WindowsやWordやエクセルの画面などのソフトウェアの画面写真を雑誌や書籍に掲載する際に著作権というのは、そのソフト会社に払わなければならないものなのでしょうか?たとえば、「できるWindowsXX」のような書籍のようにある製品に特化した書籍の場合について知りたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sai05 No.1

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.hatena.ne.jp/1088537163

WindowsやWordやエクセルの画面などのソフトウェアの画面写真を雑誌や書籍に掲載する際に著作権というのは、そのソフト会社に払わなければならないものなのでしょうか?た.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。雑誌・書籍の制作に関わってきた経験上でお答えします。

そのようなソフトの解説書に限らず、出版物で何かしら製品のキャプチャー画像を使用する場合、大抵は該当ソフトの販売元に、キャプチャー画像の掲載許諾を取っています。また、事前に書籍または雑誌記事制作の旨を伝え、協力をお願いしますので、著作権料を支払うような状況にはなることはまずありません。内容にもよりますが、特に特定ソフトの解説書のような書籍の場合、ソフトがマイナスイメージを被るようなことにはならないので、快く協力して頂ける場合が多いです。断られるとしたら、近々内容が大幅に変わるとか、別のソフトに置き換えられるといった場合です。

知りたいことに該当しないよな解答でしたら、有益なURLも示していませんので、ポイントは結構です。

id:inagaki_hisato No.2

回答回数884ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

著作権法には、そうした論文や解説本などのことを想定していて、「引用」という考え方が規定されています。

ただ、念には念を入れるのであれば、専門家や著作権保持者自身に引用のあり方について確認すれば確実でしょう。

著作権法もすべてが犯罪扱いされるわけではなく、著作権保持者(権利者)と使用者(たとえば引用する側)の話し合いで解決すれば法令上グレー名部分でも合意すればOKなのでその合意が必ずしも金銭の支払いを伴うものでは無いですね。許可を得ればOKということもあります。

(1) 引用する必然性があり,その範囲にも必然性がある

(2) 引用部分の出所を明記する

(3) 引用部分が「」などで明確に区分されている

(4) 自分の文章が「主」であり引用部分が質的量的に「従」である

上記のように一定の要件を満たしていれば「引用」扱いとなって、著作権料を支払う必要は無いでしょう。

id:tarojiro

なるほど参考になりました。ありがとうございました。

2004/06/30 06:23:01

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません