「いわゆる化学物質」に起因する疾病・過敏症を自称する人の中には、ただの思い込みによる心身症にすぎない例が少なからずあるように思うのですが、具体的なデータがあったら教えてください。無添加・自然素材等にこだわる事にどの程度有意な差があるかを論じたものでもいいです。


回答は学術的立場で書かれたページの紹介のみでお願いします。感想や意見は不要、asyura.comのたぐいは一切お断り。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:Alex712 No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ここはどうでしょう?

id:tebukuro

長いので全部読んでませんが、本当の過敏症ではなく、じつは心身症(精神的な原因で体調に変化をきたすもの)だったというような事例や統計を知りたいです。

2004/10/05 16:47:45
id:koro56 No.2

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ストレスが免疫低下を起こすことは有名ですが…

(下半分あたりに、ストレスが免疫力の低下に繋がる仕組みが簡潔に説明されています。)

http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=1734

環境省 報道発表資料−平成12年2月2日−「本態性多種化学物質過敏状態の調査研究」報告書について

環境庁の発表のなかでも、化学物質過敏症の発症に心因的な要因があることは、肯定されているようです。

「ガン」も『「いわゆる化学物質」に起因する疾病』ということで…

かたよった無添加にこだわることの無意味さが語られています。

id:tebukuro

ありがとうございます。可能性は否定されていないけれど、統計といえるほどのものはまだ無いのかもしれないですね。

2004/10/05 19:14:30
id:kuippa No.3

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

プラシーボ効果というものがあります。

思い込みよる心理的要因が実際に身体に変調をおこすものです。

この記事の中を偽薬で調べてみて下さい。

薬の効果を調べるために、偽薬を混ぜることがあります。それがほんとに効いたのか、効いていないのかを調べるためです。

アレルギーの場合も同様に、なにがアレルギーなのかを被験者に思い込みの無い状態で試すことにより正確な情報をえることができます。

主要な傷病の総患者数が増えてきたのか、

アレルギーにたいする理解が深まったからなのか、

調査がすすんできたのか、要因ははっきりしませんが少なくない人が影響をうけているようです。

http://www.mhlw.go.jp/topics/0101/tp0118-1.html

食の安全推進アクションプラン

国の環境基準がだんだん厳しくなってきているのも現実です。

どれだけの人が自称アレルギーかは図りかねますが無添加・自然素材等にこだわる人たちには偽薬効果があり、無添加がすなわち健康と結び付けられるものではないと思いますが、

「ん〜まずい!健康!!」

と、思い込むことそのものにも効果があると思います。

一方、人のアレルギーというものは千差万別なので化学物質が原因とは考えられないのが個人的見解です。化学物質よりも農作物そのものの種類に影響される度合いの方が大きいのではないでしょうか。

id:tebukuro

ありがとうございます。やっぱり未だ不明確な部分は大きいようですね。

2004/10/06 18:34:21
id:oh_bucchi No.4

回答回数70ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=4700

環境省 報道発表資料−平成16年2月13日−本態性多種化学物質過敏状態の調査研究報告書

ホルムアルデヒド過敏症についての治験資料です。過敏症と診断(自称ではない)されている人でも、プラセボで症状が出たりしていて、ホルムアルデヒドと発症の相関は見られない、というデータ。病態解明のため、微量のホルムアルデヒドに対する反応を見ている。これも診断基準が曖昧だということに起因すると思われます。、

id:tebukuro

ありがとうございます。

2004/10/08 17:38:48

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません