目標としては、2時間「録音」しても切れない程度の容量が欲しいです
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?produc...
The Apple Store (Japan) - Welcome to Apple Store
Appleのサイトで扱っているものは高いですね。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/20/news017.html
ITmedia PCUPdate:単3形乾電池でiPodを充電できるキット
価格は2980円です。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/29/1049258&topic=11
スラッシュドット・ジャパン | 乾電池で動くiPod用DIYバッテリ
ここのサイトはいかがでしょうか?写真が載っていないのが残念ですが。
電池ボックスが必要ですね。電源は12Vですから1.5Vの乾電池だと8本分、1.2Vのニッケル水素電池だと10本分のソケットです。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?produc...
The Apple Store (Japan) - Belkin Mobile Power Cord for iPod
コネクタはこれを流用して、+−を間違えないように電池ボックスと接続すればOK。秋葉原に行けばコネクタだけの入手も可能でしょうが、端子の半田付けはむずかしいし、後々ショート・破損の危険が伴うのでおすすめできません。(ただし、Dockコネクタを装備したiPod専用)
半田付けには慣れています。部品の入手先も知っています
ただ、気になるのは、電池の逆充電の危険性
それを回避する方法を知りたいです
> 質問にも明記しましたが「つくりたい」のです
> 上記のURLはすでに調査済みでした(^^;
上記3番目のURLでここ見られますが…これではだめですか?
これだと、電池に充電が起こってしまい、液漏れしそうなのですが
おとなしくコンセントを探すことにします(^^;
質問にも明記しましたが「つくりたい」のです
上記のURLはすでに調査済みでした(^^;