PICの出力端子がONになったら、12Vで5Aの負荷を駆動する場合、どのような回路が必要になるでしょうか? リレーを使わない方法でお願いします。(電子工作初心者です。)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:kn1967 No.1

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント25pt

トランジスタを使うことになるかと思いますが、5Aを流すのであれば、非接触型リレーICなどを使うほうが簡単安全安価だと思いますよ。

id:nekomilk

非接触型リレーICっていうのがあるのですか…。

リレーってカチカチいうのとばかり…。

ありがとうございました!!

んー、けど秋月に見当たらない…(T_T)

2004/07/31 15:39:28
id:moritamasahiro No.2

回答回数190ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.semicon.toshiba.co.jp/solution/pele/11_12.html

アプリケーション|東芝 セミコンダクター社

URLは東芝ですが、ゲート電圧が5Vで引っ張れるパワーMOS FETであればなんでもいいと思います。

適当な回路図が探せなかったので、実際に駆動したいものを教えていただければ、簡単な回路図でよければ作ってもいいですよ。

id:nekomilk

こういうのもあるんですね。

ハードウェア勉強中なので、自分でがんばってみます!

ありがとうございました!

2004/07/31 15:58:50
  • id:garyo
    モーターの制御?

    ↓モーターの制御をするのであればこちらをどうぞ。
    http://www.picfun.com/motorframe.html

    ↓(おまけ)AC 100VのON/OFFはこれが便利そうです。
    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%EA%A5%EC%A1%BC&submit=%B8%A1%BA%F7
    ソリッド・ステート・リレー
    (SSR)キット 20A(16A)タイプ【専用基板】¥350

    大電流をPICで制御するときはON/OFF時に発生するノイズでPIC側が誤動作することがあるので制御側と駆動側の電源が絶縁されているといいです。特にモーターの場合はON/OFF時に大きな逆方向起電力が発生するので保護ダイオードが必要です。
  • id:kn1967
    ICリレーの例です。

    http://www.naisweb.com/j/relayj/semi_jpn/
    http://www.naisweb.com/j/relayj/semi_jpn/semi_jpn_gu1/semi_jpn_gu1.html

    回答1への補足として、お役に立てば、、、
  • id:moritamasahiro
    Re:モーターの制御?

    >大電流をPICで制御するときはON/OFF時に発生するノイズでPIC側が誤動作することがあるので

    そうですね。
    わたしも、大電流とかノイズが乗っかるような制御をする場合は、フォトダイオードとか使って、電源を分離した方が良いと思います。
    http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/opto/photodiode/
  • id:nekomilk
    Re:モーターの制御?

    >↓(おまけ)AC 100VのON/OFFはこれが便利そうです。
    >http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%EA%A5%EC%A1%BC&submit=%B8%A1%BA%F7
    >ソリッド・ステート・リレー
    >(SSR)キット 20A(16A)タイプ【専用基板】¥350

    あ、なんかいっぱい書かれてる…(^^;
    みなさん、ありがとうございます!!
    上記の商品を購入しました。
    まだ部品の種類すらわからない状態です。
    これからも、こういう質問をすると思いますので、その時はよろしくお願いします(^^/
  • id:moritamasahiro
    Re(2):モーターの制御?

    ちなみに、交流(AC)用のSSRで直流(DC)の負荷に使えないものがありますので、DC12Vを制御したいのであれば特性は確認してくださいね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません