陶器(益子焼)ギャラリー陶庫
登録に失敗したっていうメッセージがでたので、もう一度送ります。
重複したら、ごめんなさい。
上記のサイトで扱っているものはすべて益子焼の陶芸作家物です。
益子にはたくさんの個人作家がいて、工芸的な作品から、アートっぽいもの、キッチリとしたものなど、様々な陶器が作られています。
磁器ではではなくて、陶器ですが、作家によって様々なデザインのものを製作依頼することが出来ます。
陶器特有の風合いがあり、工業製品のように量産性を感じさせないものになります。
もちろん、そこから生じる雰囲気や作家物としての高級感は差別化をしたい商品としてもってこいだと思います。
そして製造のロットも細かく対応できますから、予算的にもスムーズに話を進めることが出来るでしょう。
益子の中でも「陶庫」では、過去にそのような商品をたくさん扱ってきた店です。
陶庫の専務(私の同級生)は人間国宝の先生から若手作家まで、幅広く信頼を集めている人ですら、いろいろなリクエストに応えてくれると思います。
たまたま昨日、銀座に新しくオープンした料理屋のオープニングに行ってきたのですが、
そこの器は 陶庫がコーディネイトして、作家さんに製作依頼したオリジナルの陶器です。
社長や板長たちと一緒に考え作り上げた陶食器です。
いちど連絡してみて、相談してみてください。
どうもありがとうございます。手作り感のでるものがやはりいいかな。ポップでレトロな雰囲気のものを作っている所もありましたら、よろしくお願いします。
http://shop.ehime-iinet.or.jp/shop/shop.asp?kameiid=82
砥部焼観光センター / あいあい愛媛 | 愛媛県 ショッピングモール | 愛媛 通販 / 通信販売
砥部焼観光センターで取り扱いがあるようです。名入れを依頼してみてはどうでしょうか。
http://www.momo-yama.jp/ordermade/index.html
和食器・陶器の通販 桃山[オーダーメイド]
陶器工房 桃山
都内でなく、岐阜ですが
こういった商品で良い物を作りたい場合は窯元がやっている もしくは窯元に近い所にお願いする方が良い物が出来ると思います。 東京に事務所があったり、会社があるということは値段的にも上がるところもあるでしょうし、、。(東京に窯元は少ないので、結局地方に発注する) ネット上でも電話やFAXをしようしながらでも意思の疎通は取れると思います。参考にしてください
みなさん、どうもありがとうございました!
ありがとうございます。できれば都内でお願いします。