うるさい”と思えてしまう。そんな、状況なのではないでしょうか。

http://www.riso-net.co.jp/501.html

床面防音工事 〜マンションの防音工事・撤去も簡単、賃貸でもOKです〜 防音,騒音,対策,遮音,足音,吸音,床面,衝撃,振動,マンション,音の共鳴,共鳴音,防音マット,スポンジマット,DIY,diy,デッキ,販売,通信販売,通販,施工例

苦情が来てしまった以上、これ以上相手に我慢を強いる(お願いする)ことは無理と考えます。

苦情が来たら、何をおいても、まずは謝罪です。やはり、親の責任は少なからずあるわけですから。開き直られるよりは、謝罪されれば少しは気持ちも収まります。

その上で、何らかの対策が必要となる訳ですが、まずは、いつまでに、何をするか、きちんと下の方にも伝えることでしょう。

「それなら、待ちましょう」となれば、「ありがとうございます」です。

http://www.pialiving.com/

防音 簡易 防音材販売 ぴあリビングはお客様自身でできる防音対策を応援します

私の結論は、やはり専門家の力を借りて、目に見える形での対策が必要ということになります。上2つのURLはリソーネットという会社です。非常にわかりやすい解説があり、一読してみてください。とても期待が持てる気がしませんか?(たまたま検索でヒットしただけで、宣伝しているわけではありません、念のため)

このような対策+自ら騒音を出さないようにする注意をしていってこそ、下の方は騒音を感じなくなっていくのではないでしょうか。それでももちろん音は出るでしょう、子供ですから。例えば、子供さんには下の方にきちんとご挨拶をさせるといった心の繋がりを持って行くことも、騒音を減らす対策になるのかもしれません。

”うるさい子供”から、”元気な子供さん”と思われるようになれば、騒音はなくなるのではないでしょうか?

長々とわかりにくかったかもしれません。簡単に言います。

「気持ちを込めた謝罪+目に見える対策」

これが、結論です。

id:nankichi

最後の結論、とてもわかりやすいですね。

また、専門家を借りるというのも良い案かと思います。

2004/03/05 11:26:44
id:honoka2004 No.14

回答回数76ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

両者協力して解決していくような、気持ちの余裕を持ちたいものです。 という上記のサイトの前向きな姿勢に心改まります。

「自分だけが我慢してもいけない」ですし、「階下に方を無視することも、できない」

そのような前を向いた方だと感じました。

私は小心者でしたので、下が店舗(しかも事務所系で、夜は不在)の2階、という条件優先で物件を選んでいました。

1階は防犯上、怖いのですが、2階は下に気を使う、、そんなタイプさんには、物件選びからこのように予防線を張られると大分違うかと思います。

id:mixsa No.15

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/dummy

dummyさんのプロフィール - はてな

URLはダミーです。

私は、hanahana8787さんのときに回答した者です。

当方、マンション住まいで幼稚園児♂がひとりいる状態ですが、ドタバタ走り回る…ということはあまりありません。が、ソファからジャンプしたり、その場でピョンピョンとジャンプしたり、ということはしょっちゅうあります(汗)。これもたいがい下の階にはうるさいだろうと思います。

ただ、ウチの場合、その行動に対して注意するのではなくて「夜7時を過ぎたらうるさくしない」と時間の制限をつけて子供と「お約束」をしています。それを超えてからうるさくする(つまり約束を破る)となったら、約束を守らなかったということで注意します(叱りつけます)。子供の行動自体はあまり否定しないほうがいいと思ってはじめたことですが、今は夜になってうるさくするようなことはなくなりました。

下の階も含めた近隣の住民の方への配慮って、楽器(ピアノとかヴァイオリンとか)の演奏とか、アポなしでの訪問(ピンポン鳴らす)などと同じようなもんだと思います。○時以降は、やらない(又はやっちゃダメ)、みたいな暗黙のルールがあると思いますが、それさえ守っていれば、それ以外のときに多少うるさくしても苦情を言われることはないような気がしますがどうでしょうか?

id:nankichi

約束を作って守らせる、ですね。

2004/03/05 11:28:19
id:todo_todo No.16

回答回数393ベストアンサー獲得回数14

ポイント15pt

もしも今の住まいの防音が十分でないなら、防音工事をするほかないようですね。防音対策が十分なら、気になるほどの音は伝わらないようですから。私には子供のある人の都合はわかりませんが、防音も十分でなく、子供をしつけることもできないなら、そこに住んではいけないと思います。もしくは、階下も同じように子供のいる部屋を選んで借りるか。

この議論ではローズさん一人悪者のようですが、私はローズさんのほうに肩入れします。前に住んでいたアパートは、上階の人が茶碗を机に置く音まで聞こえるのではないかと思うほど防音の悪いところでしたが、幸い大きな音を出す人もなく助かりました。そんな場所なら床に対策したぐらいでは、子供の足音を響かせないようにするのは難しいでしょうから、そもそも小さな子供を持つ家族は住んではいけないのでしょうね。

id:nankichi

子どもがいる家族といない家族。溝はなかなか埋まらないのですが、当事者でないかた同士の議論は参考になります。

2004/03/05 11:34:23
id:Gyokuran No.17

回答回数662ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

一軒家で育った私の子供の頃のことを考えると、

食事とテレビを観ているとき以外は

誰に何と言われようと疲れて眠くなるまで走りまわっていたように思います。

幸運なことに家の中よりは家の外で遊ぶことに魅力を感じていましたので、

もし階下に人が住んでいたとしても今回の質問のような状況になったかどうかは微妙なところだといえます。

ありきたりな提案で恐縮ですが、

外に出て遊ぶことの魅力を子供に理解してもらうこと、

そのために親も積極的に子供を連れ立って外に出ること、が大切になるのではないかと思います。

あるいは、なにか習い事をしてみるというのはいかがでしょうか。

学芸的な分野に限らず、例えば体操教室や運動クラブに所属するのも将来的にプラスになり、物理的にうるさくする本人がいなければ階下に迷惑もかからず一石二鳥なような気がします。

id:nankichi

うるさくするなというのではなく、外で発散させる。確かにある程度のコストはかかりますが、この視点からの習い事というのは初めてです。

2004/03/05 14:13:32
id:dalian3 No.18

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

No9の回答者です。

いわしを待っていたのですが、中々でないので2回目の回答です。

ポイントは結構です。オープン分程度はのっけさせてもらいました。

皆さんのいろいろな意見を拝見しましたが、やっぱり私が思うこと

は変わりませんでした。

躾、教育、約束、住宅設備の改善、外で遊ばせる、下の人と仲良

くする、謝罪する、誠意を見せる、防音シューズ、言い聞かせる

いろいろな方法が提案されていますが、それでもダメな場合どう

しますか?

人間の感性は人それぞれ違います。

ここまでは、我慢し無ければならない基準だと言われても、うるさく

感じる人はうるさく感じるのです。

私の近所に、振動と臭いにひどく敏感な方がいます。

曰く「裏の倉庫のトラックが出入りする度、振動がすごいね!」

曰く「昨日の工場の臭いひどかったでしょう!」

だけど、隣に住んでいる、私たち家族は、何も感じなかったのです。

感性は、理屈では説明できないし、他人が説得しようtしても、例え

自分で納得しようとしても、無理なんです。

嫌なものはどうしても嫌なんです。

騒音基準値(L値でしたっけ?)を提示して、下の方を説得したと

しましょう。下の人が、それを受け入れたとしましょう。

だけど、下の人が、標準より騒音に敏感な人だったらどうします?

「標準騒音以下だから、自分は我慢しなくちゃならない」

「だけど、うるさくて耐えられない」

「このまま住んでいたら、気が狂いそうだ」

「出て行くしかない」

となるでしょう。

一般の集合住宅の場合、完全な無音など望んでも無理なんです。

(億ションなんかは知りませんが)

私の場合は、子どもを連れて出て行くことを選びました。

結果論から言えば、もっと早く決断すれば良かったと思っています。

かなり激しい争いになっていましたので、妻は、半ばノイローゼ

気味だったし、子ども達にも、相当な無理を強いて、可哀想なこと

をしたと思っています。

集合住宅にはこりごりだったので、相当な無理をして、小さな戸建

を借金で買いました。それからの自由は、本当に夢のようでした。

なぜ、もっと早く決断しなかったのかと、振り返って思いました。

その二人の息子も、もう大人になって、下のオヤジのことなど、何も

覚えていませんが、もし、あのまま、騒音に怯えて育ったら、違う

性格になっていたかも知れません。

お金もかかるし、生活も変わるし、簡単に決められることではあり

ませんが、ある程度手を尽くして、努力して、それでもダメなら、

早い決断をお勧めします。

ダメなものは、どうやってもダメなんです。

経験者として最後に一言。

逃げるのではありません、自分たちの平和を作るのです。

id:nankichi

いわしを待っていますとのコメントが。

土日はさんだほうが、とも思ったのですが、そろそろしめさせていただきます。

ご回答いただいた方、本当にありがとうございました。

有益な経験談と、参考になるサイトがとても豊富にそろったと思います。

2004/03/05 17:35:40
  • id:nankichi
    ありがとうございました。

    最後のコメントにも書きましたが、いろんな方が様々な切り口で答えてくださって、とても感謝しています。


    ポイントはkoyuchanさんのコメントが一番心に残ったので2倍、それ以外の方は一律とさせていただきました。乗っかっていただいた方、ありがとうございます。

    hanahana8787さんの質問に触発された質問ですが、こういう両方の立場の質問をするという はてな ならでは使い方、またやってみたいと思います。
  • id:hanahana8787
    Re:ありがとうございました。

    こんにちは。

    私のほうのいわしにも書きましたが、今日ハンズに行きました。

    1.耳栓を買いました。自衛策です。

    2.床材を見ました。でも、あまり種類はないですね。
    そして思ったこと。
    上の方が床材を敷く、という部分から参加すればよかったのかもしれない。
    費用を折半するかどうかは上の方次第になりますが、上の方と一緒にどれにするか選ぶ。性能面・外観などを一緒に考慮した上で、これで行ってみましょう。という形で共同作業として対策をとってみる。
    う〜ん、もう少しかなと思ったら何か追加してみる。
    この形が取れたら、お互いを思いやりながらいけたかな、といまさらながら感じています。

    これからの方のための参考まで・・・

    nankichiさん、ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません