コンビニQR - QRコード作成サイト
↑ダミーです。
---------------------------
ファイルを保存する時に表示されるダイアログの右上にツールって箇所があるので、それをクリックしてください。そしたら全般オプションって箇所があるからそれを選択したらパスワードを入力する箇所がでてきます。
Yahoo! JAPAN
※URLはダミーです。
Excel2000の「ヘルプ」より抜粋です。
1.[ファイル] メニューの [名前を付けて保存] をクリックします。
2.[ツール] メニューの [全般オプション] をクリックします。
3.[読み取りパスワード] ボックスにパスワードを入力し、[OK] をクリックします。
パスワードでは大文字と小文字が区別されます。大文字と小文字を区別して、パスワードを正確に入力します。
4.[パスワードをもう一度入力してください] ボックスにもう一度パスワードを入力し、[OK] をクリックします
5.[保存] をクリックします。
同じ名前のブックがある場合は、必要に応じて [はい] をクリックし、既存のブックを保存するブックで置き換えます。
メモ パスワードで保護されたブックをバインダーに追加すると、パスワードが無効になり、ブックの保護が解除されます。ブックをバインダーに追加するときにパスワードの入力を要求するメッセージが表示されますが、ブックを追加するとパスワードは無効になります。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
73回 | 66回 | 0回 | 2004-08-04 11:12:49 |
2 | ![]() |
91回 | 80回 | 0回 | 2004-08-04 11:15:17 |
3 | ![]() |
26回 | 22回 | 0回 | 2004-08-04 11:23:22 |
4 | ![]() |
35回 | 30回 | 0回 | 2004-08-04 11:25:20 |
5 | ![]() |
1511回 | 1299回 | 3回 | 2004-08-04 11:41:19 |
コメント(1件)
初心者向けには、対策になるけど、あまり意味がないからです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se290631.html
のように パスワードを解除するソフトがいろいろ出てます。
ZIPだと パスワードを長くしたり日本語にすれば解析するのに時間がかかるので実質的には OKかと。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/password/