用を足す時(小のほう)、「座ってする」ってヒトはどれくらい居るのだろう?
Twitterでのつぶやきはまだありません
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
ログインして回答する
コメント(9件)
両方。
>両方。
ナルホド。何故だろうと思いました。
ワザワザ有り難うございます^^。
>両方。
成る程、納得。たってる時には座ってする、とかね。お下劣で失礼。
>成る程、納得。たってる時には座ってする、とかね。お下劣で失礼。
そんな事すると大変な事になっちゃいますよ!Σ( ̄ロ ̄lll)
>たってる時には座ってする、とかね。
余計に危ない
作りました、男小便トイレ!なんだカンだで50万!これで立ってできます。兼用便器では「とびはね」物凄いですよ。だから座ってやってましたが・・!
尿石汚れがひどいので、立ってするな〜といわれていますが、こればっかりはね〜。
>尿石汚れがひどいので、立ってするな〜といわれていますが、こればっかりはね〜。
便器外の手前などへの飛び散りはわかるのですが、ふちの内側の汚れは、座ってするときの跳ね返りのほうが強いのではないかと考えたことがあります。
高い位置から落下させたほうが跳ね返るという論理のようですが、初速度がありますし、重力による加速よりも空気抵抗による減速のほうが強いのではないか、座ってするほうが便器面に対してより垂直なベクトルになり跳ね返りはむしろ座ってしたときの方が大きいのではないか、と思ったりします。
実際はわかりませんが。