ウェブ制作の営業マンを効果的に雇用する方法を教えて下さい。または、制作費の2〜3割の歩合で取ってきてもらう・・なんて方法は実現性がありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:idetakato No.1

回答回数212ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLはダミーです。

私の経験から申しますと、いわゆる営業の世界で「営業ゴロ」という言葉が存在します。つまり、営業力があれば、商品は何であれ、口八丁、手八丁で何でもモノを売ってくる営業のプロがいます。この類の人たちは、「ウェプ」の営業も、そこそこ、こなすでしょうが、むしろ怖いのは、その後のフォローです。つまり、物理的にモノが存在していれば、上手に売ってくるでしょうが、ウェブ制作となると、やはり今のトレンドやある程度のウェブ技術を理解していなければ難しいと思います。あとのクレーム処理が極めて大変です。従って、ウェプ制作の営業マンをお雇いになるのであれば、少なくてもウェブの基礎知識があり、ウェブの良し悪しをきちんと理解している人を採用すべきで、必ずしも営業力があるだけで採用すべきでないと考えます。もしそのような人がいれば、コミッション制の2〜3割の歩合も、O.K.だと思います。ウェブに関しては、くれぐれも営業力だけで判断すべきでないと考えます。

id:okumura413

なるほど参考になります。ありがとうございます。

2004/08/06 02:47:05
id:takima No.2

回答回数61ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

こういう所で仕事している人たちはそれなりに知識もありますし、実際に営業した場合は成果報酬です。

id:okumura413

ありがとうございます

2004/08/06 12:45:20
id:mkusume No.3

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

営業の立場から回答します。私も色々な会社様の営業支援をしてきましたが、大切なのは営業と現場のコミュニケーションがとれるかが大切だと思います。この業界慢性的に営業が不足しているので外部との業界から営業マンを招く場合がありますが、プロなので自分のスキルを駆使してよく把握していない製品、サービスを売ってしまうがあとでトラブルになるケースがあると思います。ベテランだとそれぞれの考えがあり返って難しい場合もあると思いますのでかえってやる気がある若手を起用したほうが良い

ケースもあると思います。

id:okumura413

ありがとうございます

2004/08/07 19:02:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません