ネットワーク社会とは何か?

定義とコメントをください
できるだけ詳しく、分かりやすく書いてください。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント13pt

パソコンなどで情報がやりとりできる社会でしょう。

id:Zommerz

ありがとうございます

今後の問題点などがありがたかったです。

2004/10/25 22:15:52
id:komasafarina No.2

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/

高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)

(定義)

第二条 この法律において「高度情報通信ネットワーク社会」とは、インターネットその他の高度情報通信

 ネットワークを通じて自由かつ安全に多様な情報又は知識を世界的規模で入手し、共有し、又は発信する

 ことにより、あらゆる分野における創造的かつ活力ある発展が可能となる社会をいう。

http://www.kantei.go.jp/jp/it/kihonhou/honbun.html

高度情報通信ネットワーク社会形成基本法

政府によればこういう定義がなされています。

(定義)

第二条 ・・・「高度情報通信ネットワーク社会」とは、インターネットその他の高度情報通信

 ネットワークを通じて自由かつ安全に多様な情報又は知識を世界的規模で入手し、共有し、又は発信する

 ことにより、あらゆる分野における創造的かつ活力ある発展が可能となる社会をいう。

(付録)

id:Zommerz

ちょっと難しい感じでしたが

ありがとうございました

2004/10/25 22:20:10
id:kyokusen No.3

回答回数824ベストアンサー獲得回数86

ポイント14pt

高度情報化社会において通信ネットワークを介して形成される社会。行政サービスや商取引などがネットを通じて提供され、即時性が上がり距離によるハンデが無くなります。

ただ、あんまり楽しそうではないなと思います。

id:Zommerz

ありがとうございます

説明がわかりやすくて助かりました。

2004/10/25 22:24:07
id:vision134k No.4

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.aoi3.com/report/report05.html

情報と社会レポート

 現在では、コンピュータネットワークは新たな社会そのものであるという見方も出てきている。そこではネットワーク社会とは、個人間の物理的距離、あるいは社会的な地位差、そういったものが取り払われた社会だと言われている。これは、既存の通信手段の代替物というレベルからコンピュータが脱しかけていることといえる。

id:Zommerz

ありがとうございます。

なかなかわかりやすい説明でした

2004/10/26 19:00:51
id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント14pt

http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/

Web Page of Legal Informatics (Natsui Lab.) at Meiji University Law Faculty

ネットワーク社会とは、閉鎖もしくは公開空間において、情報を共有することで、検討すべき課題の事実関係を、迅速に把握し方針を決定するスキームが整っている社会であると考えます。→あくまでも私見。

企業においては利益追求を、個人においては効用の最大化を図るため、様々な情報を収集し、適格な判断の元に行動をする必要性があります。これを実現するための基礎として構築するのが、情報を共有できるネットワーク社会だと思います。→私見。

リスクとしては、情報源の信憑性の認証が困難であること。閉鎖空間であれば、参加主体の信憑性が明確であるため、情報の信憑性は判断できるものの、公開空間では情報源の信憑性が立証できず、情報採用の可否から判断が必要となる。

リスク→個人の信用状況もしくは企業の信用情報に関わる情報であっても、公開空間で意図せずして伝達するリスクがある。

といったところでしょうか。

id:Zommerz

ありがとうございます

2004/10/26 19:10:03
id:orangenoel No.6

回答回数177ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

ストレートに言えば、士郎正宗の漫画を読んでもらうと、そのまんまですが。

漫画の中では、人間までネットワーク端末になってるんで、解りづらい部分もありますが。

 

ネットワーク社会とは、全ての「場所」にパソコンなどのネットワークの端末があり、それらで仕事がされていることですね。

ネットワークという物は「網」となります。

実際、会社などでは網の目の様にLANが張られています。

実際の私生活でも家でもネット、外でも携帯でネットとネットワークを使える状態です。

これはネットワーク社会の基盤となっていると思います。

実際にどう活用するか、利用されるかどうかは別として、ネットワーク社会という観念で言えば「全ての人の間でデータのやりとりが出来る」社会の状態ですね。

 

と、電気的なデータをやりとりするネットワーク社会を説明してみましたが実際には

昔からの隣近所の顔なじみとか町内会も、有る意味ネットワークだと思いますよ。

下町ネットワークとか言って、防災用の連絡網してるところもあります。コレは電話でですね。

小学校や中学校の電話の連絡網も一方通行ながらもネットワークですし。

人と人の繋がりのある社会をネットワーク社会と言っても過言ではないかな、と。

  

id:Zommerz

人と人ともネットワーク

確かにそうですね

2004/10/26 19:11:44
id:usakou No.7

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

政府によれば2回答者さんが書かれている通りですが、私なりに勝手に要約してみると、

要するに、パソコンを使って、自由に世界規模で情報や知識を送受信でき、それによって誰もが自己実現できる社会ということではないでしょうか?

もちろん、科学技術の発展に伴い、今では到底できないようなことも時間の問題でできるようになるかもしれませんが(例えば、瞬間移動する技術等)、現段階ではパソコンで実際の人間や物を送ることはできないので、情報や知識の送受信だけが念頭に置かれていると思います。そういう意味で、将来は人を含むあらゆる物も送受信の対象になるかもしれませんが。

いずれにしても、世界中の人が自己実現でき、かつそれが瞬時に送受信できるというのがネットワークの便利さであり、怖さであり、どんどん発展していく理由だと思います。

id:Zommerz

要約ありがとうございます。

助かります

2004/10/26 19:12:34
id:kuippa No.8

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント14pt

http://www.atmarkit.co.jp/fitbiz/column/reg031/reg1.html

ユビキタスで世界は変わる?

個として自分を自覚できる装置が、それぞれ繋がってお互いにやりとりしている社会。

…が、現状ですかね。

そのうち、もうすこしあやふやになって、グループ固体として認識しあって繋がるようになるかもしれません。

例えば、パソコンという個だったのが、冷蔵庫という個。しいてはそれらを含む家という個。のように発展していくのではないでしょうか。

id:Zommerz

ありがとうございます。

2004/10/26 19:48:40

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません