江戸時代の書物に詳しい方あるいは、興味のある方にお伺いしたいのですが、江戸時代には育児書のようなものはあったのでしょうか?また妊娠中の妊婦に対する手引書のようなものもありましたら教えていただけると嬉しいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:suikanonaraduke No.1

回答回数1014ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

育児書はあったようですが、ほとんどは男性向けに書かれたものだったそうです。

id:zappa

ほほう。これはヨーロッパの18世紀と同じですね。

育児が男性の責任から女性の責任へと転換したのは19世紀(明治維新以降)と考えていいのでしょうか。

面白いです。

ありがとうございます。

2004/04/01 20:57:02
id:barutan No.2

回答回数232ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

沢山あるみたいですねぇ

リンク集のようです。幾つかサンプルがあります

id:zappa

これもいいですね。書誌が役に立ちそうです。

妊娠関係も知りたいので、まだ続行します。

2004/04/01 20:58:24
id:kaorykaory No.3

回答回数568ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.crn.or.jp/LABO/BABY/SCIENCE/INAGAKI/

「新しい育児関係を考える」|第2回学術集会|日本赤ちゃん学会

脇坂義堂の「そだて草」が江戸時代に書かれたそうです。

林 子平 『父兄訓』  江戸時代の育児書

となっています。

「撫育草そだてぐさ」(脇坂義堂(?〜1818)1つ目にも書きましたが、こちらの題名が正しいと思います。

江戸期の代表的な育児書、『小児必用記』となっています。

id:zappa

赤ちゃん学会なんていうものがあるんですね。

しかし、育児だけでなく妊娠系がやはり気になります。

2004/04/01 21:41:50
id:yooo No.4

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

『小児必用養育草』江戸時代の代表的な育児書です。

同書ですが、離乳について解説してあります。

id:zappa

うむむ。妊娠本はやはりなさそうですね。

2004/04/01 23:32:02
id:reply No.5

回答回数787ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/a_r/B23na.htm

女子用往来の部・な〜わ

婦人ことぶき草[婦人寿草]3巻6冊

(ふじんことぶきぐさ)②教訓(産育)

†香月啓益(牛山)作・序 坂部・竪序 *元禄5序

▲宝永3(京都・上村四郎兵衛)※大阪府図

▲宝永5(大阪・大野木市兵衛)※内閣・小泉

▲享保11(京都・菊屋七郎兵衛、梅村三郎兵衛)※家政学院大

▲享保11(京都・菊屋七郎兵衛、蓍屋勘兵衛)※国会・早大・東博・小泉・秋田県図・佐賀大

▲寛政8(大阪・柳原喜兵衛ほか2書肆)※成田・秋月・昭和女子大

▲文化11※国会

▲刊年不明※香川大・弘前市図・上田市図

*宝暦13『女今川姫鏡』広告中。『大坂本屋記録』

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/a_r/B20.htm

女子用往来刊本総目録

五、妊娠、分娩の祝

腹帯の歴史

id:zappa

あ。いいですね。こんな感じのが助かります。

2004/04/01 23:32:32
id:paffpaff No.6

回答回数430ベストアンサー獲得回数12

ポイント20pt

婦人ことぶき草

http://www.tokakyo.or.jp/dentoyaku/jitubosan/

伝統薬ロングセラー物語喜谷實母散

『禁妊婦食考』

http://www.arsvi.com/2000/000300ya.htm

湯本敦子「長野県における近代産婆の確立過程の研究」

第1章 近代日本における産婆制度の成立

第1節 前近代における産科学の発展と取上婆

『保産道志類邊』別名『母子草』

id:zappa

これも非常にいいです。ありがとうございます。

2004/04/01 23:33:23
id:spiceload No.7

回答回数96ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

江戸の名医が書いた「天然出産」のすすめ

江戸時代のお産の書物「螽斯章(いなごそう)」には胎教の記述があるそうです。

1786年著、お産のしおり

id:zappa

いいですね。ありがとうございます。

2004/04/01 23:34:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません