以下質問です。
●CG制作のキャリアを生かしつつWeb制作に移行できる方法はなにかありますか?
●Web制作をはじめる前に学んでおいたほうが良い技術・ソフトには何があるのでしょうか?
●CGとWeb両部門を持っている制作会社・プロダクションがあれば教えてください
上記どれかひとつについてで結構ですので、お答えをお願いします。
CGとWeb両部門を持っている制作会社といえば
外資系ですがRainbowJapanが有名でしょうか。
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/
Adobe : Flash CS3 Professional
●Web制作をはじめる前に学んでおいたほうが良い技術・ソフト
WebのCG系であればやはりFlashは欠かせませんね。
ありがとうございます。勉強することにします。
●CG制作のキャリアを生かしつつWeb制作に移行できる方法はなにかありますか?
-真っ先に浮かんできたのFlashとの融合です。
最近のCGソフトは便利なことにシーケンスをswf書き出しが出来るようになりました。
::: ViVAGRAPHICS :::
こちらのサイトはキャラをCGで描いています。なにもキャラだけでなく背景をCGで作って触る事が出来るサイトというのも考えられますね。
CM業界での10年のキャリアもおありのようですからCGのTIPSサイトなんてのもいいと思います。
●Web制作をはじめる前に学んでおいたほうが良い技術・ソフトには何があるのでしょうか?
-たくさんありますが。ソフトはDreamWeaverなんかのHTMLエディタがオススメです。技術は特定のソフトを扱う能力と後にも先にもプログラミング言語(HTML・Java・CSS〜〜〜泣きたくなるくらいたくさん)です。自分に必要な言語を見定めるのも一苦労です。さらにページに美学を求めるなら設計力(配色、レイアウト、ユーザビリティ、更新のしやすさなどなど)が必要です。
●CGとWeb両部門を持っている制作会社・プロダクションがあれば教えてください
上記どれかひとつについてで結構ですので、お答えをお願いします。
-
URLはダミーです。キーワード”事業内容 CG制作 Web制作”で検索すれば見つかると思います。
長文失礼しました(^^;)
ありがとうございました。丁寧な回答に感謝いたします。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
惑星・専用サーバーサービス/ホスティング
>>●Web制作をはじめる前に学んでおいたほうが良い技術・ソフトには何があるのでしょうか?
最低限必要な知識はHTMLをタグで理解する事です。
次に理解しておくべきなのはCSS、javascriptでしょう。
以上は、これはメモ帳とブラウザさえあれば独学で習得が可能です。
他のサイトのソースを参考に勉強すると取得が早いです。
それからWWWの仕組みとCGIについての概念は知っておくべきだと思います。
WEB制作に使われる代表的なソフトは
Dreamweaver、Flash、Fireworks、Illustrator、Photoshopです。
個人的な考えですが、CMを制作されていたのであればFlashのプロフェッショナルを目指されるのが一番技能を生かす事が出来るように思います。FlashのActionScriptをマスターされると同時にCGIに強くなられたら、お仕事をされる上で有利になると思います。
@IT - アットマーク・アイティ
ありがとうございました。大変参考になります。やはりFlashなんですね。
http://www.macromedia.com/jp/software/director/
Macromedia - Director MX 2004:マルチメディアオーサリングソフトウェア、マルチメディアオーサリングツール
先ほどの追加なので、ポイントは結構です。
Flashとは言わずにいっそ、directorをマスターされた方が良いような気がしてきました。WEBだけに限定されず幅広いメディアに向けた作品を作る事が出来ます。
Lingoという言語をマスターする必要があり、Flashよりはハードルは高いかもしれません。が、CMを制作されてきた経験がより生かせるように思います。
あああ、親身になっていただき、本当にありがとうございます。
ありがとうございました。Rainbow Japan Inc.は有名なんですね。全然しりませんでした。
ありがとうございました。たいへん参考になりました。