今まで血液型なんて関係ないと思って生きてきたのですが、その一件以来B型の方が怖くてどうしようもありません。あの社長の愛人が特異だったと考えて前に進みたいのです。どうか「AとBでうまくやってるよ!」という実体験を教えてください。「どうやったって無駄だよ!」と確信している方はそれを教えてください。*あなたの血液型・性別必須で*
Yahoo! JAPAN
B型、女性です。
似たような経験が私自身にもあり、ほぼ逆のバージョンなのですが、以前の職場がA型でないと続かないと言われていました。実際、部署の人間もA型が圧倒的に多く、取り仕切っている女性もA型でした。
一緒に仕事をする上ではなんら問題はありませんでしたが、やはり人間関係の上でとなると苦しく、私もそこを辞めてしまいました。
しかし、私も両親もAとBですが、それなりに上手くやっていますし、事実、私自身にもA型の友人は(少数ですが)います。要は、会社で顔を合わせる人間としてはどうしようもなく相性が悪いというだけの話ではないかと……。
とは言っても会社で過ごす時間はそれなりに長いですから、辛いですよね。
なんとか、仕事のみでの接点を持つだけにとどめるほかないようです。ストイックなまでに。
血液型 性格 相性 判断 アタリマッセ
私は女でB型です。
ヒトの人格形成には、セロトニンという
神経伝達物質が大きく影響していて、
このセロトニンの含有量で性格の躁鬱が
左右されるのだとか。
例えば、セロトニンが多い人は陽気で明る
い人が多く、逆に少ない人は鬱傾向が強く
なるとのこと。血液型別に調査した所、
O型にはこのセロトニンの血中濃度が多く、
A型には少ないとの結果が出たそうです。
つまり、血液型占いの科学的根拠はいち
おう、なんとなーく存在していた、
ということになります。
でも人間の性格を形成するのはやはり
生まれ育った環境が大きく作用すると
思います。
結論は血液型でうまくいくというより
社長の愛人の手前、皆さん折れているので
うまく行ってるように見えるだけだと思います。
結局、世渡り上手な人や要領のいい人が、
生き延びるのだと思います。
ありがとうございます。
なるほど、脳内物質に差があるとは驚きです。
愛人の言動がA型にとっては不快でついつい反抗してしまい
結局それが自分の首を絞めていた気もするのですが。
うまく折れているB型の子は、やっぱり素直に言うことを聞いてましたね。賢い。
ちなみに今、辞めたA型同士がとても結束して仲良しなのがちょっと面白いです。
http://www.meken.med.kyushu-u.ac.jp/~tosakai/BloodDBH.html
ABO式血液型と性格の関連を示す医学論文
自分はAB型、maleです。
血液型と性格の関連を否定する論文です。
性格を決めるのは、
どちらかというと血液型より脳味噌の方だと思います。
相性の問題ではなく、
愛人が跋扈しているような会社が悪いと思います。
ありがとうございます。
>愛人が〜
そうですね、そう言っていただけると本当に救われます。
私自身「Bでしょ?」とよく言われるので血液型なんて、と思っているのですが
実際にAが辞めBが残っていたのが自分にとっては決定的でした。
根拠を占いに求めるのは変かもしれませんが、うーん。
http://www.hatena.ne.jp/1087541414
以前会社を退職するとき、会社の人から「この会社、B型じゃないと続かないんだよね」と言われました。私はA型女です。その会社は、かなり性格のきつい社長の愛人(B型).. - 人力検索はてな
私も、A型女性です。
幼い頃からの親友(AB型・女性)なんですが「常に自分の中でA型とB型が戦っている」と言い続けています。どう見ても常識人ですし、結婚もし、子育てをしながら立派に仕事もしています。(私から見れば、これ以上何の不足が?という感じ)でも「この血液型のせいで、生きていくこと自体が苦しい」んだそうです。A型とB型という話とは少しそれてしまいましたが、一人の人間でもそんなに大変なら、別の人間同士だったら理解しあうのはやっぱり難しいのかな?と思ってしまいました。
ちなみに、私は男性はO型→A型→B型→AB型の順で相性がいいようです。(これは、今まで付き合った人のデータで、主観ではありません・笑)
それから女性の場合は、A型→O型→AB型→B型で相性がいいみたいです(こちらは、どちらかというと主観です)
少なくとも私の周りでは「AとBでうまくやってるよ!」という例(OとABも)は見たことがないので、興味深い質問ですね!
少し話がそれてしまいましたが、ご参考まで。(ちなみに、私自身はあまり血液型は気にしません。上に書いた例は、結果としてわかったことです)
ありがとうございます。
自分の中でAとBが戦っていたら、それはとてもすさまじいことかもしれません。
私にとってB型の人は自分にないものを持っているので、ぱっと見はとても惹かれます。
だからと言って近づき、親しくなるにつれて、磁石の反作用のように決して相容れないものを感じます。
B型の男性と長く交際しましたが、結局お互い全くわかりません、という感じでしたね。
私の父母もBとAで、いまだに相手が理解できないと愚痴ってますし…
↑ダミーです。
O型男性です。
今回のケースではたまたまB型の人が力関係で圧倒的に優位に立っていたことが問題ではないですか。もともとB型の人はそもそも組織をまとめる才能には欠けている部分があると思います。他のB型の人がその状況で残ったのはむしろ無茶なことをされていても気にしないあるいは気づかなかったためではないでしょうか。
つまり、たまたま最悪の状況に巻き込まれていただけでB型が圧倒的に優位な組織なんてそもそも世間一般には余り存在していないので気にする必要はないと言うことです。
個人的にはBとAは対等関係もしくはAの優位な関係ならO型が絡むケースより相互補完の関係が働いてうまくいっているような気がします。O型は双方に無駄に気を遣って勝手に消耗します。ただし、A型は良い意味でB型の奇矯な振る舞いをあきらめる必要はあると思います。Bの独創性はOやAに取っては羨ましい限りのもので逆にAはBの独創を形にする能力を持っているので上手く関係を気づけばプラスになると思いますよ。
ありがとうございます。
すばらしい回答です!勇気がわいてきます。
実際その会社、謎の設備投資でかなり傾いてるようなので。
別な職場でO型女性に四方を囲まれたことがあるんですけど、朝から晩まで愚痴だらけですごかったです。
ともあれA型が多い日本に生まれてよかったと思うべきかも…
http://page.freett.com/yukina_k/html/mono/005.html
バグはぐ 医学の道 血液型で性格ってわかるんですか?
私はA型男です。
少なくとも私の会社では血液型による相性等は全く問題に成った事はありませんし、そもそも話題にも上りません。
ただ、以前勤めていた会社では社長が姓名判断に凝っており
入社したあと、それにより配属が変化するなどちょっとどうかと思う事も……
まぁ、この場合同様結局は血液型云々ではなく、その人物の権力による威圧が問題化と思います。
ありがとうございます。
私も次は血液型の話題が出ない職場にいきたいです。
でも姓名判断で配属を変えるって面白いですね。成果はあるのでしょうか?
自分に合ったところに配属されるなら願ったりですけど。
やっぱり問題はAとBがどうじゃなくて社長の愛人ってところですね。
http://www.hatena.ne.jp/list?op=1&so=0&st=t&c=
人力検索はてな - 質問一覧
実体験ということで,
最初に私は,男でA型です
さて,数少ない友人の血液型を聞いてみると,
(ええ,いままで知らんかったです)
BとAとOが一人ずつでした.
Bの人ともうまくいってますね,私の場合.
私の周りの人の血液型を調べてみると,
別にうまくいかないのが,B型ではないですね.
強いて言えば,O型ですがね.
で,血液型で性格はきまりません.
血液型なんてしょせん,遺伝子一つですよ.
それで,性格という,多彩な表現型を左右されてたまるものですか.
まぁ,血液型によって性格の一部に影響している可能性はあります.
しかし,あくまで一部で,それ以上の多くの因子(遺伝子,環境)が
関係していますから.
で,性格や人間関係においては,
血液型そのものではなくて,血液型が×であるということの方が
強く影響していると思いますよ.
つまり,あの人はx型だから,私とは会わないとか,
あの人は相性ばっちりだとか,
同じように几帳面な人が二人いても,血液型がAの人の方が
より几帳面に見えたりとか.
aintyouさんの場合も,その会社で「Bじゃないとうまくいかないんだ」
という考え方が浸透していて,それとなくBでない人を
阻害するような雰囲気になっていたのではないでしょうか.
現に,退職するときにそんな話がでていますし,
たぶん,入社後早い段階で血液型を聞かれたんじゃないでしょうか?
あと,これからaintyouさんが,B型に苦手意識をもって,
生活すると,それこそ「血液型分類」という考えに
捕らわれてしまいます.
あまり,気にしない方がよいとおもいますよ.
私は,全否定する来はないですが,
血液型なんて全く興味なく,他の人のも知りませんし,
聞いても忘れてしまいます.
それより,誕生日は覚えておくと喜ばれる,,,,
ありがとうございます。
そうなんです、よくわかりましたね。
実は面接で「血液型は?」と聞かれました(笑)。今考えるとすごいことです。
Aだと言ったときの向こうの落胆した顔が今でも印象深いです。
確かに自己暗示的な部分が問題かもしれませんね、誕生日は覚えるようにします(笑)。
B型・女です。
私もAとBは根本的に合わないと思っています。
学生の時ですがほとんどA型のグループにいた時、些細な誤解からある日グループの人から避けられるようになりありもしない事を学校中の噂にされた事があります。
避けられるようになってすぐに本人に聞いたのですが「別に何にも無いよ」の一点張り。
でも噂を信じる人ばかりじゃないので、それから別のグループに入りましたが、今でも忘れません。
高校からの友人で唯一?A型の友達がいますが、私は悪気がない一言でも彼女にはガマンならない事らしく、突然キレられます。
彼女曰くケンカをするのは私だけらしいです。
今でもそれなりの友好関係ですが、やはり上手く行かないと思います。
他にも何度もA型の人に嫌な思いをさせられた事が多く(大抵向こうが一方的に怒って回りを巻き込む)、私はA型女性には怖くて近づけません。
ちなみに両親は父A型×母B型です。やはりケンカばかりしています。
ありがとうございます。
とても境遇が似ていますね!両親の血液型まで。
血液型が違うのにこんなに似た感情を持っていらっしゃる方がいるということは
本当は血液型なんてどうでもいいのでしょうか。どうなんでしょう。
やっぱりあの愛人が変だったとしか思えなくなってきました。
http://www.rakuten.co.jp/index.html
【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ
私はA型♀です。
30年間O型と信じて生きてきました。
妊娠して血液検査したときに、私のカルテに「A」のカードが添付されていたのをみて
『あれぇ〜、他の人のがあるよ。どうしたんだ??』
と思ったほど、ぼけぼけのA型です。
ところで、職場で一緒に仕事をしているB型女性とはとても気が合います。
お互い仕事を割り切ってテキパキこなしていくタイプです。
それに比べ女性O型の上司とは仕事のやり方が合わず、やりにくい毎日。
だらしないんですよぉ その上司。(書類整理も身の回りも)
血液型よりポリシーが大切ですよね。
ありがとうございます。
なるほどー、きっと目指すものがそのB型の方とは似通っているのではないでしょうか。
私もB型上司はだめですが、B型同僚はうまくいっていた気がします。
(指図される関係じゃなかったから、かも)
O型がやりにくいのはとてもわかります。難しいですね。
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20020922A/
おっとり型の猫もO型じゃない 猫の血液型 - [ネコ]All About
私はA型です。
わかるぅぅぅ(笑)
血液型性格判断については「あるかもな〜」という信じ度。
A型にとってのB型についてはいろいろ言われていることもあって気になる血液型でした。
「合うか合わないかはっきり別れる」という気がしています。
合うB型とは とても親密になれたりもしました。
結構B型の友だちいます。
会社は私ともう一人をのぞき全員B型とO型なんですヨ。
もう十年以上になります。
相手がB型であると知っていると 少々キツイナと思うことがあっても ゴキゲン悪いのね〜と思えたり(笑)
そんなふうに血液型性格判断を参考にしたいナと思っています。
O型の人がいるのが潤滑になっているのかなぁ…なんて今思いました。
もうひとつ。
小学5年生以来の親友がいますが 彼女B型だったんです。
だった…というのは 20歳くらいになって知ったんです。
向こうも私がA型だと知ってびっくりしていました。
ありがとうございます。
A・B・Oと揃っているとうまく和が保たれると聞きますがどうなのでしょう?
poutさんの職場はいい環境のようですね。
私にも彼女がB型なんて信じられない!という友人がいますよ。
機嫌悪いのね〜で済めばいいのですが、何か気に食わないとすぐ
「ちょっと会議室に来て」
と呼び出されるのが地獄でした。やっぱり上司と部下としては最悪かも。
http://www.msn.co.jp/home.armx
MSN Japan
↑ダミーです。
私はB型の女性です。
私の職場はB型女4人とA型上司1人で、わりと仲良く仕事してます。
そのA型上司が男性だから多少違ってくるのかもしれませんが、ウチの上司を見てる限りでは、相性は血液型よりも性格のように思えます。
まぁ時々意見の行き違い等はありますが、A型上司のできた人柄と、あまり深く考えないB型社員ばかりですので人間関係は至って良好です。
それにB型女性社員の既婚者3人はA型の男性と夫婦です。(内1組はA型上司とB型社員)
血液型である程度相性もあるとは思いますが、私も問題のB型愛人とは働きたくないです(苦笑)
というか、そんな人が仕切ってる会社なんて嫌です〜〜(泣)
ありがとうございます。
BとAがいたとき、Aが上司になるほうがうまくいくんでしょうかね?
私はどうもBの人にあれこれ指図されると「むー」となってしまいます。
この問題に関しては、やっぱり血液型じゃなくて人格ですね!
きっと「B型の子は私の言うことをきく」くらいにしか考えていなかったんだろう…と思いたいです。
骨盤整体 川俣施術室 − 医者も通う池袋駅メトロポリタンプラザ目の前
社長の愛人(B型)がすべてを仕切っている会社だったということですが、その愛人が「B型とA型の相性は絶対悪い」と信じ込んでいて、A型の社員と見るとことあるごとに意地悪していたのではないかという気もしますね。
医療の世界に「プラシーボ効果」すなわち「偽薬効果」というのがあり、実際には全く薬効がない薬を与えられても、医者の言うことを信じて治ってしまうということもあります。それと同列に捉えられるような気がします。
ちなみに、私は血液型A型なんですが、質問されるたびに「何型だと思う?」と逆に聞くと、一番多いのがB型、次にO型が来てAB型と続き、最後に「まさかA型ではないですよね?」と言われます。そんな程度のものです。私、最近は血液型を問われると「ニイガタです。」と答えるようにしています。
ありがとうございます。
笑ってしまいました。>ニイガタ
昔ガタガタって言われたら怒っていたのを思い出します。
偽薬効果とは面白いですね、友人が膀胱炎で病院に行ったときの話で
先生の手がお腹にのったとたんに痛みがすーっと消えた、と言う人がいました。
自己暗示でポリープが消えた、なんてのも聞きますし、やっぱり心の持ち方しだいなんでしょうね。
でも向こうが「彼女はAだから」という前提の下にすべて行動していたとしたらなんだか腹立たしい気もします。
そういえば私はべらべらしゃべっているとB型、黙っているとA型と言われます。そんなもんですね。
私もA型女です。以前勤めていた会社が、同じように「B型しか残らない」と言われた会社でした。
でも私は、妹がB型で、大の仲良しなんですよ。喧嘩も多かったですけど。一緒にいて楽しい相手です。仲良くやっていく秘訣は…「A型が自分の価値観にこだわらないこと」じゃないかと思うんですが…これはたぶんA型に限らず、誰でもそうしていれば人間関係でイライラすることは無いと思うんですけど、特にA型は「こうあるべき」という考えが強くて、それで自分も他人も追い込んだりする傾向がある気がします。また、A型は気持ちを腹に溜めやすいですが、B型は溜めませんし、根に持たないので、A型はB型に対し、思うことはハッキリと伝えたほうがうまくいくと思います。
話がずれてしまいましたが…私はその会社を辞める直前まで「B型が多い」ということを知りませんでした。それに、そんな話、聞かなきゃ良かったなーとも思いましたね。(^_^;)そうじゃないと、自分が辞めたのはA型だから…と決め付けてしまって、それがなんだかシャクで。(笑)聞かされる前は「いろいろ勉強になった会社だった」と思えましたが、聞かされた後は「B型が多いから自分と合わなかったんだ」などと、血液型のせいにしてしまう自分が…。
ありがとうございます。
もしかしてmikontaさん、同じ会社に勤めてませんでしたか(笑)?
私もけっこう価値観にはこだわってしまいます。
向こうがそれをよくないよくないと言えば言うほど固執した気もしますし。
私も辞めるまでB型だらけって知らなかったんですよね、面接でなぜ血液型を聞かれたのかも知りませんでした。
確かにあんなこと聞かなければ今も血液型なんて気にしないで生活できてたかと思うと悔しいです。
そういえば長崎の事件も加害者Aで被害者Bって聞いたとき、ちょっとぞっとしてしまいました。
「B型苦手意識を払拭して前に進む方法」の1案です。
正直いって、私も血液型の相性を感じます。出身県とか、出身校とかもそうです。だけど、それはあくまでも今までの自分の経験に基づくもので、これから会う人の中には例外がいるかもしれません。なので、「X型の人とはあわない」と思ったときは、同じ血液型の有名人を検索して、自分が好感を持てる人を探したりします。
aintyouさんの悩みがこれぐらいのことで解決するかどうかわかりませんが、参考まで。あと、URLの内容、少し面白いです。
ありがとうございます。
あぁ、私は逆のことをしていましたよ、気になる芸能人がBでないことを祈って調べては
「あぁBだ…」
とショックを受けていました。これはよくないですね。
皆さんの回答を見ていたら、血液型と性格って根っこの部分ではぜんぜん関係なく思えてきたので
これからは違う意味で血液型調べられそうです。
発掘!あるある大事典II WEBSITE
女性で、血液型はAかOです。
調べてないのでわからないので、今まで血液型占いや、性格の傾向等、全く興味がなかったのですが、以前「あるある2」で血液型SPをやったときふと見ると、驚く程の性格傾向が子供を対象とした実験であらわれていて、ああ、あるんだなあ、と心から思いました。
巨大迷路をA型とB型の混合チームで抜ける実験をやった時、それぞれ2名ずつのA型さんとB型さんはお互い反発(とまではいかないけれど、意見がまったくわかれていました。慎重に進めたいA型の意見を全く聞かずにずんずん進んで行くB型といった具合)してしまい、たいへん時間がかかってしまったのに対し、そこにO型人間を加えたチームはものすごくはやくゴール。
O型が間にはいることで、A型とB型のそれぞれのいいところと、言い分をまとめてくれる、といった傾向が紹介されていました。
職場の場合も、やはりそこにO型が何人かいると違うのでは?と感じました。
ありがとうございます。
確かにあの環境にO型の人がいたら、と思うとぜんぜん違った気がします。
O型の人の気配りにはとても助けられますし。
血液型って、対外的な性格を表しているような気がしてきました。根っこは人それぞれなんでしょうね。当然ですけど。
Yahoo! JAPAN
会社ではありませんが、私はB型で、彼女はA型です。7年付き合って、今年の夏に結婚します。
やはり、AとBでは根本的に考え方は違いますのでしょっちゅう衝突します。が、価値観が同じ(ほぼ一緒)なので、結婚しようとまで思えます。血液型だけでは難しいですが、干支や、星座等も深く影響するように思えます。
ありがとうございます。
そしておめでとうございます!
異性同士となるとまた違うのでしょうね、上司と部下ということでもないし。
父を含め父方は全員Bで、親戚行事となるとAの母と私は多勢に無勢で散々な思いをし続けてきたので、
どうかもし彼女がそんな目にあっていたら守ってあげてくださいね。お幸せに。
Yahoo!知恵袋
会社ではありませんが、私はB型で、彼女はA型です。7年付き合って、今年の夏に結婚します。
やはり、AとBでは根本的に考え方は違いますのでしょっちゅう衝突します。が、価値観が同じ(ほぼ一緒)なので、結婚しようとまで思えます。血液型だけでは難しいですが、干支や、星座等も深く影響するように思えます。
http://village.infoweb.ne.jp/~mamy/game/abo/
@nifty:@homepage:移転のお知らせ
血液型を当てるサイトです。
私は何度やってもB型です。
B型女です。B型は集団行動が苦手なわりに仲間意識は強いと思います。
世間ではなにかと「B型って…」と言われているのでB型の人と出会うと妙にうれしかったり。
私が以前勤めていた会社もB型の多い会社でしたが、よく「B型じゃないと」みたいなことは言ってました。
でもあんまり深い意味はないんですよね。
今は趣味の友達4人で仲良しですがB型3人にA型ひとりです。
B型も3人三様ですがもめごともなく楽しくやってます。
A型の子につらくないか聞いたことあるんですがぜんぜん問題ないみたいですよ。
血液型に関わらずいろいろな性格の人がいると思います。
が、私的にはA型の人よりもA型に近いO型のほうが苦手です(笑)
ありがとうございました。
質問に答えている最中から「これは絶対当てられる」と思ったのですが本当に当たりました(笑)。
項目からも血液型って社会の中での行動パターンを示しているような気がしてきます。
私は仲間意識っていやですね、どうも面倒くさくて。
集団行動はただルールに従うだけなので気にならないんですけど。
やっぱり正反対ですかねぇ。お互いをうまく生かせればいいですよね。
http://grabby.web.infoseek.co.jp/type_b/
B型によるB型のためのB型の研究 (上巻)
AB型♀です。「お前はAB型かO型に間違いない!!」とよく言われます。A型、B型、O型それぞれのよく言われる特徴をバランス良く兼ね備えているということでしょうか(違)…?
そういえば小さいときはB型の方とは合わないことが多かったですねー。最近はB型でも合う人が増えてきましたけど。A型とB型は相性が悪いということは聞いたことがあります。父がA型、母がB型なのですが仲良いですよ、フツーに。血液型を特集した番組が最近多いですが、個人的にはあまり相関関係はないかなぁと思います。当たってるなぁと思うこともありますが、何か非科学的っぽいですし。几帳面じゃないA型や自己中じゃないB型の方もいらっしゃいますから、血液型による相性の影響が多少あるとしても、今回はその愛人さんが強烈すぎたのかもしれませんね。血液型だけで先入観を持って接するというのもちょっと…という気がしますよね。
URLはB型の方の対策(?)を研究するのにもってこいのサイトだと思います(笑)。
ありがとうございます。
やっぱり私は悪い例を見すぎたのでしょうか…
このリンク先、見たらなんだかへこんできました(笑)とくにこのへん↓
好きな人には尽くします。とことん助けて差し上げます。
嫌いな奴らはシカトです。この世の末までさようなら。
---
個人的には、それぞれがそれぞれでいいと思うのですが
職場とか公共の場に立ってまで自我を主張するな!と思ってしまいます。人のこと言えませんけど。
「人類みな兄弟」ってきっとA型の人が考えたんでしょうね…
http://www.hatena.ne.jp/1087541414#
以前会社を退職するとき、会社の人から「この会社、B型じゃないと続かないんだよね」と言われました。私はA型女です。その会社は、かなり性格のきつい社長の愛人(B型).. - 人力検索はてな
AとBで結婚しましたが?
ありがとうございます。
何度も書いてますが、私の両親もAとBです。
異性間の恋愛や友情と、職場での人間関係って根本的に違うような気がします。
URLは血液型というものは単純なABO因子だけで出来ているものではない、
ということをご理解いただく一例です。
ここに書かれている様々なキーワードで検索していくと
さらに千差万別なのがわかります。
血液型は遺伝に依存するものですから、
たしかに性格的な形質に関連することは有り得るかも知れません。
でも血液型を含めた全ての形質は遺伝子によって決定されるのですから、
本来なら「血液型による相性」ではなく「遺伝子による相性」と考えるべきですよね。
そして、遺伝子は一人として同じものがない網膜や指紋の形まで決めるんです。
つまり、一人としてこの世の中に同じ性格の人なんていないんです。
だから血液型だけで相性を考えるなんて全く意味無しだと思いますよ。
お話の内容から想像するに、血液型による相性で人を判断するという相手がいて、
その相手の勝手な思い込みで振り回されてきた、という状況だったんじゃないでしょうか。
注意すべきは何型血液の人間でもなく、そういう思い込みの激しい人・・・・
だと思います(^-^;
あ、ちなみに私はB型男です。
ありがとうございます。
なるほど、そう考えてみれば過去に私に血液型を聞いてきた人や気にする人たちは
なんだかんだと血液型が○○だから…と決め付けてかかっていました。
先入観なく向き合えばどうでもいいことなのでしょうね。
Yahoo!
URLはダミーです。
AB型の女です。
一度、会社の面接で何型かと聞かれ、ABですと答えたら「ふーん」と冷たい目で見られ、結局不採用になった経験があります。
以後、そこを通る度にそのことを思い出していたのですが、去年、そこは倒産してしまいました。(現在、そこは更地になっています。)
今ではそういう血液型で判断するような会社に行かなくてよかったと思っています。
さて、私の夫がB型、私の父がA型で、同居しています。
どちらかというと、B型の夫がA型の父を避けるような感じです。
A型の父がはっきりした性格なので、B型の夫としては、ちょっと下がったところにいるようです。
同様に、A型の友人の旦那さんはB型なのですが、彼女(A型)はズバズバと物を言い、B型の旦那さんはそれを聞いているようなタイプです。
aintyouさんのお勤めだった会社の社長のB型の愛人の方は、そういうことで「A型は苦手!」という先入観を持っていて、逆にB型の人を追い詰めていたように思えます。
(私の夫は、苦手な人がいて、その人に対して地位的優位を保てそうなら、弱みを見せずに、虚勢を張る傾向があります。苦手だったら尚更です。)
でも、対等な相手なら、B型の人は特にキツくもないですよ。
(私がABだから特にそう思えるのかも知れませんけれど)
AとBの夫婦や親友同士は自分の身の回りにたくさんいます。
その愛人の人が虚勢を張っていただけだと思います。
そのほかのB型を怖がらずにいてください。
それに、そういう愛人の人が仕切っているような会社ですし、血液型が左右するような会社なんておかしいですよ。
会社の社長さんは何も言わないのかなぁとか思ったり。
(本妻の方もそうですけど。)
ありがとうございます。
そうですね、もし彼女が同僚で愛人でもなんでもなく対等な環境にあれば
私もうまくやれていたような気がします。
過去に「いいからお前は言われたとおりにやればいい」というような
抑圧的な上司にめぐり合ったことが何度かありますが
きっと彼らはB型だったんだろうな…と思うと、やっぱり目上に立つ人がBでなければいいな、と
願ってしまいます。
(でもこれはきっと主張したがりな私にも問題がありますね)
そうそう、上にも書きましたがあの会社はけっこう傾いています。
社長は何があってもヘラヘラ笑ってましたね、本妻も社内で一緒に働いていたのですが
愛人と三人で談笑したりしていてとっても不気味でした。
http://d.hatena.ne.jp/sun-chan/
Elusive Stuff
URLはダミーです。
私はA型女性、主人がB型男性です。
やっぱりB型って血液型占いどおりの性格なんだ!と思うこともありますが、例えば「時間にルーズ」なんていうところは主人には見られないので、血液型占い(あれは占いというより統計なのかもしれませんが)どおりではないんだなと思います。
主人の実家はかぞくみんなB型なのですが、A型の私が行くと、信じられないようなことも起こります。(例えば、義母の母親が亡くなって葬式の日の午前中に花見に行っていたり・・・でもこれは血液型よりも地域の「死」への考え方の問題かもしれませんが)大雑把だなぁ、と思うことがたくさんあるんですが、A型の私でもいちいち気にしないようにしていたら、うまくやっていけているようです。
この「気にしない」という気持ちが大事なんじゃないかなと思います。A型ってどうしても神経質になっちゃうところがあるみたいなので。B型の人は適当にあまり考えず言ったことでも、A型の人が聞けば「裏の意味があるのでは?」なんて勘ぐってしまうこともあるだろうし、B型がきついこといってA型が落ち込んでいても、Bの人はすっかり言ったことを忘れていることもあると思います。
もし、どうしても気持ち的につらいものがあるなら・・・「実は血液検査をしてもらったら、A型というのは間違いでB型だったんですよ!」とB型の人に言ってみるのはどうでしょう。(笑)そして、自分もB型気質にそまり、そういう行動をする。そしたら少しはB型に対する恐怖が薄れるかもしれません。非現実的かな。でも一度やってみたいような気もします。
ありがとうございます。
B型のご家族とうまくやってらっしゃるのですね!すごいです。
あの会社にいるときは、彼女の存在を気にしながら媚びへつらう感じでいるととってもうまくいき、
逆にあんなんどーでもいいや好きにやるわと思っていると、「ちょっと会議室に来て」と呼び出され
あーだこーだ説教される状態でした。
ほかの方(やっぱりAでした)も彼女を無視して好きにやっていたらひどい目に遭ってました。
せめて他者に攻撃してこなければよかったんですが…役職的には上司と部下ではないはずなのに
自分より年下は彼女にとってすべて部下だったようです。
でも「実はB型でした!」はいいですね!
次の日からどれだけ態度が変わっていくのか見ものです。
そういえば骨髄移植をすると、された人は提供した人と同じ血液型になるそうで
AからO型になった人が周りからおおらかになったと言われると言ってました。どうなんでしょうね。
http://www.remus.dti.ne.jp/~nakanisi/ketsueki/probrem.html
血液型性格判断はなぜ問題なの?
私の血液型は大型/性別は惰性です。
(すみません、血液型判断そのものには興味ないので公表しません。)
血液型と差別に関するホームページの紹介です。以前にも他の誰かが紹介していたのですが、そのときの質問者は血液型判断の賛成派だったようなので、上のリンクは完全に無視されていました。見方として参考になればいいなと思って紹介します。
血液型による性格判断は無根拠なのに、それが現実に及ぼしうる影響はすごいです。人間関係の範囲を血液型で狭めるのはもったいないです。
ありがとうございます。
言われてみると確かに、「決め付け」の影響は大きいですね。
私はこの質問の件以前は血液型占いに全く関心がなかったので
相手の血液型にも興味がなく、逆に相手から血液型を聞かれると
とっても不快になったのを覚えています。
人間関係を構築する上で相手の情報を得ようとするのは当然ですが
過去に血液型を聞いてきた人が果たして私がAだからと言って
どれだけの偏見を持ったのかを考えるとぞっとしますね。
誰もが血液型占いなんて忘れてしまえばもっと人とうまくやっていけるんでしょうね。
私も血液型占いに関心がなかった頃に戻りたいです。
http://www.nan.co.jp/deaimasse/ketueki/ketueki.htm
血液型 性格 相性 判断 コーナー
私はA型男です。
でも今までの人生で、親友と呼べるくらい仲良くなった人は全員(といっても3人ですが)B型です。
あまり占いには興味がなかったので、AとBが相性悪いっていうのも今初めて知りました。
今調べたら、B型ってマイペースと言われてるそうですね。当たってるかも。
相手もマイペースなのですから、こちらもマイペースで付き合えば、意外にうまくいくと思います。こっちもラクですしね。
aintyouさんも人にBと思われるような性格ならば、B相手には自分もBっぽく振る舞ったら、ラクに付き合えると思いますよ。
ありがとうございます。
AにとってはBはとっても魅力的だとか、私もあの会社に入るまでは
彼女の仕事っぷりがとてもまぶしく輝いていて、あぁこんな人と一緒に仕事がしたい、などと考えていました。
きっと彼女が年上で社長の愛人ですべてを仕切っていて、という要素さえなければ
同じ高みを目指そう!って感じでうまくやれたのかもしれません。
回答をたくさん拝見してきて、やっぱり私と彼女の間には
最悪の境遇が用意されていただけなんだと思えるようになってきました。
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=12&id=22180
Yahoo!ミュージック - SMAP - アーティスト情報
親戚中A型で、私もAの女です。
中学の時、クラスの席替えで6人中5人がB型の班に入り、散々な目に遭いました。
女子校に通っていたので班のB型さん達は勿論全員女の子だったのですが、彼女達は私のきちんきちんとした少し仕切り屋の性格が気に食わなかったらしく、相当なイジメを受けました。
私から言わせて貰えば、貴方たちはだらしなさすぎではないか、って感じでしたけれども(^^;
B型の女性はそれ以来苦手なのですが、B型の男性も苦手です。
初対面で話していて1番面白い男性はB型ですが、仲良くなっていくに連れ、嫌いになるのが多くなるのもB型の方です。
ワガママな部分が許せない、というのが一番の理由だと思います。
こんなB型嫌いの私ですが、私の13年来の親友もB型だったりします(^^;
彼女は確かにB型らしい部分も持っていますが、親のA型の血も少し持っているからなのか、そこまで気になる様な自己中心的な行動や発言は見られません。
他にもB型女性で好感を持っている方は数人います。
ですから私は、『自分はB型の8割方と合わないのかな』と勝手に決めました(^^;
ちなみに男性は今の所、9割以上の確立で合いません。
URLは、その親友が15年以上好きなSMAPのサイトです。彼女は一途な面があるなーと思います。
ありがとうございます。
わかりますねー、仲良くなっていくにつれというのが。
過去にだめになった人間関係を思い出しても、別にB型の人とだけうまくいかなかったわけではないし
几帳面で根に持つ部分の強いA型の人はとっても苦手だったりしますし…
やっぱりB型だろうと何だろうと特異な人は特異だし
自分と相性がいいと思える人がB型だろうとどうでもいいことですよね。
でも回答を見れば見るほど、血液型占いってつじつまが合わないような。
他の占いでこんなにも性格の対立を示しているものってないと思うのですが。
私はO型ですが、よく「何型か判らない」といわれます。
血液型で性格を分けて判断してしまうのは、日本人的な非常に悪い習慣だと思います。
因みに、私は外食関係で商品開発の仕事をしているのですが、周りは何故かB型ばかりで、皆さん、割と個人主義でマイペース、云いたい放題の方ばかりで、私は「決着材」と云われておりました。それを「その通り!」と、思った事はありませんが、確かにB型同士の方々はなかなか一つにまとまらない感じが致します。
それでも、O型でもマイペースで自己中心的な人も居ますし、A型でもずぼらな方も居ますので、「何々型だから…」と一概には片付けられない事もある様に思えます。
実際、血液型は一つの統計学の結果であって、それ自体は「確実」ではないと思っています。
ですから、「私、●型だから…なの」は、それによって逃げているだけではないでしょうか?
