知識工学・情報検索の分野で用いられる「オントロジー」という言葉の意味・概念を知りたいです。Google で「オントロジーとは」で色々と検索をしたのですが、説明が難しくてオントロジーの意味や概念がよく理解できません。


高校生〜大学生でも「なるほど!」とよくわかるような、例えを用いて説明をしているページ、あるいは説明をしてもらえないでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:hatene No.1

回答回数168ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

全く知らずに今検索しただけなので、丸ごと見当違いだったらごめんなさい。

たとえば、紙にモノの名前をたくさん書きだすように、コンピューターにただ言葉を入力してもこれは知識/知能として機能しませんよね?

そこで言葉に、言葉どうしの関係を表すデータを付随させたらどうでしょうか。

たとえば、

りんご

 ・果物の仲間に含まれます。

 ・バナナではありません。

こういう風にしてデータを記述する事で、コンピューターにとって取り扱いやすいものになるでしょう。

そういう風に言葉同士をつなげて体系を作る事、そのやり方の研究、それをオントロジーと言うのではないでしょうか?

具体的にはHTMLと似たようなタグを用いた文書の書式というような形で研究/活用されているのだと思います。

なんか、オブジェクト指向プログラミングとかってやつの考え方と共通しているようですね。そっちで見かける用語が出てきます。

id:auctiondiary No.2

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

電子辞書で調べてみました。

カタカナ語 ontology

〈哲〉存在論、本体論

*オントロギーとも

→ジャンプして広辞苑

オントロギー〈ontology ドイツ〉

〈ギリシャ語のon(存在)とlogos(論)の合成語で17世紀の造語)存在論。

とのことでした。これに存在論の説明を足せば十分分かりやすいかと思います。

id:suikanonaraduke No.3

回答回数1014ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

オントロジーとは形而上学、機械的唯物論のことですが、

これらは「生命現象や人間の意識の世界をも物理的自然界と同質に扱い、すべてを一貫して力学的概念や法則で説明しようとする」ことです。 つまり、分かりやすい話、自然界の全てを物理的説明するという意味です。

id:takah

すみません。この説明ではまだ理解できないです。それと、この説明は「知識工学・情報検索」という文脈上用いられる「オントロジー」の説明ではないのではないかと。

2004/03/09 16:56:52
id:god_arrow_k2 No.4

回答回数88ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~saitotac/2003zemi/zemiron03/YomiS...

オントロジと知識社会        斉藤 孝 私の社会の読み方はどうしても

自分の場合、このページとリンクされているページで何とか理解できました。

id:takah

ん〜〜。ありがとうございます。これはなかなか

良いです。

2004/03/09 17:00:59
id:nori33 No.5

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

当ページの中央にオントロジーの説明があります。

「例えば、「歯科医」と「歯医者」は同義語であるとか、「歯科医」は「医者」の下位概念であるとかいった関係を定義します。」

http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/onto_term.html

セマンティック・ウェブ関連用語集

同じページのリンク先に、もうちょっと説明と例があります。

id:takah

ありがとうございます。これもわかりやすい説明されてますね

2004/03/09 17:02:01
id:localsearch No.6

回答回数83ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

概念とは抽象的なものなので、具体的に説明することは曲解の弊害も含めて、なかなか難しいものですね。

これはPDFなんですが、立場により定義の異なる(らしい)オントロジーについて簡素にまとめてありそうだったので、提示してみました。

こちらでは、オントロジーを具体例(?)に従い解説しています。んーどんなもんでしょうか…。

id:kanetetu No.7

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

http://www.ei.sanken.osaka-u.ac.jp/sig_ont/om980121.html

オントロジー座談会議事録(用語集)

こちらはどうですか。

http://www.ei.sanken.osaka-u.ac.jp/japanese/lectures/OntSympo98/

オントロジー工学の提案 溝口理一郎 大阪大学 産業科学研究所

こちらも。

id:inagaki_hisato No.8

回答回数884ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

Yahooの辞書で検索した結果ですが、

>on (存在の) +-logia (学)

存在の科学する ということで、一般的には「存在論」ですね。

  • id:hatene
    みなさん速い!

    ありゃ、回答するのが遅かったか。
    しかし調べてみて勉強になりました。
  • id:shampoohat
    Re:みなさん速い!

    開いてみました。開く前に、どなた様からの回答なのか教えてもらえると判断材料に出来るのですが。。。辞書からのコピペは、ちょっとガッカリしました。。。

    溝口研究室の発表資料(「オントロジエディタ法造」とか、おもしろそうですよね)とSemanticWebのオントロジレイヤ(Owl=Ontology Web Language)が、一番有名どころですよね。もうすこし詳しく知りたいってときは↓をどうぞ。

    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=semantic+web+owl&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
  • id:hatene
    Re(2):みなさん速い!

    >開いてみました。

    ありがとうございます。つまらん回答でごめんなさい(*・_・*)

    開く前って、誰の回答かもわかんないんですね。
    じゃあ前例から推測する事もできないのか・・・。
  • id:shampoohat
    Re(3):みなさん速い!

    >ありがとうございます。つまらん回答でごめんなさい(*・_・*)

    あ、いえ、hateneさんの回答は、見たかった種類の回答なんです。
    誤解のある書きかたで申し訳けありませんm(_ _)m

    あけて、なるほど、って思って「じゃあつぎ」ってすると、そのつぎのかたが、goo.ne.jpの辞書からのコピペだったので。。。
    今回は、「工学でいうところの」って書いてあったのに、「存在論です」って言われると、質問した人のスタート地点の情報なのに、と感じてしまった次第です。

    >開く前って、誰の回答かもわかんないんですね。
    >じゃあ前例から推測する事もできないのか・・・。

    そうなんですよね。。。改善の要望をだすのがいいのですかね。。
  • id:shampoohat
    Re(4):みなさん速い!

    >誤解のある書きかたで申し訳けありませんm(_ _)m
    >
    >あけて、なるほど、って思って「じゃあつぎ」ってすると、そのつぎのかたが、goo.ne.jpの辞書からのコピペだったので。。。
    >今回は、「工学でいうところの」って書いてあったのに、「存在論です」って言われると、質問した人のスタート地点の情報なのに、と感じてしまった次第です。

    質問文を何回も見てて気づいたのですが、「〜で用いられる」が、だけ読んで、「情報の分野で用いられる場合に固有の意味を持つ」ことに気づかずに回答作成してしまう可能性もあるんですね。

    >>開く前って、誰の回答かもわかんないんですね。
    >>じゃあ前例から推測する事もできないのか・・・。
    >
    >そうなんですよね。。。改善の要望をだすのがいいのですかね。。

    何に関する質問は誰の回答が一番嬉しいとかそういうふうなかたちで。。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません