http://homepage2.nifty.com/winfaq/accessprivileges.html
Windows.FAQ - 基礎講座:ファイル、フォルダのアクセス権
ここの
Windows NT/2000/XP では、以下の手順で NTFS ドライブのファイルやフォルダに対するアクセス権を設定できます。
1.アクセスを制限したいファイルもしくはフォルダを右クリックして [プロパティ] をクリックします。
2.[セキュリティ] タブをクリックし、「追加」ボタンをクリックしてアクセス権を与えたいユーザーまたはグループを追加します。
3.追加されたユーザーまたはグループを選択し、アクセス許可を設定します。
ということでアクセス権を設定できます。
「他のパソコン」のユーザー名のアクセス権を設定してください。
2000やXpのマシンにつなげて、アクセス権の追加をしてもだめでしょうか?
つけ方はこのURLを参考にしてください。
なるほど。ただ、XPホームなので、コマンドプロンプトの作り方がわかりません…。場所はF:なのですが…。
Yahoo! JAPAN
mizunouenohana さんの方法でもだめなら
こうしてみましょう。
10月に全く同じ現象が起こり、なんとかしてくれと、同じ職場の人にSOSを受けたので。
CDROMを入れるだけで起動するlinuxであるクノーピクスを雑誌屋さんのおまけでゲットします。
その後、クノーピクスを入れて電源ON。しばらくほっておくと、Linuxが起動。
その後、ターミナル[コマンドプロンプト]みたいなアイコンをクリックして
$su
$mkdir /mnt/Drive
$mount /dev/hdaX/ /mnt/Drive
[Xは1から9くらいまで試してください。]
[もしもFドライブが二つ目のハードディスクならば、hdaをhdb にしてください。]
$cd /mnt/Drive
$ls
としてください。
ファイルがずらっと出てくると思います。
で、出てきたら、CDRに焼くなり、ftpで退避させるなりしましょう。
近くにLinuxにくわしい 人がいれば、とても簡単にできますよ。
なるほど。ありがとうございます。試してみますね。
Bart's Preinstalled Environment (BartPE) bootable live windows CD/DVD
2度目ですが ymlabさんの方法の変形というかなんというか。
URLはWindowsPEという、CDから起動するXPみたいなもんです。
このURLが本家で…
http://winpe2.tripod.com/link.html
PE -Link-
ここあたりの解説を読んでいただければ起動CDを作れるかと思います。
これをOSが壊れている方のPCで起動させれば、データが取り出せると思います。
KNOPPIXが手に入らなかったら試して見て下さい。
なるほど。やってみますね。ありがとうございます。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
163回 | 145回 | 4回 | 2004-12-05 21:20:24 |
2 | ![]() |
269回 | 244回 | 0回 | 2004-12-05 22:38:42 |
3 | ![]() |
221回 | 199回 | 0回 | 2004-12-08 14:37:03 |
なるほど。やってみます。ありがとうございます。