井上蔵相が金解禁をした理由、そして失敗した理由をわかりやすく教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:p00437 No.1

回答回数2277ベストアンサー獲得回数13

ポイント5pt

1929年に井上蔵相が金解禁を発表、紙幣が金と交換できるようになる。井上が立案したこの政策は、不況を乗り切るために、日本の金融機関や産業に、海外に対する強い競争力をつけさせようとした、いわばショック療法だった。しかしこの政策がちょうど世界大恐慌に重なり、日本の経済は大打撃をもろに受ける事になってしまった。

id:snowsnow004 No.2

回答回数627ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

当時のグローバルスタンダードだった金本位制へと移行することで、20年代当時の対外的な不均衡の是正しようとする狙いがあったようです

つまり市場による自動的な是正を取り込もうとしていたわけですね

しかし当時アメリカに端を発した世界恐慌の影響で、日本にも昭和恐慌がおき、金本位制は崩れ、失敗へと向かいました

金と経済

id:abank

国内で大戦恐慌、震災恐慌、金融恐慌、世界恐慌があいついだあと、金本位がなぜ切り札として用いられたのか…。

そしてその金が投資筋のまとになったのはなぜか

もう少しお願いします。。

2004/11/18 09:07:28
id:Pygmalion No.3

回答回数195ベストアンサー獲得回数0

ポイント3pt

金解禁をした理由……「底の知れない不景気」を「前途晧々たる光明を望んでの一時の不景気」にする為、だそうです。

失敗した理由……イギリスの金本位制離脱、だそうです。

id:abank

こちらは拝見しました。ありがとうございます。

2004/11/18 09:08:10
id:tenida No.4

回答回数334ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

二つのサイトを参考にあげておきます。

金解禁は、民政党のかねての党公約でした。

目的は、金解禁によって円を国際市場に結びつけ、「円の価値」を高める、言い換えれば日本の産業の国際競争力を強め、国内物価を安定させる。また日本の国際的地位を高めるなどの目標を掲げていました。

金解禁の前提として、関東大震災以降の膨張した財政を引き締め進め、国内の過剰生産力の整理を進めようとしました。

失敗の直接の原因は、金解禁政策の失敗を見越した大量のドル買いによって金準備が枯渇し、再び金輸出禁止に踏み切らざるを得なくなったことにあります。

しかし、より根本的な原因としては金解禁直後のニューヨーク株式市場の大暴落をきっかけに始まった世界大恐慌、この嵐の中で各国とも国内市場を世界市場から切り離して、自国産業を保護するために競って金輸出禁止に踏み切ろうとしている最中に、全く逆の政策を採用した点にあります。

id:abank

金の平価とは…

またそれに関連して

投機筋による「ドル買い」は

なぜおこったのか…

お分かりになりますでしょうか。。

2004/11/18 09:21:01
id:tenida No.5

回答回数334ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

追加情報です。現在は、ドルが国際通貨の地位を占めていますが、かつては各国通貨は金とリンクすることで、初めて国際通貨として通用しました(植民地は別として)。ドルと円を交換する場合も金との交換レートを媒介にドルと交換されたわけです。ですから円と金との交換を保証(解禁)することで、円の国際的評価は高まるわけです。この交換割合を簡単に金平価といいます。更に昔は、国際取引だけではなく、国内取引でも金との交換は保証されていました(これを本来の金本位制といいます)。

金解禁の失敗を見越したドル買いとは、たとえば1円=1ドルの割合で、金解禁を実施したとします。この政策が失敗して円の価値が下がる、例えば1ドルが2円、3円に下がると見越して1ドルを1円で購入しておけば、将来2円、3円で円を買い戻して、差益を得られます。

このため当時の財閥企業は、競ってドル買いに走り、結果として金解禁政策を失敗に導きました。ドルを買うには、円をまず金に交換して、その金でドルを購入するわけですからドルの投機買いが急増すれば金準備は枯渇し、金解禁は失敗せざるを得ません。

しかし仮に、適正な平価で解禁されたとしても、世界的な金本位離脱、世界恐慌の嵐の中では、いずれ金解禁製作の失敗は時間の問題でした。

id:abank

ありがとうございます。価値の下がった円を持っていても儲けはある…のですか?

それは国内企業に限り有効な投機ですか?

2004/11/18 19:14:03
id:hotsumi No.6

回答回数144ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

<<価値の下がった円を持っていても儲けはある…のですか?

<<それは国内企業に限り有効な投機ですか?

上の方へのコメントにお答えします。

投機筋によるドル買いは、簡単に言うと、円の価値が下がる前に(金輸出再禁止になる前に)、より多くのドルを買っておこうという行動です。その後、金輸出が再禁止されると、円安となりますので、ドルを円に替えれば大もうけできるわけです。

なお、先物取引を使えば、円をあまり持っていない外国企業にも円売りドル買いはできます。

金解禁前の経済の問題点

・多額の貿易赤字(日本企業の国際競争力がない)

・為替の乱高下 *企業が経営計画を立てにくい

・輸入物価を始めとする、物価の乱高下 *財界だけでなく、庶民にも不満

井上準之助が考えていた金解禁の利点

・経営環境が厳しくなれば、企業が合理化して、国際競争力をつける(一種のショック療法)→そのうち、貿易黒字になるだろう

・輸入品に対して、金で支払うわけだから、為替を固定化できる(輸出入計画を立てやすい)

・物価が安定する

・旧平価で解禁することにより、国の威信が高まる(第一次大戦で疲弊して、平価を切り下げた欧州とは違うということを示したかった)

失敗の原因

・旧平価で解禁したため、実質円高となってしまった

・世界恐慌のため、日本の物価が3割下がったものの、海外の物価が4〜5割下がったため、かえって日本製品が割高になってしまい、輸出が不振になってしまった

・日本国内でも、深刻なデフレが発生し、恐慌になってしまった

・イギリスなどが金輸出を再禁止してしまったため、金と円との交換レートが固定化されても、金とポンドの交換レートが変動するようになってしまい、為替固定化の実効性がなくなってしまった

・投機筋が、日本の金輸出再禁止を予測し、円売りドル買いを行ったため、日本に蓄積しておいた金が急速に流出してしまった

なお、後に首相になった東洋経済のエコノミスト石橋湛山は、新平価による解禁を主張していました。

URLの本はなかなか面白かったです。ぜひ、読んでみては。

id:abank

すごいです。先物は難しいですが、ありがとうございます。

2004/11/20 21:18:44
id:ys0713 No.7

回答回数506ベストアンサー獲得回数0

ポイント3pt

同様の質問が他のサイトで紹介されております。失敗した理由は書かれておりませんのでご了承ください

id:abank

こちらも見ましたありがとうございます。

2004/11/20 21:19:17
  • id:hotsumi
    ありがとうございます♪

    100ポイントもありがとうございます。
    こんなにいっぱいもらったの初めてです。
    卒論の時使った資料引っ張り出してきた甲斐がありました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません