新聞などでたまに障害者のための人材募集が出ていますが、

利用して実際に働いている方や、応募されたことがある方、
またお知り合いの方で該当の方がいる方にお聞きします。
就職されて差別を受けるなど、反対に高待遇を受けているなど
一般社員の方と違うと思われた部分はありますか。
また、思ったことや感じたことなど何でもお願いします。
そのほか、こちらは該当の方以外の方でも構いませんが、どのような形でこのような障害者のための求人募集を見つけられるのか教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:taepoo No.1

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

また、障害者の方に対する、批判ではありませんのでご了承ください。

友人の職場の話ですが、詳細に話を聞きましたので、お許しください。

その人は、手に障害があるということですが、業務に特に影響することはなく、

仕事の話も支障なく出来るとの事です。

全く健常者と同様の仕事の様子だそうです。

しかし、その障害のことを理由に、一般社員全員でしなくてはならない

仕事を逃れているとのことです。

それで、そのことを指摘したら、障害がある自分にそんな仕事をさせるのか!

等とキレたことがあったそうで、それ以来上司も経営者も仕事仲間も

誰も何も言えなくなったそうです。

少し意見すると、すごいキレ方をして、すぐに「障害者に対する差別だ」

と言うので、もはや周りの人も当り障りなく接している状態だそうです。

友人は、普段何事もなく仕事が出来ているのに、面倒なことばかり

逃れていてずるい感じがする…と言っていました。

id:threecloudjp No.2

回答回数139ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1096112552#

新聞などでたまに障害者のための人材募集が出ていますが、 利用して実際に働いている方や、応募されたことがある方、 またお知り合いの方で該当の方がいる方にお聞きします.. - 人力検索はてな

聴覚障害を持っている友人がいるのですが、県職員の障害者枠の採用試験に合格して働いています。

募集要項は県の広報かなにかで見つけたようです。

採用試験は一般の公務員試験より簡単なものでした。県レベルの地方上級試験は普通だと法律や経済などの専門科目と教養科目を両方受けないといけませんが、彼女の受けた障害者枠は教養科目だけだったそうです。

しかし、初任の部署があまり雰囲気がいいところではなかったようで、露骨に疎まれて居辛かったと話していました。新人だからなのか、障害者だからなのか、それはわかりませんが。その後状況が良くなりそうもなかったので、上司や人事の人に相談して特別に時期外れの配置換えをしてもらったそうです。今は大きな悩みもないようで活き活きと働いています。

その特別な配慮も、よくあることなのか、障害者だからなのか、という点はハッキリ聞けませんでした。(ごめんなさい、きっとそういうことが知りたくて質問されていたんでしょうけど…)

給与や福利厚生は一般の職員と大差ないようです。

id:sirochibi

有難うございます。

障害者であることが回りに認知されている就業ではそのようなことがあるのかもしれませんね〜

周りの人間は簡単な採用試験で入社できたことに妬みを感じてしまうのでしょうか。

でも友人の方は聴覚に障害をお持ちでも活き活き働ける職場が見つかって本当に良かったですね!

2004/09/25 21:54:44
id:numak No.3

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

http://www.hellowork.go.jp/

ハローワークインターネットサービス

私の職場にも、障害者の方がいますが、

休暇の面で、やや配慮をしてしまうことを

のぞけば、それほど、仕事の面では、

変わらないように思います。

ただ、それは私が鈍いだけで、

差別を受けていると感じられているのかも

しれません。

求人情報については、自分の職場は、

新聞などを通じて募ったようですが、

一般的には、ハローワークや自治体など、

公共機関の紹介が多いようです。

id:sirochibi

その方が障害者の方であるという事を社内的に告知されたのでしょうか。

実は家族が、こういった求人の利用を考えており、私自身もはじめは勧めていたのですが、色々な面で働きづらい環境になりそうであればあまりお勧めできないかもしれないと最近考えるようになりました。

見た目は健常者と全く変わらないため一般社員と同じように働きたいのだそうです。

2004/09/25 22:03:06
id:paphio No.4

回答回数299ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLは広島県ですが、ハローワークでの求人も一般と障害者に分かれています。

障害者専用の面接会もハローワークで行われています。

ハローワークには障害者の担当者がいますので、もし障害者の求人をお探しでしたら、ハローワークへ行かれるのがよいと思います。

前段ですが、私は社員の採用を担当していますので、実際の業務を通じて障害者と接している人とは違うと思いますが、何かとかかわる場面が多いので感想を書かせていただきます。

私の会社にも、障害者がいますが、高待遇と言うことはまずないと思います。当然、障害があるので、健常者と同じ仕事はできませんので給与も低目だと思います。そこをお互いに了解した上で、仕事を行っていれば、特に差別・嫌がらせ等はないと思います。

会社全体の社員の数によって、障害者を雇用しなければならないことになっていますので、ある程度仕事になれてきた障害者は会社としても手放せなくなると思います。

id:sirochibi

会社側としては、障害者を何人採用しなければならないといったノルマみたいなものがあると聞いた事があります。(本当か分かりませんが)

とある外資系メーカーを受けた際に「そろそろ障害者の採用を余儀なくされている」といったことを言われたそうで・・・採用は仕方が無い感がアリアリだったそうです。

有名ブランドを扱う企業だったため、その驕った態度にがっかりしたと言っていました。当然そちらへの入社はしなかったようですが。

ハローワークも勧めてみます。

2004/09/25 22:10:10
id:jp0134 No.5

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミー

父がそうでしたが、特別差別はなかったですが

優遇もなかったので、障害のある父にとっては

辛いものもありました。

id:sirochibi

そのあたりは企業側によるものなのでしょうね。

慎重に選ぶ必要がありますね。

2004/09/25 22:11:25
id:numak No.6

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

障害者雇用については、法律で、

雇用者のうち、一定の割合になるよう

義務づけられています。

先ほどの回答の追加ですが、

私が異動する前にいた職場には、

上肢や下肢の障害を持つ方がいました。

そのほかにも、いろいろな障害を

持つ方が働いています。

わざわざ告知をするような感じでは

なかったです。

私は、団体職員なのですが、民間企業に

比べれば、割合が多いかもしれません。

障害を意識しないで働きたいという

意味では、各種公的団体や自治体なども

一つの選択肢にされてはいかがでしょうか。

障害者雇用に積極的だという企業だから

と言って、実際に働く方にとって、

いい企業かどうかは別問題かなぁと

思います。

地道ですが、そこで働かれている方

(人事担当以外の普通の人)の話を

聞くしかないのだなと思います。

オレンジデイズというTBSのドラマで、

聴覚障害の方がハローワークに行ったとき、

あまりいい描かれ方をされてなかったのが

気になりました。いろんな人がいますから、

いい担当の方にあたるといいですね。

id:sirochibi

確かに大きな会社ばかり人材募集していること、納得できました。

それにいくらなんでもわざわざ障害者枠であることを社内で告知することは無いですよね。

オレンジデイズというドラマを見ていなかったので分かりませんが、周りにとって差別をしているつもりが無くても無意識のうちに表面化してしまうのかもしれませんね。

2004/09/25 22:44:48
id:paphio No.7

回答回数299ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

頂いたコメントと2番の回答のコメントについて、2回目の回答ですがお許しください。

■障害者の雇用ノルマについて

このような制度になっています。

URLの「納付金制度について」をご覧ください。

社員(正確には雇用保険加入社員)300人以上の会社は、社員数×1.8%の障害者の雇用がノルマになっています。

当然ノルマに達しない場合は、「障害者雇用納付金」(私の会社では、「罰金」と呼んでいます)を払わなくてはいけません。

実際に、このことが、障害者を雇用した事業主にどのようなイメージを与えるか(仕方なし)がありますので、その辺はハローワークの障害者担当の人は、いろいろな会社の人事担当と話をしていますので良くわかっていると思います。

id:sirochibi

ハローワーク担当者は採用する側の意向を各々把握しているのではないか、ということですか。

有難うございます。

以降は採用される側の立場としてのご意見をお待ちしています。

2004/09/26 02:47:52
id:kamepapa No.8

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.joy-c.com/

障害者の求人情報・仕事・就職・転職・雇用 ジョイコンサルティング

ご承知の事と思いますが、従業員56人以上の企業は法律(障害者の雇用の促進等に関する法律=障害者雇用促進法)により常用従業員数の1.8%以上の障害者を雇用することが義務づけられています。9月はその障害者雇用支援月間ですので新聞で特集を見掛けたかと思います

差別の有無=募集記事の大半は公共の交通機関を使用とあり、車椅子使用者や移動手段に制約のある者にとっては、ある意味では門前払いです。募集する企業の多くは大手と言われる存在であるが高層階での勤務が前提の場合、明確に非難路を確保できないとの理由で採用されない事がある。

仕事の内容=新卒・中途を問わず初級職で前職でのキャリア等は殆ど考慮されることはない。

特例子会社=ご質問とは直接関係有りませんが、法律的に雇用率にカウントできる形態です。職務内容の多くは、事務補助程度で本質的な意味で障害者雇用の促進になるとは思えません。

id:sirochibi

障害者雇用促進月間なるものが存在するのですか。

しかし、まだまだバリアフリーな世の中とは言えない現状ですね・・・

2004/09/26 02:50:10
id:madpoet No.9

回答回数292ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

URLダミーです。

私の勤め先(中小の製造業)が障害者雇用に力を入れていました。積極的に障害者を雇用することにより、国や県から補助金を貰っていたそうです。

仕事の内容は製造業だけあってハードなものが多いですね。溶接した製品の仕上げやパイプの曲げ加工など、根気の要る作業が多い気がします。他には劣悪な環境での仕事ですね。常に粉塵の舞う中での仕事だったり、真夏には火災報知機が鳴るほど暑い職場だったりします。

以前は聴覚に障害を持った方がいて、凄腕の職人さんでしたが、体調を崩して入院してしまい、その後解雇されてしまったようです。

私の勤め先の場合、給与の面での格差はあると思います。汚い言葉で言えば、「安い給料で雇い馬車馬の様に働かせ、必要なくなれば解雇」と言う考えが経営者側にあると思います。

雇ってくれる企業は少ないかと思いますが、慎重に企業を選ばないと大変なことになってしまうと思います。

id:sirochibi

企業のイメージダウンに繋がるようなこと(給与面はやむを得ないとはいえ、劣悪な環境での就業や、障害者への不当解雇など)は行うはずが無いと云った、障害者には守られた環境が既に確立されていると思っていました。

無理せず障害者枠での就職を選ばず、健常者として現在の会社に勤めている方が安心なのでしょうか。

企業側は障害者雇用にノルマがあるのみで、特に見返りが無いため(税金を安くするなどの特権があるのかと勝手に想像しておりました)仕方なく雇っているんだという意識が抜けないのでしょうか。

募集記事にある体の良い記載を見ると憤りを感じます。

しかし、確かに「公共の交通機関を使用して通勤可能な方」といった規制もありますよね。

また、上記にあるような酷い扱いを受けたという事実を訴えられる場所もあると思っていました。

そのためこのような雇用形態を利用するのが賢い選択であり、あらゆる面で守られるのだという勘違いをしていました。

2004/09/26 03:16:20
id:gotoday No.10

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.benesse.co.jp/

株式会社ベネッセコーポレーション /Benesse Corporation

URLはダミーに近いです(後述)

障害者枠があるので確かに企業は「仕方なく」障害者を雇用している側面はあるわけですが、あとは低賃金の労働を分担してもらえるという側面もあるでしょう。

たとえば、障害者枠でホテルに入れば、一日数百個以上は出る牛乳パックを再資源化するために、パックを切って平たくする作業を一日中やるわけですが、さすがにそういう作業に月給30万円が払われることはあり得ないわけです。

授産施設で行われる類の作業で大規模でなければ、障害者枠で雇用される方にやってもらうこともあるでしょう。実際、内職作業として障害者の方が時給換算200円前後で個人請負しているケースは多いですよね。ハンダづけや機械部品取り付け等々、酷い話だとは思いますが。。。

ところで、障害と言っても知的障害なのか肢体不自由なのか等々で採用される側の環境は全く異なるでしょう。また、sirochibiさんは障害枠か一般枠かで悩まれているように見受けられますが、どういう仕事がしたいかによってどちらで行くべきかは多少方向性が決まると思います。

募集については授産施設や養護学校に行けば求人情報はありますよね。

外部の方を受け付けない!という狭量な所は施設の性質からいって少ないのではないでしょうか。機械的にハローワークに求人を出している企業よりは理解や知識があるということですから、少なくともチャレンジして損は無いのではないでしょうか。

そういう施設等々と担当者連絡会議を持っている企業もあり、そういう所は障害者に優しいようです。職場のあらゆるものの配置までをも最適化することもあるそうです。これも施設に話を伺いにいくことで取れる情報ですね。

あとは一般的に社会福祉活動に力を入れている会社であれば差別は少ないでしょう。表記のURLのような。。。ただ先ほど述べた通り、障害の種類によりますよね。知的障害とて、関係者が見ればわかるものですが。とはいっても普通に生徒会長やっていたりする子もいるわけで、わからない人にはわからないので、本当に障害の「程度」によって、行き先から何から、話が全て変わってきてしまうのが現実でしょう。

id:sirochibi

内臓関係の障害のため定期的な通院以外は一般社員と何も変わりなく勤めが果たせる状況です。

シフト制のある企業であれば特に平日休暇を申し出る必要も無いわけで・・・

今までや現在も就業先には特別な配慮をもらったりしたことも無いと言うことです。

健常者枠での募集に応募することも実質的に可能な場合は無理に障害者枠を選択しなくても良いのでないかと迷いもあります。

2004/09/27 21:26:07
id:madpoet No.11

回答回数292ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.dff.jp/

dff.jp | クリック募金 _ クリックで救える命がある。

URLダミーです。2度目ですのでポイントは不要です。

8番の回答をした者です。少し会社の名誉のために言っておきますね。

劣悪な環境下での仕事は健常者、障害者問わずに行われています。真夏に云々と言うのもスポットクーラなどはあります。まぁそれでも暑いのですが。。。

また、上司から聞いた話ですが10年前位は障害者の方が多い会社だったそうです。やはり、税金や補助金の絡みがあるのでしょうが、中小の製造業は新卒者に敬遠されるため、仕事を求める障害者の雇用をしていたそうです。

sirochibiさんの感じられた憤りはもっともですが、大企業の下請けで成り立つ製造業は健常者、障害者の区別無くハードな環境での仕事はあるもんです。

id:sirochibi

健常者と同じハードな環境下での就業は、反対に言えば差別の無い企業という風に理解しました。

少しでも健常者と同じ扱いを受けることが障害者の方のためと考えています。

2004/09/27 21:33:53
id:bean No.12

回答回数126ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

私も新聞に大企業が障がい者のための人材募集を出しているのを見たことがあります。

その職場で、その人がいい仕事と同僚にめぐりあえるかどうかは別にして、大企業であれば定年まで最低限の生活の面倒はみてくれるのではないでしょうか。

以下、まとまりが悪いですが経験談です。

------------

以前の職場及びその周辺で障がいをもった方が配属されて一緒に働いていました。

多くの方は高校なり、大学なりを卒業後に、障がい者雇用の特別枠の中で採用された方でした。多分、養護学校などにも社員募集通知がいっているのではないかと思います。

職場で健常者とまったく同じように扱われるかどうかはその人の持っている資質によると思います。

私の職場に配属になった人は、とても社交的で性格は悪くないのですが、常識的な面で少し欠けているところがありました。例えば、社内で回ってくるいろいろな通達をみて、クレジットカードって何ですか?と聞かれたことがあります。

私達の職場では、クレジットカードについて知らなくても充分に仕事をやっていけますが、クレジットカードを知らないぐらいなので他にもいろいろと知らないことがたくさんあります。その人に何かをお願いするときには、そういった質問にも回答しなければならず、大変でした。

私達もあれこれ努力をしました。しかし、表面的に付き合っている分には問題ないのですが、一緒に仕事をしようと思うと大変で、職場のみんなが最終的に到達した気持ちは「毎朝決まった時間に出社して、時間がきたら帰ってくれ、給料はそれで出るんだから」です。

会社も、景気が悪く、リストラが行われました。しかし、障がいをもった方についてはこの対象外のようで、彼らがリストラにあったという話は聞いたことがありません。

id:sirochibi

想像していたのはこれです。

就職難の世の中リストラにある心配も無く、会社が潰れない限り職は確保できるわけです。

健常者とは知的、身体的に変わらないものの、家族としてはやはり今後の心配があり、本人の将来のためにと考えてしまうのです。

しかし、「毎朝決まった時間に出社して、時間がきたら帰ってくれ、給料はそれで出るんだから」という扱いを受けるのは本人も不本意だと思いますし、こちらもいたたまれません。

ただ、障害者であることが原因ではないわけで、この様な社員は障害者に限らずどの会社にも居ますが・・・

前述のとおり、職場では人間性が大切であることは健常者も同様ですよね。

2004/09/27 21:57:59

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 inex 884 777 0 2004-10-02 21:30:39
2 garyo 1782 1616 96 2004-10-03 05:12:44
3 wakapyon 229 214 0 2004-10-03 07:40:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません