テキストデータを読み込んでフォームに当てはめるという処理をExcelのマクロで作ってもらいました。

業者の担当さんは「プログラミングミスであっても2週間以内に連絡が無ければ無償対応できない」とおっしゃいます。
これは正当な期間なのでしょうか。
設計制作費は10万円でしたが、2週間を超えると業者側のミスでも新たな費用が発生するのでしょうか?
保障期間を定めた理由が書かれているページをお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:uraku No.1

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.houko.com/00/01/M32/048D.HTM#s3.2

商 法・第2編 商行為

これは、商法における、瑕疵担保責任が該当すると思います。

(上記URLの商法526条を参照)

同条によると、納入されてから6ヶ月以内に瑕疵(意味:きず。欠点。また、過失。当該ケースの場合、プログラムミス)を買主が発見し、売主に報告すれば、契約の解除が出来るよう規定されています。

プログラムで瑕疵担保責任が問われた判例もあるようなので、そちらを調べてみるのも良いかもしれません。

id:TREK No.2

回答回数498ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

プログラムミスというのは明らかに瑕疵にあたり、経験から、最低でも3ヶ月、通常は半年から1年は当然、保証期間になると思います。明らかに責任逃れをしようとしていると思われます。確認が取れるまで、検収をしない問うてもありますが、事前に契約書を取り交わしていない場合は、応じてもらえないときは内容証明郵便で警告して、少額訴訟を起こすなどの手段があります。

ここに2年間の瑕疵保証とあります。

id:TREK No.3

回答回数498ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

最後の方に0から3ヶ月の間であり、長くても12ヶ月にほとんどの企業が含まれるとあります。

id:naoya3839 No.4

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

プログラムを発注する際の契約書に

「瑕疵」に関する記述はありますでしょうか。

もし記述があれば、契約書の内容に従わなければなりません。

通常のシステムであれば、半年〜1年は保障しますが、

今回は10万という小額システム=それほど複雑でない、と判断され、

2週間という瑕疵期間という事も考えられます。

id:kn1967

1-4の回答者さまへ、まとめてのお返事で失礼します。

通例としては半年〜1年であるけども、事前に知らされていた場合は除くという事でよいのですね。

これまでにやりとりした書類を見直してみます。ありがとうございました。

2005/01/15 13:36:54
  • id:kodomono-omocha
    契約書の効力

    契約書にかけばどんなこともOKというのでは困るということで、法律で「最低限の常識」わざわざ決めています。ですから仮に契約書に2週間とかいてあっても、常識から見てそんなものは短すぎますので無効に出来ます。というか、逆に言えばその程度のマクロで当面の間さえ不具合の面倒を見ないやつと取引しないほうが良い。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません