>「まだ別のトコで使ってるのに変えちゃダメ」これが共有違反です。
>読み込むだけならできますが、ファイルの保存、移動、削除など、ファイルの内容や情報が変わってしまうときに起きます。
>最初にエラーが出たのは、プログラムが不正な処理等で落ちたなどのことで、アプリケーションがまだ終わってないような勘
>違いをWindowsがしたためだと思います。
>
>何にせよ、Windowsでトラブルが起きたら、再起動は基本です。
というのをこの掲示版で見かけました。
再起動しても同じことがおこりますか?
あとこんなページもあるみたい。
>ネットワーク経由で他のユーザーが利用中にファイルを
>削除したり、書き込みしようとするとでてくる。
>ネットワークに接続しているファイルはリモート先で
>削除はしない方がよい。
ネットワークに接続しているファイルだった場合はこれなんでしょうかね。
sysadju.exeてのはキーロガーみたいですけど...
ご本人、あるいはPCを共有していらっしゃる方にsysadju.exeの心当たりがなければ不正アクセスの匂いがするのですが...
共有違反の答えにはなってないので恐縮ですが、ちょっと心配になったもので。すいません。
もし違ってたらもちろんポイントは要りませんし、いらぬ心配をおかけしたことをお詫びいたします。
sysadju.exe
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
英語翻訳 ウェブページ翻訳 - エキサイト 翻訳
で翻訳してみてください。
自分でsyshstiというキーロガーを入れているのです。それのせいですかね。
なるほど。
なるほど。ネットワーク経由ではなかったので、上のほうですね。ありがとうございます。