電柱からは電磁波とか有害なものは発していないのでしょうか?
http://www10.plala.or.jp/ogino/rikachann
NOT_FOUND 404
(13).htm
私がマンション購入する際に参考にさせていただいたサイト様です。
電柱上の円柱はコンデンサーだと思いますので
該当するのでは…。
でも位置によるんですよね、それこそベットサイドの真横にあるとかだと
浴びながら寝るハメに…とか。
http://www.denjiha-busters.com/
電磁波測定器〜話題のセルセンサー3,810円送料無料
このメーカーではありませんが
私も測定器持ってます。
一台あると友人達にも貸し出せますし
不安でしたら測定してみるのもいいかもしれません。
電力会社にはかりに来てもらうってのもできるんですが。
測定器いいですね!
移設してもらうことができると思います。
ありがとうございます
電磁波の影響については様々な意見があるので、一概にどうとは言えませんが、良いものではないようですね。ちなみに1番の方がリンクしている先の炭のようなものでは、電磁波は防ぐことはできません。なぜなら、電磁波は電球から出る光のように、発生源を中心に四方八方へ直線的に飛び散るからです。防ぎたいなら金属板や周波数に合った金網などで発生源を全く見えないように囲むしかありません。
炭ではだめなんですね。
トランスで、高圧線下と変わらない電磁波が出てるそうです
電磁波の健康への影響
http://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/ILT03sp.html
暮らしの中の電磁波汚染から身を守る
電磁波過敏症のひとは電柱の下に来ただけで肌がちくちくするそうです
参考にさせていただきます
http://www.hatena.ne.jp/1086090548
電磁波の危険性がよく取りざたされますが、配電盤や家庭内の配線はどれくらいの危険度があるのでしょうか。ちょっと変わった建物に住んでいるので、部屋のすぐ横に大量の配.. - 人力検索はてな
以前電磁波についてこのような質問がありました。
質問者の方の一番下のまとめ的コメントが少し参考になるかもしれません。
参考にします
電磁波は携帯電話などからも出ているといわれています。電力会社は有害性はないというでしょうが有害だといわれていますし、いろいろなと良くない話が多いようです。マイナスイオンが電磁波に効くとよく言われていますが・・・
ありがとうございます
「『影響がある』と思いこめば体のどこかの具合が悪くなって、『影響ない』と思えば何でもない。」程度です。
残念ながら日本で電磁波問題を中立の立場から考えている学者はごく少数です。逆に、電磁波で一儲けしようとしている輩は山ほどいます。「炭で電磁波を吸収」といった眉唾商品がまかり通るのも、残念ながら正しい知識が普及していないからでしょう。
心配になる気持ちもわかりますが、まずは正しい知識から勉強してみるのはどうでしょうか。
ちなみに電磁波(といえるかどうかも微妙ですが)の発ガン性は、コーヒーと同程度の微々たるもので、一般生活では日常的にこれよりもずっと強い発ガン性物質に接していることも付け加えておきます。
大変参考になりました
http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_seald32.html
測定器玉手箱>計測に関する知識>シールドとガードについて
皆さんの仰るように、トランスだと思います。
実際どれだけの電磁波がでているかは測定するのが一番いいでしょうね。
私自身は電気関係の仕事をしているので、このようなことには余り関心が無くなってしまっています。ホントは怖いことなんでしょうけど(笑)。
で、どうしても心配ならばURLみたく寝室をシールドしてしまうのも手かも知れません。最も簡単な方法はアルミ箔で周りを覆ってしまうことです。職場でノイズを出している機器に施したことがありますが、結構効果はあります。ただ、電波を遮ってしまうので携帯やラジオなどは使えなくなってしまいます。
アルミ箔でもシールド効果があるわけですね
URLは柱上変圧器の構造などを示したものです。
柱上変圧器の主要部分はコイル、
つまり電磁石の仲間ですから、
当然磁界を発生します。
しかし、その発生した磁界は閉じたコアの中を伝わり、
反対側に巻かれたコイルに与えられていきます。
ここで漏洩磁束が多ければ
磁界の周りには電界が発生しますから、
それがいわゆる電磁波ということになりますが、
この漏洩磁束というものは
電気を水にたとえると
水道管の水漏れのようなものですから、
これを極力少なく作っていくのが
変圧器設計の基本なんです。
つまり、電磁波が問題になるような柱上変圧器は
水漏れする水道管と同じで、とても使い物にはなりません。
最近の柱上変圧器は昔の物に比べるとかなり高効率で、
漏洩磁束の発生は少なくなっています。
さらに磁界・電界から発せられるエネルギーというものは
距離の二乗に反比例して減衰していきますから、
数キロボルト程度の電圧を扱う変圧器なら、
よほどに接近しない限りほとんど問題にならないレベルまで減衰しています。
むしろ家庭内の電気器具などの方が
距離が近い分、電磁波の影響は大きくなります。
試みに、AMラジオをセンサー代わりに、
家庭内の電気器具、たとえば蛍光灯の下とかパソコンの隣りなどに置いて
雑音の入り方を調べてみてください。
そして柱上変圧器の見える寝室で同じように聞いてみて、
雑音の入り方を比べてみてください。
AMラジオの場合、雑音の音量が大きいほど
電磁波の強度が強いということです。
これでどの程度安心か、あるいは危険かが
判断できると思います。
ご丁寧に、かつ具体的にありがとうございます
Yahoo!
電力会社で電線を通している強電から家庭用の低い電圧にかえたりするトランスでしょう。
電磁波が出ているかどうかですが、家庭用のコードに電流が流れても電磁波は発生しているんです。トランスがあれば、当然かなりの電磁波が出ています。
寝室脇にあるって事は、寝ている時もかなりの電磁波を浴び続けているって事になるでしょう。
電磁波の有害性は、ここでは論じないですが、そうした部屋を寝室にしない方がいいと思います。
自分のアパートがそうなら、引っ越しますし、自宅であれば人間の入らない納戸みたいに使いますけどね。
電柱の移設費用はかなり掛かります。持ち家であれば止むを得ないですが、借家なら引っ越しましょう。
ローンが残っている持ち家です(^_^;
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MagneticJapan.htm
磁場クロ 市民のための環境学ガイド
>過剰リスクとしては、10万人に3〜5人
影響は皆無ではないらしいですが無視していいのでは。
そういう心配をすることの方がよっぽど体に悪いと思います。
皆様、いろいろありがとうございました。過度に気にしすぎるのも、逆に体に悪そうですね。やれそうな対策を施していこうと思っています。 電力会社にもメールで問い合わせもしました。
トランスです!
やっぱり良くないみたいですね。