博士がその数式を愛した理由

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

博士は子どもをこよなく愛するため、その息子のルートも愛した。

id:shampoohat

気長に待ちます。

分割回答については予めご遠慮下さい。

2005/01/15 17:09:12
id:sakichin No.3

回答回数152ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

世界のように美しいからではないでしょうか

id:shampoohat

ありがとうございます。

なお、「模範回答」を求めている訳ではないですのでどう感じたかでもOKです。

2005/01/15 17:12:41
id:wintertree No.4

回答回数188ベストアンサー獲得回数0

ポイント8pt

美しいからでしょうね。

id:shampoohat

ありがとうございます。

2005/01/15 17:13:06
id:lovesomebody No.5

回答回数189ベストアンサー獲得回数0

ポイント6pt

http://www.kanshin.jp/books/index.php3?mode=keyword&id=346578

つながる読書空間:博士の愛した数式/小川洋子

美しいからでしょう。

id:shampoohat

ありがとうございます。

気長に待ちます。

2005/01/15 17:24:41
id:impetigo No.6

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント4pt

http://diary.godtomato.net/takefumi/2004/05/18_03.html

のみまくし日記 - 博士が愛した数式

数字がすき

id:shampoohat

ありがとうございます。

気長に待ちます。

具体的な回答、待ちます。

2005/01/15 17:30:12
id:So-Shiro No.7

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480086757/hatena-q-22

Amazon.co.jp: オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ (ちくま学芸文庫): 吉田 武: 本

それは、美しいし、しかも不思議な数式だからです。まったく無関係と思われる自然対数eと円周率πが虚数によって結びつけられる数式。なぜ、そうなるかというとを説明してくれている本(上記にあげました)もあるのですが、数学オンチの私は15ページくらいで挫折しました。

その点、数学なぞわからなくても、オイラーの公式を、長期記憶の能力を失った博士が愛した数式と表現して、その美しさを教えてくれた小川洋子さんの巧みさに脱帽です。

数学のできる人には、きっと「何にも替えがたい至宝」なのでしょうね。

id:shampoohat

小川洋子さん、ミステリアスです。沈黙博物館といい、この作品といい。

この本、買おうかどうしようか迷って買わなかった本です。函数論にも欠かせないんですよね。

2005/01/15 17:52:11
id:snobby No.8

回答回数199ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

e^{i¥pi} = -1

やはり、美しいからではないでしょうか?

なんで、こんな公式が成り立つことに気がついたのか、凡人のわたしにはわからないです。

でも、あのファインマンも

e^{i¥pi} = -1

This is our jewel. ”

って、言ってますもんね。

id:shampoohat

小説中、オイラーがたびたび言及されるんですよね。

ファインマンの言葉は知りませんでした。

ありがとうございます。

2005/01/15 17:59:08
id:lainnote No.9

回答回数70ベストアンサー獲得回数0

ポイント2pt

http://harapeko.que.jp/archives/001632.html

空腹海岸: 博士の愛した数式(小川洋子)

美しいから以外に答えようがないですね。

id:shampoohat

みなさま、ありがとうございました。

2005/01/15 18:30:46
  • id:nishiyu
    そもそも

    質問の意味がわからない
    その数式? どれ
    博士? 誰?
  • id:shampoohat
    質問の意味が分からないときは

    回答しないでくれると、うれしいです♪
  • id:komasafarina
    気長に待つといってたので、長々書いてたら締まってたけど、読んでちょーだい

    人間が感じられるもっとも美しいものは神秘です。それは芸術の揺籃であり、真のサイエンスでもある。現代の世界はさまざまな面で手段の高度な完成度とあらゆる分野での(といいつつ実は人類の社会、世界という点ではひとつの広大なフィールドということになるが)目的の混乱というように(数式ならぬ)図式化が可能だが、世界というものが包括的なものであることが深く理解されているとはどうも言いがたいように思われる。だが、死者はもはや偶然からは免除され除外されるが、生者はつねに偶然というアクシデントの偶発のリスクを負っている。多くの事故が回避可能なものであることを割り引いた末にもだ。朝、目を覚まし、夜、眠るまでの間に(寝床の中を含めて)どれだけ好きなようにできるかということに幸せや喜びを見出すレベルの生活を一歩超えてみればよくわかることだが、そこに到るには、人は、まず、かりにAというものが人生における成功だとすれば、A=X+Y+Z であることを実践することになるだろう。Xとは仕事であり、Yとは遊びであり、Zとは口を慎むことだ。しかし、成功した人間になるよりも価値のある人間、値打ちのある人間になりたいものだ。そして人間の価値とは、自我から解き放たれた感覚によってのみ測られるものだろう。人間はあまりに早い年齢から感覚をブロックしてしまう偏見を植えつけられてしまうものだ。現実界すなわち物理的世界に対する計測という意味でのサイエンスは貴重だが実は幼稚で素朴なものでしかない。その意味でサイエンスとはごくあたりまえな日常の思考を蒸留し精製したものであり、それは経験と感覚の照応からなる思考の画一的でシステム化されたような合理性あるいは論理的整合性に対して混沌を孕んだ多様性をつきつけようとするものである。原理というものはそのようにほとんど無方向ともいえる全方位状の放射状の思考を爆発的にうながすものである。あらゆる種類の発見とはそうした不思議=思考のたえざるフライトのさなかにごくあたりまえのようにして遭遇する事実のひとつでしかない。義務や強制からはそうした事実との遭遇はありえない。あっても見逃されてしまう。神秘や不思議への興味と好奇心。偏見を飢えつけられてしまう以前の子供の感覚の働き、それはほとんど生命のはたらきといってもいい。生命はみずからの維持とみずからの増殖(つまり生殖)以外にも働きをもっていることにあらためて留意しておこう。しかし知性というものは、最小限のコンパクトな仮説や推論に基づいて、無数の経験的な事実を説明しようとする。サイエンスの目指すところも(いささか原理的思考ではあるが)そういったことだろうと思う。宇宙という神、あるいは神という宇宙には人格も神格もないが物凄い筋力があるのだ。神に限らず、力のある者、あるいは指導者というものは、益をもたらす者なのか害をもたらす者なのかは、一概には断定できない。しかし、そこに力は作用している。ボブ・ディランの24歳のときの歌に「Don’t follow leaders, Watch the parking meters」とあるのは、このことを想起させる。指導者の第一の役割は、つねに自分を含めた全員の空腹の解消である。誰を優先するかがその指導者を物語る。それが人間の社会というものであり、サイエンス、とりわけ物理学とはもっとも違うところだろう。法則と違って法律は力をもって従わせることが可能である。たとえ一定の期間であるとはいえ。
    そのような理由から当該「博士」がどこのどなたか存じませぬが、わたくしはその(当該)数式(それが何だか限定して把握できませんが)を愛したのだろうと想像します。知識よりもイマジネーションに重きを置いた結果がここまでの上記のアドリブ的文章でございますたー・まいんど。知識とか真実の世界で自分を審判者とか評価者として位置づけようとする者は、それがどんなに立派な経歴や実績の持ち主であり、また優秀で有能な人間だろうと神の取り巻きたちの嘲笑を覚悟しなければなるまい。何かに「なる」のでなく、どう「ある」か、そちらにこだわる生き方もまたよしではないだろうか。
    以上、土曜日のたわごとでござりまひーた。
    http://images-jp.amazon.com/images/P/0802713521.01.LZZZZZZZ.jpg
  • id:nishiyu
    Re:質問の意味が分からないときは

    >回答しないでくれると、うれしいです♪
    >
    意味不明な質問は規約違反
    ご存知?
  • id:komasafarina
    Re:気長に待つといってたので、長々書いてたら締まってたけど、読んでちょーだい

    >何かに「なる」のでなく、どう「ある」か、そちらにこだわる生き方もまたよしではないだろうか。

    いや、むしろ「何か」になるのではなく、「どう」あるかにこだわる生き方。とすべきでした。


    >以上、土曜日のたわごとでござりまひーた。
  • id:tebas1970
    Re(2):質問の意味が分からないときは

    >意味不明な質問は規約違反
    >ご存知?

    全然意味不明な質問じゃなかったと思うよ。
    もちろん分からない人もいたと思うけど、その場合は
    無理に回答しなければいい。
    質問に「理由」って書いてある。質問者は理由を求めていたのが分かる。
    最低限の条件は満たした回答をしようよ。
  • id:nishiyu
    Re(3):質問の意味が分からないときは

    >>意味不明な質問は規約違反
    >>ご存知?
    >
    >全然意味不明な質問じゃなかったと思うよ。
    >もちろん分からない人もいたと思うけど、その場合は
    >無理に回答しなければいい。
    >質問に「理由」って書いてある。質問者は理由を求めていたのが分かる。
    >最低限の条件は満たした回答をしようよ。
    じゃぁ 意味を教えてください
  • id:sakichin
    (投稿者削除)

  • id:shampoohat
    Re:気長に待つといってたので、長々書いてたら締まってたけど、読んでちょーだい

    >人間が感じられるもっとも美しいものは神秘です。

    ありがとうございます&失礼いたしました。

    大変興味深く読ませていただきました。一方で、「美しい」ものであることから、「愛する」までには、本質的な部分で何かしらの隔たりがあると感じました。

    件の数式についても神秘性、強く感じます。

    級数に展開して、余弦、正弦の和にすると急に色褪せるかどうか、cosπ=-1にであれば、個人的には微妙な所なのです。
  • id:nishiyu
    Re(3):質問の意味が分からないときは

    >>意味不明な質問は規約違反
    >>ご存知?
    >
    >全然意味不明な質問じゃなかったと思うよ。
    >もちろん分からない人もいたと思うけど、その場合は
    >無理に回答しなければいい。
    >質問に「理由」って書いてある。質問者は理由を求めていたのが分かる。
    >最低限の条件は満たした回答をしようよ。
    最低限の条件ですか?
    意味がわからないのに どうしろと?
    私は本を探していると思いました
    思っただけで 確定ではありません
    いくら質問者の立場が高いといっても 質問者は回答者に対する配慮が必要です
  • id:pietro-apple
    Re(4):質問の意味が分からないときは

    >最低限の条件ですか?
    >意味がわからないのに どうしろと?
    >私は本を探していると思いました
    >思っただけで 確定ではありません
    >いくら質問者の立場が高いといっても 質問者は回答者に対する配慮が必要です

    あなたの知識がたりないからわからないんでしょう。
    「博士の愛した数式」という本を読み、記憶に残っている人であれば、
    この質問がその本についてのことだとわかるし、
    質問者さんもそういった人に回答してもらいたかったんでしょう。
    あなただけが「はてな」における回答者ではないんです。
    無理に答えようとしなくてもよいのでは?
  • id:tebas1970
    Re(4):質問の意味が分からないときは

    >意味がわからないのに どうしろと?

    どうもしなければいいじゃん。
  • id:nishiyu
    Re(5):質問の意味が分からないときは

    >あなたの知識がたりないからわからないんでしょう。
    >「博士の愛した数式」という本を読み、記憶に残っている人であれば、
    >この質問がその本についてのことだとわかるし、
    >質問者さんもそういった人に回答してもらいたかったんでしょう。
    >あなただけが「はてな」における回答者ではないんです。
    >無理に答えようとしなくてもよいのでは?

    質問者の日本語の知識不足です

    ちなみに 無理に答えようとはしていません
    少なくとも 博士の愛した数式を読んだことある人に質問です。博士が数式を愛した理由は何だとお考えですか? ぐらいの文章がかけないなんて 情けないなぁ と私は思います

    私だけがはてなの回答者でないのは 言われなくても重々承知です。私以外にも 意味不明だと思って困る回答者がいるはずです

    最近回答者が質問者に対する配慮が必要だとの意見が多いですが 質問者も回答者に対する配慮が十分に必要です
  • id:hinop
    Re(5):質問の意味が分からないときは

    >>意味がわからないのに どうしろと?
    >
    >どうもしなければいいじゃん。
    そういう挑発的な返信はどうかと思いますが。
  • id:taknt
    やはり

    正解ってあるのね(笑
  • id:load
    Re:そもそも

    回答者を見てもid:nishiyuさん以外はちゃんと回答されていますから、只の読解力不足だと思います。
  • id:nishiyu
    Re(2):そもそも

    >回答者を見てもid:nishiyuさん以外はちゃんと回答されていますから、只の読解力不足だと思います。
    私の回答がちゃんとした回答でない理由は?

    質 問 者 の 文 法 の 理 解 不 足
  • id:shampoohat
    Re(5):質問の意味が分からないときは

    >「博士の愛した数式」という本を読み、記憶に残っている人であれば、
    >この質問がその本についてのことだとわかるし、
    >質問者さんもそういった人に回答してもらいたかったんでしょう。

    代弁していただきありがとうございます。まさにその通りです。また今回はWeb上の書評を書き写したりした回答を排除したいと考えたため、特に、この様な形の質問とさせていただきました。

    回答して下さった方はほとんどの方が意味を理解して下さった上、特に2名の方からは、非常に素晴らしい、質の高い回答をいただきました。ありがとうございます。

    暴れている方が1名いらっしゃるようですが、まるで質問者のボイント配分方法に対して威圧されているようで、大変残念なことです。
  • id:load
    Re(3):そもそも

    >質 問 者 の 文 法 の 理 解 不 足
    いえいえあれだけ簡素に書かれた質問で正しい回答が来ているわけですから。
    あなたの読解力不足以外何者でもないですね。
  • id:load
    Re(3):そもそも

    nishiyuさんも質問を見て
    >Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 博士の愛した数式
    >これかな
    とこの質問が「博士の愛した数式」という書物に関する質問であることを認識しているわけです。

    ならば当然「博士がその数式を愛した理由」とは書名ではなく
    この本の中で博士がその数式を愛した理由を聞いていることがわかるはずです。

    回答をいそぐあまり、質問を良く読んでいないのではと思います。
    とすれば読解力不足と言われても仕方が無いと思います。
  • id:pietro-apple
    (投稿者削除)

  • id:nishiyu
    Re(4):そもそも

    >nishiyuさんも質問を見て
    >>Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 博士の愛した数式
    >>これかな
    >とこの質問が「博士の愛した数式」という書物に関する質問であることを認識しているわけです。
    >
    >ならば当然「博士がその数式を愛した理由」とは書名ではなく
    >この本の中で博士がその数式を愛した理由を聞いていることがわかるはずです。
    >
    >回答をいそぐあまり、質問を良く読んでいないのではと思います。
    >とすれば読解力不足と言われても仕方が無いと思います。
    >

    私は 書籍のタイトルのことかな? と思ったわけです
    何も 理由は?と聞かれた覚えはありません

    回答を急ぐあまり 質問を良く読んでいないとか言ってますけど 何回読んでも 理由を聞かれているとは思いません
    この質問は 憶測でしか回答のしようがありません
    そもそも 質問文がおかしいわけですから 何度読んでも同じですよ

    読解力不足は 質問者では?と思います

    >いえいえあれだけ簡素に書かれた質問で正しい回答が来ているわけですから。
    >あなたの読解力不足以外何者でもないですね。
    あなたの読解力はすごいですね すばらしい
  • id:pietro-apple
    Re(5):そもそも

    仮に、
    「桃太郎が鬼退治をした理由」という質問があったならばあなたはどうしますか?
    質問者に桃太郎の絵本を紹介しますか?
    おそらく、あなたも桃太郎が鬼退治をした理由を考え、回答するはずです。

    それとおんなじことではないですか?
  • id:sakichin
    (投稿者削除)

  • id:load
    Re(5):そもそも

    >私は 書籍のタイトルのことかな? と思ったわけです
    >何も 理由は?と聞かれた覚えはありません
    「博士がその数式を愛した理由」
    質問文に「理由」って書いてあるのが読めませんか?


    問1.「nishiyuさんが誤回答した理由」
    答 読解力不足

    上の問いを読んでも何が聞かれているか読めませんか?

    >回答を急ぐあまり 質問を良く読んでいないとか言ってますけど 何回読んでも 理由を聞かれているとは思いません
    >この質問は 憶測でしか回答のしようがありません
    >そもそも 質問文がおかしいわけですから 何度読んでも同じですよ
    >
    >読解力不足は 質問者では?と思います
    他の回答者が正しく回答しているのはなぜでしょうね。
    質問文がおかしく意味がとれないのであれば、他の回答者も答えられないはずですね。
    と考えれば、あなた一人だけが回答を急ぐあまり、質問文を良く読まずに回答していることがわかります。

    >>あなたの読解力不足以外何者でもないですね。
    >あなたの読解力はすごいですね すばらしい
    ありがとう
  • id:nishiyu
    Re(6):そもそも

    >仮に、
    >「桃太郎が鬼退治をした理由」という質問があったならばあなたはどうしますか?
    >質問者に桃太郎の絵本を紹介しますか?
    >おそらく、あなたも桃太郎が鬼退治をした理由を考え、回答するはずです。
    >
    >それとおんなじことではないですか?

    桃太郎は 認知度がものすごく高いと思います
    ほぼ大半の人が 桃太郎の内容を知っている
    そう考えたときに初めて 理由というものが問えると私は思います
    博士の愛した数式 という書籍は 認知度が高いとはいえないと思います(URL参照)

    博士の愛した数式 という書籍の認知度が低い=内容がわからない
    のであれば 質問者が理由を問っているつもりでも 回答者は「これは何だ?本のタイトルが解らない?本を知りたいのか?」と思う人もいるはずです
  • id:pietro-apple
    Re(7):そもそも

    「これは何だ?本のタイトルが解らない?本を知りたいのか?」
    と思ったならば、回答しなければいい。なにを回答すればわからないんだから。
  • id:taknt
    Re:やはり

    >正解ってあるのね(笑

    あのHPを読んで ルートが関係してんのかなぁと思ったけど
    オイラーのほうだったのかぁ。
    でも オイラーってのも 私は よく知らないのよね(笑)
  • id:nishiyu
    Re(6):そもそも

    >>私は 書籍のタイトルのことかな? と思ったわけです
    >>何も 理由は?と聞かれた覚えはありません
    >「博士がその数式を愛した理由」
    >質問文に「理由」って書いてあるのが読めませんか?
    >
    >
    >問1.「nishiyuさんが誤回答した理由」
    >答 読解力不足
    >
    >上の問いを読んでも何が聞かれているか読めませんか?
    >
    >>回答を急ぐあまり 質問を良く読んでいないとか言ってますけど 何回読んでも 理由を聞かれているとは思いません
    >>この質問は 憶測でしか回答のしようがありません
    >>そもそも 質問文がおかしいわけですから 何度読んでも同じですよ
    >>
    >>読解力不足は 質問者では?と思います
    >他の回答者が正しく回答しているのはなぜでしょうね。
    >質問文がおかしく意味がとれないのであれば、他の回答者も答えられないはずですね。
    >と考えれば、あなた一人だけが回答を急ぐあまり、質問文を良く読まずに回答していることがわかります。
    >
    >>>あなたの読解力不足以外何者でもないですね。
    >>あなたの読解力はすごいですね すばらしい
    >ありがとう

    理由って書いてあることぐらい読めます

    私が誤回答した理由が読解力不足であるならば この質問を理解できない者は全員読解力不足ですね
    そういう扱いはどうかと思いますが

    先ほどの質問でも問いましたように 殆どの人が 理解できないと思っているわけです
    理解できないと思われている質問に 憶測で答える以外にどうしようもありません

    博士がその数式を愛した理由 とあって 理由 と聞かれてるのがわからないの? ですか?

    書籍には 「〜〜の理由」など 沢山の書籍がありますが
    私は 博士が愛した数式 という書籍を知らなかったわけです
    そこで 質問文が「博士がその数式を愛した理由」だけの質問に 本のタイトルかな と思ったわけです
  • id:load
    簡単な話ですね

    >理解できないと思われている質問に 憶測で答える以外にどうしようもありません

    回答しなければいいのでは
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    理解できない質問に憶測で答えるから問題が生じるわけでしょう。
  • id:komasafarina
    あさわましい回答者を回避する法

    わざとボカした文章で質問することで、それについてわかった人間だけの回答なり知恵や情報を求めることができるという新たな質問手法の開発に、この質問は貢献したのではなかろうか? とか言っちゃったりして、うふ。
  • id:komasafarina
    Re:あさわましい回答者を回避する法

    わわわ、おれ日本語の知識が貧困なのかもしれないが、「あさわましい」なんて意味不明のコトバ使っちゃったりしたけど、「あさましい回答者」を回避する法でした。

    ・・・・しかし、意味不明の3行広告みたいな質問ばかりが並ぶのもなあ(ちょっと見てみたい気もするが)
  • id:nishiyu
    Re:簡単な話ですね

    >>理解できないと思われている質問に 憶測で答える以外にどうしようもありません
    >
    >回答しなければいいのでは
    >~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    >理解できない質問に憶測で答えるから問題が生じるわけでしょう。

    質問者が知りたい と思っているから回答したまでです
    私は 本のタイトルが知りたいんだなぁ と思って回答したのです
    回答する権利があります わかりますね?
  • id:alpinix
    Re(2):あさわましい回答者を回避する法

    あさわましい→あさましい
    komasafarinaさんが自己レスするまで普通によんじゃってました。
    私も一連の回答を見て「ウマイ質問つくったなあ」と感心しました。ただここまでウマイ質問を作れる条件って限られると思うし、仮にウマイ質問が出来たとしてもこういう影響が出たわけだから、やり方としては定着しないんだろうなあ。
    「数式」のように無駄が無いように作った狙いがあったのだろう、見た目は綺麗だけど、確かにこんな質問ばっかだと萎えますネ。
  • id:pietro-apple
    Re(2):簡単な話ですね

    >質問者が知りたい と思っているから回答したまでです
    >私は 本のタイトルが知りたいんだなぁ と思って回答したのです
    >回答する権利があります わかりますね?

    それで結局質問者が知りたいと思っていたのですか?
    「博士がその数式を愛した理由」
    これだけのキーワードがあれば書名なんて検索すれば簡単に出てきます。
    仮にもその本はベストセラーの本なんです。
    そんなことをポイントを使ってまではてなで質問すると思いますか?

    「質問者の回答者に対する配慮」とありますが、
    それ以前にあなたには「回答者の質問者に対する配慮」が
    足りないのではないのでしょうか?
  • id:load
    Re(2):簡単な話ですね

    >質問者が知りたい と思っているから回答したまでです
    >私は 本のタイトルが知りたいんだなぁ と思って回答したのです
    >回答する権利があります わかりますね?

    憶測で問題文も読まずに回答するから「最近はてなの回答の質が落ちた」なんて言われるんですよ。
    憶測で回答するくらいなら、回答しないほうが質問者の利益になるでしょう。

    質問文も理解できていないのに回答して
    >回答する権利があります わかりますね?
    などという回答者がいるから、特定の回答者を拒否できる機能についての要望が出てくるわけです。判りますか?
  • id:nishiyu
    Re(3):簡単な話ですね

    だから 何回言っても理解してくれない人ですね
    ほんとに 読解力がどうかしていると思います(loadさんの

    質問文は「 読 ん で ま す 」
    この 読んでます 読めますか?
    質問文をちゃんと見ましたよ ってことですよ?

    憶測でしか回答できないから 憶測で回答しただけ
    憶測で回答できない質問なら 憶測で回答しません

    意味 わかりますね?
  • id:nishiyu
    Re(3):簡単な話ですね

    私は 回答をもらう前に 質問者が回答者に対する配慮をしろと申します
    質問者が配慮して 初めて回答者が配慮できるのです 違いますか?
    違うって言われるんでしょうね
  • id:load
    Re(4):簡単な話ですね

    >憶測でしか回答できないから 憶測で回答しただけ

    憶測でしか答えられないのなら、52秒程度で答えるな。
    早押しクイズじゃない。

    他の回答者が誰も回答していないのなら
    「憶測ですが○○という意味ですか?」と回答するのはありだと思う。
    それでも1時間や半日たっても誰も回答がつかない場合だろう。

    質問がでてから1分もたっていないのに
    問題が理解できず憶測でしかないのに
    回答するなと言っているのが理解できませんか?
  • id:nishiyu
    Re(5):簡単な話ですね

    >>憶測でしか回答できないから 憶測で回答しただけ
    >
    >憶測でしか答えられないのなら、52秒程度で答えるな。
    >早押しクイズじゃない。
    >
    >他の回答者が誰も回答していないのなら
    >「憶測ですが○○という意味ですか?」と回答するのはありだと思う。
    >それでも1時間や半日たっても誰も回答がつかない場合だろう。
    >
    >質問がでてから1分もたっていないのに
    >問題が理解できず憶測でしかないのに
    >回答するなと言っているのが理解できませんか?
    答えるな?スタッフを気取らないでください そもそもあなたはこの質問と まったく無関係です
    私は早押しクイズをしているとは思っていません
    早押しクイズをしていると思っているのは あなたぐらいでは?

    回答するなと あなたが言う権利は
    ありません ありません ありません ありません
  • id:shampoohat
    Re(2):やはり

    >>正解ってあるのね(笑

    正解はなくても、外れはあるものなんですねー。

    >あのHPを読んで ルートが関係してんのかなぁと思ったけど

    ルートは、taknt氏もご紹介下さったように、作品中にでてくる子供の名前なんですよね。博士に愛されているものの。
    まあi=√-1なんで、微妙な近さはありますが。

    >でも オイラーってのも 私は よく知らないのよね(笑)

    これは、別の方が参考になる質問を立てて下さってますね。

  • id:pietro-apple
    Re(4):簡単な話ですね

    >私は 回答をもらう前に 質問者が回答者に対する配慮をしろと申します
    >質問者が配慮して 初めて回答者が配慮できるのです 違いますか?
    >違うって言われるんでしょうね

    「博士がその数式を愛した理由」
    これだけのキーワードがあれば書名なんて検索すれば簡単に出てきます。
    仮にもその本はベストセラーの本なんです。
    そんなことをポイントを使ってまではてなで質問すると思いますか?

    私はこの質問に配慮が足りないとは思いません。
    現に、あなた以外の人は質問者が意図している回答をしているんですから。
  • id:load
    Re(6):簡単な話ですね

    >回答するなと あなたが言う権利は
    >ありません ありません ありません ありません

    権利権利とうるさいな。

    回答者が推測回答をするのが権利なら
    質問者がやくたたずの回答を0ポイントにするのも質問者の権利。

    後から質問者に文句をいうな。
  • id:satosu
    Re(6):簡単な話ですね

    >回答するなと あなたが言う権利は
    >ありません ありません ありません ありません

    横槍失礼。「憶測で答えるな」と言う権利は、ないとは言い切れません。
    それより、そんな意見もあるってことを認識したnishiyuさまが、どう行動するか。そっちが大事じゃないかな。

    ほら、nishiyuさまは即レスするのが得意じゃない?52秒なんてわたしゃできませんよ。「私はこう受け取りましたよ」と名言した上で回答してあげれば、質問者はコメントで軌道修正かけられる。ある意味特権階級ですよ。その立場を、今後どう使ってくかってのを考えてみたら面白いのではないかしら。
  • id:nishiyu
    Re(7):簡単な話ですね

    >>回答するなと あなたが言う権利は
    >>ありません ありません ありません ありません
    >
    >権利権利とうるさいな。
    >
    >回答者が推測回答をするのが権利なら
    >質問者がやくたたずの回答を0ポイントにするのも質問者の権利。
    >
    >後から質問者に文句をいうな。
    別に 私はポイントについて
    話 し て ま せ ん

    何考えてんの?笑

    質問者に文句?
    私は 質問の意味が解らない と言っただけです
  • id:load
    Re(8):簡単な話ですね

    >>回答者が推測回答をするのが権利なら
    >>質問者がやくたたずの回答を0ポイントにするのも質問者の権利。
    >>
    >>後から質問者に文句をいうな。
    >別に 私はポイントについて
    >話 し て ま せ ん
    >
    >何考えてんの?笑
    質問者と回答者の権利に関する一般論を述べただけだが?
    別にポイントについて話していないとは何についての話かな?
    >別に 私はポイントについて
    >話 し て ま せ ん
    何についていっているのかな?
    説明してもらいたいものだな。何の話かな?


    >質問者に文句?
    >私は 質問の意味が解らない と言っただけです
    それが文句だろう。
  • id:exedexes
    おいらもついでに

     博士がその数式、オイラー公式を好きな理由、というならば、誰カ著名な学者の説明の通り(誰が言ったか忘れました)自然対数e、虚数単位i、円周率π、-1をコンパクトに内包したあたかも、全ての数学の集大成が結集したような雰囲気をかもし出せるこの数式には美しさ、を感じるからだと思いますね。
     自分ももちろんこれはすごいと思いますが、ゼータ関数やガンマ関数の導入、フーリエ変換(これはオイラー公式にからみますな)などはとっつきやすいですし(っても数III程度の知識は必要ですが)、好きな数式と言ったら10は挙げられそうな感じ。
     ことさらオイラー公式のθ=πにこだわりたくはあんまりなかったり。

     ただこの小説の使われ方はよく理解できませんでした。
     アソコでこの公式を出す意味はなんだったのか。
     わしの知り合いが「いーっぱいのあいじょう」の駄洒落じゃないのか?
     という類推をしていたんですがその方が笑えたり(小説的には台無しですが汗)
    というわけでネタに使わせてもらいゴニョゴニョ・・・
  • id:shampoohat
    Re:おいらもついでに

    せっかく書きこんで頂いたのに、いわし荒らされててホント申し訳ないです。

    > 自分ももちろんこれはすごいと思いますが、ゼータ関数やガンマ関数の導入、フーリエ変換(これはオイラー公式にからみますな)などはとっつきやすいですし(っても数III程度の知識は必要ですが)

    なぜか自分、数IIIって言われても、何のことか知らないんですよね。

    、好きな数式と言ったら10は挙げられそうな感じ。
    > ことさらオイラー公式のθ=πにこだわりたくはあんまりなかったり。

    そりゃ言えてます。ただ、eなりπなりを級数でイメージしてみると、それがなんで1になるのかという驚きみたいなものはあります。これを、ガウス平面で180度回すって考えると急に味気無くなる。

    > ただこの小説の使われ方はよく理解できませんでした。
    > アソコでこの公式を出す意味はなんだったのか。

    意外に唐突に現れて、とくに説明されないんですよね。いろいろなご意見見せてもらって、「由来の違ったもの同士の調和を比喩的に表してる」ぐらいに捉えておこうかと。
    映画化に際して何か新しい解釈ついてたら面白いですね。
    # 別の式になってたら大ショックだろうな。

    > わしの知り合いが「いーっぱいのあいじょう」の駄洒落じゃないのか?
    > という類推をしていたんですがその方が笑えたり(小説的には台無しですが汗)

    (笑)。座布団ですね、±はともかく。

    >というわけでネタに使わせてもらいゴニョゴニョ・・・

    どうぞどうぞ
  • id:shiv
    Re(2):質問の意味が分からないときは

    >>回答しないでくれると、うれしいです♪
    >>
    >意味不明な質問は規約違反
    >ご存知?

    ごめん、今更だけど面白い物を見つけちゃった・・・

    http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=33661
    http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=33661
  • id:owl
    shampoohat さん、見てます? …見てませんよね orz
    でも、すみません、こたえわかっちゃいました


    私たちは重大な間違いをおかしていたのですよ

    そして、博士が「その数式」を愛した理由は、というと
    「人が人を愛するのに理由が必要ですか?…否」

    です。

    細かく説明するのに、ここは狭すぎるようです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません