こんなのが出てきました。
鬼がおどっとります。
http://www.mambomachine.com/basic.htm
ラ クラーベ ダンス スタジオ|NYスタイルの基礎
ビデオが主流のようですね。
サルサにもいくつか流派があるようです。
東京だったらここがいいよ!友達が通っています
http://www.jeugia.co.jp/culture/hana/dance.html
JEUGIA|カルチャーセンタートップページ
ここもいいね
スクールの情報やサルサの歴史などを教えてくれるサイトはすぐに見つかったのですが、どのように踊るといった具体的な踊り方の情報が少なくて困っています。という質問と矛盾しています。
ありがとうございます。視聴してみます。
こちらで動画が見れるそうです。
こちらにステップの踏み方がのっていました。
http://www.justsalsa.com/puertorico/congresobacardi/7-28-00/movi...
Congreso Bacardi de la Salsa - July 28, 2000 - MPG Movie Page
えーっと。海外ですが、ムービーが見られます。
はもう登録されていたみたいなので。
やったことはないですが、知り合いがはまっているようです。URLはその知り合いの日記。ハードウエアのが主ですが、少し過去をさかのぼってもらうと、サルサな写真がたくさんあります。
思うに、サルサというのは学ぶものではなく、感じるものなのじゃないかと思います。だから、読む前に行って、見て、そして踊ってくるのがいいのじゃないでしょうか。
http://www.clubmayan.com/salsa2002/main_menu.htm
2002 Mayan World Salsa
7th Annual Mayan World Salsa Competition
何組ものプロやアマチュアのカップルが実際に踊っているビデオを見られます。
楽しそう! わたしも踊りたくなりました。
http://www.salsa.co.jp/shop/shop-jsc.html
Salsa Hot Online Shop <video-世界のサルサ>
高いですが、どうしてもという時には・・・。
ここでいろいろと見てみるのもいいかと
面白いです!ありがとうございました。