ありがとうございます。
やっぱり血液型占いは行動分析の一環と考えるのがいいのでしょうかね。
過去に「私●型だから…」という人がいましたが、確かに逃げを感じました。
悪い思い込みとは恐ろしいですね。
Yahoo!スポーツ
B型男性です。
鳴かせようとしたホトトギスが鳴かない時に
A型は ”鳴くまで待とう”
(相手のことを考え、自分は消極的に行動)
B型は ”鳴かせてみよう”
(相手のことを考え、自分は積極的に行動)
O型は ”放置して帰ろう”
(相手のことを考えず、自分は消極的に行動)
AB型は”殺してしまえ”
(相手のことを考えず、自分は積極的に行動)
【あくまでも「ホトトギス」ですのでAB型の方が凶暴なわけではないですよ。】
僕は、大まかに上記のように考えています。
さて本題。
僕は、A型の人の考え方・行動は、
正しいが、まどろっこしい
ことが多いように思います。
だから、こうしたほうがいいよと言う。
これが立場の違い等で、同僚の有効なアドバイスにも聞こえたり、上司の無理な要求にも聞こえたりするのだと思います。
まどろっこしいってことは、ある種ワンパターンにもつながる部分だと思いますので、
正しいことを貫きながら、ちょっとアクセントを加えた行動をする。
B型人間が戸惑って今までと違ったお付き合いができると思います。
さらに言うなら僕にとって長い付き合いの友人はA型ばかりです。自分勝手に思えるO型・AB型より、A型のほうがつかず離れず付き合える気がします。
同じ「鳴き声が聞きたい」仲間ですし・・・。
ありがとうございます。
まどろっこしいとは言いえて妙です。
そういう部分でも、私は彼女にうまく理解してもらえなかったのでしょうね。
逆に私も彼女が何を言わんとしているのかわからないことが多かったのですが
ワンパターン=一個の考えに固執するっていうことだから、
相手のストレートな指摘さえ理解できなかったんでしょうかね。
でも今思うと、彼女とは「同じ声が聞きたい仲間」ではなかったような気がします。お互い目指すものがぜんぜん違ったので…
A型男です。
でも私は何型だと思う?って聞くとまず間違いなくお前はO型だと言われます。A型って言うと病院いってもう一回調べて濃いっていう感じです。。。
きっとその会社の仕切っている人はB型に多く見られる性格の方を好んだのでしょう。ただそれだけですよ。そのうちB型でも例外が出てくると思います。逆にA型でもやっていける人がいるはずです。B型に多く見られるだけです。その会社に合う人が。
B型といってもBO型の人とBB型の人がいます。あなたはおそらくBO型でしょう。両親の片方からOをもう片方からBを。その場合、劣勢、優勢の関係でB型になります。
怖がることはありません。世の中逆の状態だってありますし、大きな会社になれば部署によってまちまちでしょう。会社の雰囲気をよく読んで選びましょう。
ありがとうございます。
えーと私はA型ですが、多分Bの父からOを、Aの母からAをもらったのかな?と思っています。
今まで失敗ばかりだったので、次こそいい雰囲気の会社を見つけたいです。がんばります。
A型とB型の相性がよくないという解釈は、まちがっています。人は一人一人考え方や、感じ方が異なっています。似かよっているひとはいますが、似たもの同士でも、ケンカしているときはあります。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/u-air.htm
ABO FAN Home Page/The University of the Air
人は、同じ血液型どうしでかたまるために、生きているのではありません。すべての人は、自分の人生の使命や目標を達成するために生きているのです。血液型は、他の人と協調するための大切な道具です。
ありがとうございます。
確かにAとBがよくないと断定するのは間違っていました。たくさんの回答を読んで確信しました。撤回します。
血液型が他の人と協調するための大切な道具、という表現はとてもすてきですね。
相手を否定するために用いるのではなく、よりよい関係を築くために使いたいですね。
(とは言え次に「血液型は?」と聞かれたら「調べてない」と言おうかな、と考えています…)
ありがとうございます。
やっぱり数の多いほうが力が強いわけなんですね。
私も単純に仕事をすることに関してはうまくやれていたと思うのですが、仕事の進め方や言動ひとつで呼び出されて細かく矯正を命じられました(涙
向こうもうまくやろうとお茶や食事、さらには自宅にまで招待されましたが、逆効果だった気がします。
家族で言うと、母(A)が父(B)の父母(共にB)にこっぴどくいじめられていたのを見ていたので案外根深い感情かもしれません。
さらりとかわす、って難しいですけど、似た経験をされたとのことで少し元気が出ました。