http://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2002/09/14/638629-...
ノートPC 裏 技術情報 前編:日本IBM ThinkPad
タッチパッドのことですよね ?
以下の記事の中ほどにある「一方のタッチパッドは ...」以降を参照してください。
マウスパッドは動作しません・・・
って書いたら殺されますね
多分、タッチパッド(スライドパッド)のことですね
これは熱センサーや静電気、感圧方式で座標を検出するようになっています
あとは、いわゆるタッチパネルと同じ原理になります
座標をパソコンにおくって動かすわけです
失礼しました。タッチパッドの事です。追加の回答がございましたら宜しくお願い致します。
この回答も詳しく説明されていました。さらに回答がありましたら宜しくお願いします。
たぶん、トラックパッドの質問だと思いますが、アップルのtilによると、「結合キャパシタンスという原理で動作しています。トラックパッドの表面に組み込まれた 2 層の測定電極間の静電容量が変化します。トラックパッドはこの静電容量の変化を検出し、カーソルの動きに変換します。とあります。ただし、これはアップルの特許が含まれていると思われますので、他社に関してはちょっと違うやり方かもしれません。でも、大きくは違わないと思います。
有難うございます。さらに追加回答がございましたらお願い致します。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/42/454392242.html
Insider's Computer Dictionary [タッチパッド] − @IT
指でなぞると、なぞった部分の電荷容量が変化することから、 指の位置を検出できる。人間の指は静電気を帯びているため、これが可能になっている。
有難うございます。追加回答がございましたら宜しくお願い致します。
製造メーカーであるアルプス電気の商品紹介サイトです。
商品名は『GlidePoint』。
静電容量型入力装置とのことで、指の接近によって電界が変化するのを感知し座標を検出している。
大変勉強になりました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/18571.html
ケータイWatch ケータイ用語
ポインティングディバイスのタッチスクリーンのことでしたら、このホームページでわかるとおもいます。
有難うございました。
良く理解出来ました。