サビは確か「♪イッヒ ビン ディァ ビーン バイ ディァ♪」というPOPS?だったと思うのですが・・・、。
その後、1〜2年前ぐらいに「109」の「MATEЯIAL GIAL」で、たまたまその曲のユーロかテクノ版の様な曲がかかっていて、店員さんに聞いてみたら、80’年代ぐらいのリミックスか何かといっていたような気がするのですが・・・。同時期、パチンコ屋さんとか渋谷界隈で数回聞きました。
みなさん、ぜひ、お願い致します。
nena: Introseite
オリジナルは、たぶんネーナという人の『99 Red Balloons』(日本語タイトルは『ロックバルーンは99』原題『99 Luftballons』)ではないでしょうか・・・・?
ドイツ語のポップスっていったら「ネーナ」ていうバンドの「ロックバルーンは99」しか思い浮かびません。ちなみに「99」は「ノインチッヒノイン」って歌ってますよ。パチンコやさんでかかるようなノリのいい曲です。
まちがってたらごめんね。URLは楽天で検索したときのものです。ほかにも沢山ベストアルバムにはいっているのでご自分で検索してみて下さい。
ありがとうございます。
上記回答のkomasafarinaさんと、同回答ということは「ロックバルーンは99」が正解なのでしょうか?
授業のとき、その曲をかけてくれた先生がドイツ人の方で、日本語を一切話さない「ドイツ語口頭」の授業だったので、どういう風にしてそれを手に出来るか、その頃の語学力では、聞けませんでした…(とはいいながら、今でも忘れてしまってきけませんが…(>_<))
一度,その曲か確認してみますね。
一応、確証が出るまで、質問は続けてみますね。
http://homepage1.nifty.com/masada/pop/99luft.htm
think or die: 99個の風船のうた
こちらに歌詞の詳細がありました。
多分サビの部分の動画です。
NHKのドイツ語講座などでも使われる教材のようですので、この曲である可能性が高いですね。
ありがとうございます。
私も、その可能性大だと思っていたのですが、
動画を見ると違いましたね。
もっとテンポが遅く、ミディアムくらいだったような気がします。
新しく分かった方お願い致します。
「♪Ich bin der び〜〜〜〜〜〜ん ばい でぃあ♪」サビとタイトルが同じだったカモ、って気がします。
http://www.takarakuji.mizuhobank.co.jp/
みずほ銀行 宝くじコーナー
再びkomasafarinaです。
先に記した本人の公式サイトによると、
あの曲は唯一の世界的大ヒットであるせいか後年リメイク盤を出しているようです。
したがいましてビデオも新旧2ヴァージョンあるようです。(ほかにもライヴ・オン・ステージ・ヴァージョンもあります)
nena: Introseite
とにかく上記公式サイトをいろいろいじくりまわしてみてみてくだされ。
先の回答にドイツ語題名つけてありますのでご参考に。
ありがとうございます。
いろいろ見てみますね。
みなさん、ありがとうございました。
まだ確認していないので分かりませんが、PVかなにかの映像で、気球に乗っていた記憶があります。
ありがとうございます。