速読に興味があって、いろいろな本を読んで情報を集めています。速読に関する本は、ほんとっぽいものから胡散臭いものまでさまざまあり。著者によっても手法はさまざまで、練習方法も期間も千差万別です。単なるセミナーの宣伝目的の本もあります。

セミナーに参加するのはお金が惜しい。そこで、実際に独力で速読を習得した方に聞きたいのですが、あなたが一番効果的と思われる手法、一番参考になった文献はなんですか。生の声が欲しいのですが、過去の質問ではあまり参考になる意見はありませんでした。
また、練習した時間(1日何分とか)、期間、読む速度(10,000字/分)などもお願いします。
できるだけたくさんの方の意見を開きたいと思いますので、失敗談なんかも歓迎します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:sami624 No.1

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント20pt

42才 男

1日 15分程度15日程度しか続けられませんでしたが、文庫本なら、2ページを1分程度で読めるようになりましたね。大体、練習前の倍の速度です。ちゃんとやれば、もっと早くなりそうでしたが、仕事の終了時刻が不規則で、長続きしませんでした。

→言い訳かな

id:aseki

なるほど、速読と呼べるほど早くないですね。よく言われている、周辺視野で読むとか、音読しないで見ただけで理解するとか、そこまで行った人の意見が欲しいです。

2005/02/08 19:03:32
id:kamikio0910 No.2

回答回数440ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009OPF4/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 速読マスター 記念感謝版: ソフトウェア

実は、失敗談なのですが・・・。すいません。

私もいろいろな情報を集めたくて、速読の本を何冊も買いましたが、その都度挫折しておりました。

書物の中の練習コーナーありますが、何度も繰り返して行えないんですよね。飽きてしまって。

そんな時、ビックカメラで、『速読』のソフトを見つけました。価格については、ピンからきりまで何ですが・・・。でも、3000円くらいなら、失敗しても勉強量としては納得できる価格ではないでしょうか?

理論は、書物で情報を得て、あとは実践力!!実践力をつけるのは、パソコンソフトの方が有効だと思いますよ。

ちなみにブックレビューの所に、ソフトを使った人の感想が何人もよせられているので参考になさるとよいかと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000BVZZO/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 速読入門: ソフトウェア

id:aseki

そうなんですよね。私もまず本当に可能なのかどうか知りたいのです。信じないと続けられませんから。

ある本によると、人間が1分間に目を上下させるのは100回が限度。文庫本の1行は約40字だから、1分間に4000字が音読の限界。手持ちの文庫本では1ページ約500字なので、1分8ページに相当します。が、これではせいぜい一般人の5倍程度。これを越えるには、音読をせずに目で読む必要があるとのこと。また、5000字/分くらいの速度でないと、速読ができているとは見なせないともありました。

本によっては50倍速、70倍速もできるとありましたが、ホントかよって感じです。

ソフトの有効性は私も賛成します。私は10倍速ができるなら、10万円くらいは払っていいと思っています。

せめて10倍速くらいの人に登場してほしいのですが、失敗談でも何でもいいので、引き続き意見を募集します。

2005/02/08 21:51:09
id:neoarcheologist No.3

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

速読を習ったことはあります。練習した当時だけは多少効果がありますが、しなくなるとすぐできなくなりました。今は、特にはやくはないですね。

普通の人は、本を読むときに、癖がかなりあって、目の動きに無駄があったりとか、やたらと読み返したりとか、声に出して読むなどして、速度を落としたりとかがあります。そういう無駄を省くことで速度が改善するみたいです。

あと、文章の構造をあらかじめ理解することで、読解力を向上したり、記憶力をよくすることで、読み返しするの無駄を省くことがでいます。

だけれども、ゆっくり読むのも楽しさの一つであるから、速く読むことにこだわらなくてもいいかな、と結論しました。

id:aseki

なるほど

2005/02/09 21:35:37

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません