片手で余る、とか片手に余る、とかいう言い回しがあると思うんですが、どういう意味で使うのが正しいのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:aki73ix No.1

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント13pt

手に余(あま)・る

自分の能力を超えている。どう処理してよいかわからない。手に負えない。

「親の―・る」

つまり・・

少ない。数えたら片手で余ること

要するに5以下ってことですね

id:odric No.2

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

丁度真ん中ヘンでしょうか。

手に負(お)えない

自分の力ではどうにもならない。もてあます。手に余(あま)る。

「―ない乱暴者」

ということで、片手じゃない・・・とか思いました・・・・・が、「片手に余る」でググると言葉の意味として

「片手で数えても余る=5未満」

というニュアンスがあるようです。(私の手元の国語辞典などでは見つかりませんでした。)

id:kanetetu No.3

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

意味は、指で数えてもすくない5より少ないということですが、否定的、謙遜的に使用します。

id:hoehoedediko No.4

回答回数115ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

片手で余ると言うのは、指折り数えた際に指が余るコトを意味します、例えば「片手に余る人数」と言う場合、五人未満と言うことです

id:ladyhippie No.5

回答回数124ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1081312639

片手で余る、とか片手に余る、とかいう言い回しがあると思うんですが、どういう意味で使うのが正しいのでしょうか。.. - 人力検索はてな

本来は片手=5つ以内という意味だが、実際には数量的に少ないという意味で使われているみたいです。

id:mayumi-m No.6

回答回数208ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

かたて【片手】

(4)〔片手の指の数から。商売人などが使う〕五の数のつく金額。

「―だけ貸してくれ」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

あまる【余る】

(2)数量がある基準を上回る。

「千人に―・る希望者」

[慣用] 十指に―

三省堂提供「大辞林 第二版」より

---

「片手」は「五本の指」つまり「(数の)五」を表わし、

「片手”で”余る」(慣用的には「片手”でも”余る」ではないかと思います)は、「五本の指で数え切れない」つまり「五以上ある」という意味です。

て 【手】

――に余(あま)・る

自分の能力を超えている。どう処理してよいかわからない。手に負えない。

「親の―・る」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

---

「片手”に”余る」は、この「手に余る」との混同のようにも受け取れます。

「五以上」という意味で、「片手”にも”余るほど」と言うことはあるかもしれませんが・・・

id:namako

わたしも5以上のことを言うんじゃないだろうかと思ってました。でも回答をみると5未満、との意見が多いですね。

2004/04/07 14:54:30
id:haisuta15 No.7

回答回数294ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1081312639#

片手で余る、とか片手に余る、とかいう言い回しがあると思うんですが、どういう意味で使うのが正しいのでしょうか。.. - 人力検索はてな

片手は5本の指です。だから5つ以上のものがあるということでしょう。

id:yamausagi No.8

回答回数82ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

!s1.57463_574908/3.c5826/1??cm=AD_TF2

URLはダミーです。

「片手で余る」は、数量的に少ない状態を表すときにも用いますが、基本的には「取るに足らないこと」を意味します。

逆に、「片手に余る」は、数量的に大きい状態の他に、「非常に厄介なこと」「自分の力では対処しづらい状態」を表現する時に用います。

id:namako

ダミーのURLではなく、

なにかこれしかない、という決め手になるような

URLを教えてください。よろしくお願いします。

2004/04/07 23:24:24
id:shadowin No.9

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

下の方の蛇足部分。

これ以外解説っぽいものが見つかりませんでした。

いろいろ検索してみたのですが、

量だと、「片手に余る」は片手で持てるより多い。という意味での使われ方が多いみたいで、

数だと、否定的な場合5未満の使われ方が多く、

肯定的な場合は5以上的な使われ方が現れてくるみたいです。

元々、逆の意味の似たような表現が混ざった感じですかね。

「片手の指〜」だと5未満がほとんどのようですし。

決定的でなくて申し訳ないですが、以上、調べた結果の考察でした。

id:namako

いろいろと調べてくださったようで、

ありがとうございます。

2004/04/08 07:33:38
id:acoaco No.10

回答回数574ベストアンサー獲得回数9

ポイント13pt

古い歌の参考例を挙げてみました。

作詞 小泉長一郎

この歌だと、少ないこと(5以下)として、「両手」と対比で使われていますよね。

主に、片手に<さえ>余る、という使い方で、

少ないことを憂いて使う強調のため表現だと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません