ネットワークビジネスってやっぱし認知されないですか?

http://www.e-soho.net/259004

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:broad No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

比較的古くから活動している会社は、のきなみ下降ぎみでしょう。

そもそも成功する人は、限られますが、

ネットで資料請求をしている会社では、伸びているところもあるみたいです。

一時的かもしれませんが。

副業でボチボチ在庫も持たずに

まじめにやっていくのもいいかもしれません。

世間の目は冷たいですが。

他人の売り上げで収入を得るのが嫌いな人もいますので。

id:kurose No.2

回答回数203ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1083238453

ネットワークビジネスってやっぱし認知されないですか? http://www.e-soho.net/259004 - 人力検索はてな

ダミーです

ネットワークというのは法律の上からいうとおしなべて全部が全部マルチ商法です。訪問販売法とういのが昔あって、その時代には条件を満たさないネットワークビジネスが法の盲点をついて商売をしてました。

その後、法律が厳しく改正されて、ネットワーク商法に盲点を与えず該当するすべてに法の規制をかけました。それだけ消費者トラブルがおおかかったということです。

今、その業種は、クーリングオフの期間が他の商売にくらべてきわめて長く設定されていますので、クーリングオフの期間を見ればマルチ商法だということばすぐわかります。ながく設定されるということは悪徳商法が多いということです。

最近、事故責任という言葉が流行っていますが、自分だけでなく、自分の大事な仲間まで被害を及ぼすことになりますから注意が必要です。ねずみのように子供が増えていき最後には破綻するというのがネットワーク商法の基本ですから、私としてはお勧めできません。

クーリングオフの期間を調べて、それでも納得できるのなら考えてみてもいいでしょう。事故責任ですから。

id:auctiondiary No.3

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

そんなことは無いと思いますが、極めて価格競争の厳しいところですので技術のある人は大金持ちに成れますが、普通の人は収入が安定するほど楽な仕事じゃないと思いますよ。

id:hannibal No.4

回答回数277ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

やっぱりネット上なので参加するのは怖いという考えがまず浮かんでしまいます。ビジネスをやる上ではやっぱり実際に相手にあってみないと…というのがありますし…

名の通った大手なら多少は信用できますけど…信用できるかどうか、です

id:yiksp No.5

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://plaza.rakuten.co.jp/yik2153/

【楽天ブログ】日記/ホームページ作成サービス - 無料

今日登録したペンネーム徳川内大臣です。

ネットワークはマルチ商法と良く間違えられ、結構難しい。納得してくれるまで説明できないならば、やってると挫折します。

気楽にやっていく以外にはない。

相手に認識されるまでが時間がかかるようです。私の友人がやっていますので、結構話は真実に近いとおもいます。

どうしても、やりたいならば、ニューウェイズをお奨めします。

id:trapon No.6

回答回数92ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

どのネットワークビジネスでもそうだと思うけど、主となる商品の魅力ではなくてネットワークの魅力を大いに訴えているので認知されないのだと思いますが。

本来の商品や提供するサービスからくる対価ではないので今後そのサービスや商品が発展するとは思えないのです。

id:cannon_ball No.7

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://kenzenka.fc2web.com/

ネットワークビジネスって儲かるの?

一生懸命認知されようとしてるんだけど、それが帰って眉唾っぽく聞こえてしまうからなぁ

id:doriaso No.8

回答回数770ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

”ネットワークビジネス”という言葉は”認知されている”と思います。

ただ、それがビジネスとして成立しているかどうか、私にはわかりません。

id:countd No.9

回答回数101ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

グーグルに掛けると2番目にアンチ・ハーバライフのページが出ますね(汗)。

物の継続的供給/消費を伴うネットワークビジネスは、どうしてもアラが出ます。

仮に一部の人であっても、過剰在庫や無理な出資による営業開始などで倒産状態に

なった人が出れば、そこでおしまいです。信用が全てのビジネスですから、この手の

悪評判を詳細に綴られたら、一撃で潰されるでしょう。

何を売るか。売り続けられるものか。

この点では、1人1個以上買い続けることの可能なハーバは優秀な方でしょう。

しかし「どう売るか」の部分に、よくったかりばかりが集まっちゃって自壊した感じですね。売り込み杉。

id:kuippa No.10

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

http://www.fujisan.co.jp/Product/3362/

ネットワークビジネス -雑誌のネット書店 Fujisan.co.jp

書店でこの雑誌を見て、「コンピュータネットワークを利用したビジネス」だと思って買ってしまいました。最初の3ページを読んでゲンナリ。

「人材は人財」

ふむふむ。

「人と人との繋がりを金にかえる」

(-ω-;) ぇ…そっちのネットワークビジネスかよ!

と、思いました。

漫画のナニワ金融道にもネットワークビジネスの巻がありました。私もこの漫画に書かれているものと同見解です。

結局は二束三文商品を強引な営業で売る、しかも、商品の売買収益より同業の斡旋紹介収益が大きく、商売というよりは他人のハメコミ。

ネズミコウに商品の取り扱いをつけて、法規制を免れているだけのものなのではないでしょうか?

社会的本分も生産性も伴わない、物を右から左へ流すだけの商売、しかもそれを、他の人にやらせようってのがどうかと。「儲かるって言われてもやりたくはない。」しかもこの手の商売に手をだして、人生踏み外している人が山ほどいる。それが一般認知なのではないでしょうか。怖いと言われてもいたしかたないのかと…。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません