消費税が総額表示義務付けになって書籍業界が総額表示義務付けの規定の対象外とするように要望書を出してたそうですが、結局要望は通ったんですか?あと総額表示になってお店にはどのような影響があったのですか?その影響は今も続いているのですか?知っている人いたら教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:breakgoru No.1

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

http://seitengai.com/

【晴天街】鹿児島県のグルメ・旅行・ブランドをお取り寄せ 通販サイト−ネットショッピングモール

URLはダミーです

本屋に行ったら分かると思いますが…

通常サイズの単行本は税込み410円ですが今も総額表示前と同じ390円と裏表紙には表記されているので変わってません

総額表示になった影響は私の近くの個人商店ですが表示されている料金から1円単位値下げされてます

たぶん利益が減るということだと思います

私もあまりよく分からないので詳しく書くことはできません

これでも参考になればよいのですが

id:kimudon No.2

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171

ポイント45pt

「スリップ等による総額表示への移行は、新刊、増刷、常備寄託品の入れ替えなど可能なものから随時実施する。」

価格表示は混在されています。

書籍に関しては色々、問題が有るようです。

id:sami624 No.3

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント35pt

http://www.kinomoto.org/sougakuhyouji.html

消費税総額表示Q&A

4月1日時点ですべての書籍を総額表示に切り替えるのは、書店側にとりかなりの労力です。売れない書籍は返品されるため、総額表示のない書籍の大半は一定の期間が過ぎれば店頭からなくなります。「準備が間に合わないケースがある事情は理解できる」(財務省)として、ある程度の期間、表示が混在するのは認められそうです。

 日本書籍出版協会などは「当面、総額表示のないものも、混在しています」とかかれたポスターを製作しました。書籍取次を通じ、3月中に全国の書店に配布し、消費者が混乱しないよう、店頭で注意を促します。

 消費税率をかけると1円未満の端数が生じる場合、今まで通り、書店側の判断で端数を切り捨てることも可能です。ただ、店頭販促広告(POP)は出版社が指定した定価を標記しなければなりません。書籍は再販契約上、出版社が再販価格を指示し、実質的な責任を負っているためです。

→のようです。

合理的に考えると、消費税を別額表示しようが、総額表示しようが消費性向(消費者が商品を購買しようとする意向)に変化は発生しないのです。では何故政府は消費税総額表示の法案を当したのか。

→私見ですが、政府はこの法案の前に消費税率引き上げを打診していたのです。消費税が総額表示となれば、そもそもの価格が消費税込みであるため、消費者の抵抗が低下すると考えたからではないでしょうか。また、消費者の議論を他にそらせ、一気に消費税率引き上げという方法を検討しているとも考えられます。

いずれにしても、本来の目標が総額表示でないことは確かでしょう。

id:kamioookahigasi No.4

回答回数334ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/1102763910

人力検索はてな - 消費税が総額表示義務付けになって書籍業界が総額表示義務付けの規定の対象外とするように要望書を出してたそうですが、結局要望は通ったんですか?あと総額表示になってお..

すぐ消耗される食品 ファッションの衣料品などに比べると 書籍は印刷のときは多量にしなければいけないし 流通期間が長いのです。何年分かの印刷をして 毎年消費税が変わるようなことがあると 総額表示だとそのつど値段を改定しなければなりません。総額表示の対象外になれば本体価格だけの表示でよいわけです。

雑誌はともかく 専門書など印刷部数の限られるものは総額表示の義務づけからはずしてほしいわけです。

id:kimosaki No.5

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

 URLはダミーです。

当方書店でアルバイトしているものです。

バイトの身分なので細かい事は分かりませんが、個人的に感じている一番大きな影響は、一円玉がすぐに足りなくなる事です。かつては410円で売っていた本を409円で売るわけですから、必然的に1円玉が大量に必要になってくるわけです。その事を軽く見ていた当初は1円玉の準備が少なく、内心ヒヤヒヤしながらレジを打っていました。

下らない回答ですいません。ポイント不要です。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません