http://www.hatena.ne.jp/user?userid=TaC


また、おかしなユーザーがいたずら回答をしています。しかも、今回は「はてな」側が対処する前に自ら退会する(02/17不適切な利用方法のユーザー様につきまして)という用意周到さです。

今回のURLは社会保険庁ではなく総務省ですので、そのとき問題になった事件(前回は社会保険庁の不正、今回は某巨大ネットに書き込まれた個人情報に対する法務省人権擁護局の措置)に関連したURLを使っているようです。

いずれにせよ、こうした「いたずら」が連続しないような手だてはないものでしょうか?
建設的な意見を希望します。ユーザーの権利を制限するような方向での解決は好ましくないと思いますので。

よろしく御願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント15pt

住所登録を行い、郵便物などによる住所確認などをすれば、そんなに おかしなことをする人も出てこなくなると思います。

id:So-Shiro

住所登録問題は、2004年11月に大騒ぎになったあげく撤回されていますよね(下記URL参照)

http://www.hatena.ne.jp/search?wd=%BD%BB%BD%EA%C5%D0%CF%BF

takntさんは、この方向で再検討すべきである、という意見ですね。

2005/02/17 17:34:37
id:kn1967 No.2

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント15pt

http://jinriki.g.hatena.ne.jp/keyword/%e4%ba%ba%e5%8a%9b%e6%...

人力検索改善グループ『はてなネクスト』 - 人力検索はてなへの要望

回答1つオープンで10ポイントを”はてな”にというシステムは必要なのでしょうけど、大多数が見て無効と読み取れるような投稿に関しては、その投稿を許してしまった管理者の責任として10ポイントを後日返金ならぬ辺ポイントという方式も採用して欲しいですね。

id:So-Shiro

なるほど。

もうすこし管理者が介入せよ、という意見ですね。

2005/02/17 17:36:01
id:take4xp No.3

回答回数126ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

いたずらの定義からすると、相手は子供です。人が困っているのを楽しんでいるのです。こちらが、困った様子を見せなければ、いいとは思いますが、なかなかうまくはいかないものです。

そこで、ユーザーになるにあたっては、架空の申し込みができない仕組みが望ましく、クレジットカードまたは、キャッシュカードを登録させるなど、個人情報の特定を実施。重複してのユーザー登録はできない仕組みになります。

ぐらいかな?

いたずらの目的には、もうひとつ。

関連のないURLまたは、今回の事例のようなものがあります。

官庁関連のURLは登録できない仕組みにするなどは、いかがでしょうか?

エロサイトなども、URLチェックをできる仕組みをはてなに期待して、「セックス」など指定禁止のHP用件などに盛り込むことで、少しは対処できるかなと、思います。

いずれにせよ、モラルハザードかな

id:So-Shiro

>架空の申し込みができない仕組みが望ましく、クレジットカードまたは、キャッシュカードを登録させるなど、個人情報の特定を実施。重複してのユーザー登録はできない仕組みになります。

これは楽天球団のオーナーがアダルトサイト、アダルトグッズの取り扱いの問題に関して、去年の公聴会で発言した「やり方」ですよね。ただ、ホリえもんは完全に排除は無理、と発言していましたが。

二番目の解決策は「フィルタをかける」という内容と解釈しました。

2005/02/17 17:39:55
id:sanzi24 No.4

回答回数600ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1108617060#

人力検索はてな - http://www.hatena.ne.jp/user?userid=TaC また、おかしなユーザーがいたずら回答をしています。しかも、今回は「はてな」側が対処する前に自ら退会する(02/17不適切な利..

urlはダミーです。今のシステムでなんとかすると言ったら、質問者が均等割り振りをやめる。これしか無いと思います。(これって、プログラムを作って自動でまわせば労せずしてポイントが手に入るって事ですよね?その内、回答者のやる気にも影響が出てくると思います。)

……確かこれをやっている方は回答拒否機能をつけてほしいから、こういう事をしているのでしたっけ?

id:So-Shiro

>今のシステムでなんとかすると言ったら、質問者が均等割り振りをやめる

そうなんですよね。ただ、これはユーザーさんの自覚に訴えることになります。

2005/02/17 17:41:12
id:Im_Me No.5

回答回数301ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1108611104

質問に回答がついたのですが、いたずらの回答でした。http://www.hatena.ne.jp/1108491574こんな回答にポイントを払う必要は無いと思うのですが、回答がつかなければこの回.. - 人力検索はてな

愉快犯との闘いはイタチごっこである。とはいえ愉快犯(ネット荒らし)を培うにもそれなりの土壌が要る

1:匿名性を維持したまま発言できる

2:管理や運用の方向性が多様すぎる

3:無料で参加=攻撃できる

4:荒らしが成功している

1:は

http://www.hatena.ne.jp/info/address

はてなへの住所登録の義務化撤回について

に立ち戻ってしまうが、結局のところ健全な運営を徹底するには個人情報という担保を取るしかない。

2chは言うまでもなく、yahooの質が落ちていったのも匿名性を保持したまま荒らし放題という体質に他ならない。

2:純粋な人力TIPS、FAQであればはてなの方向は硬派になり得る。

しかし、

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20050118#1106035823

2005-01-18 - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど

で、はてなは「ネタok」を支持。

あくまで「質問者の欲する回答」を良しとしてしまった以上、その判断をはてな側が「できない」とする事ができる。

3:はてなの1Pは有料であるが、回答やユーザ登録は無料。

1pで匿名コメント送付というのもあったけど、これはある意味「金をかけて嫌がらせしてる」とも言える。

参加がすなわち有料となれば1と同じく健全性は高まるが、多様性は失われる。

4:荒らしは無視、という昔ながらの方法もある。

しかし実際に荒らしは状況を知らないユーザからポイントを取得し、管理側は

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20050217

2005-02-17 - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど

という実質上の敗北宣言をしてしまった。

>当該ユーザー様は既に退会されており、処分等は行えない=行なわない、という直球なコメントはいかにもはてならしく、あくまで部外者である個人的には好感を持つが荒らしを微笑ませ、被害者や不愉快に思っているユーザの気持ちを逆なでするに他ならない。

何よりこの荒らしが成功(勝ち)しているのは、

http://www.hatena.ne.jp/1108611104

質問に回答がついたのですが、いたずらの回答でした。http://www.hatena.ne.jp/1108491574こんな回答にポイントを払う必要は無いと思うのですが、回答がつかなければこの回.. - 人力検索はてな

でasamesiさんが嘆いているように、

>回答がつかなければこの回答者にポイントを支払うしかなく、キャンセルでもポイントがかかります

というはてなのシステムにある。

回答拒否機能でアンケートを取ったにも関わらず、

http://www.hatena.ne.jp/1106124624

はてなスタッフより人力検索をご利用の方にお聞きします。 現在はてなでは、自分の質問への回答者の中で、「次回以降この回答者の回答は受け取りたくない」と思った場合に.. - 人力検索はてな

のいわしで散々槍玉に挙げられたものである。

回答が来ないのは仕方がない。しかし、「こんな回答に別料金を払うのか」(=相手ではなく、はてな)という不快感こそが荒らしの目論見である。

という事で

正統派対策は個人情報登録制度やユーザ登録有料化。(個人的には実地されたらビミョーですが)

はてなシステム自体としては回答オープン方法と課金方法の見直し。

システムを変えないとなるとユーザーサイドでできるのはポイント割り振らない、騒がない(無視)、くらいなのかなぁ。

長文で失礼いたしました。

id:So-Shiro

>長文で失礼いたしました

いや、非常に論理的な分析で、現在の質を維持しつつ、こうした「荒らし」を排除しようという好回答と思います。

>はてなシステム自体としては回答オープン方法と課金方法の見直し。

これは、個人的には必要と思います。

2005/02/17 17:44:29
id:morgenplatz No.6

回答回数575ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

悪質な回答ななどで迷惑を被った場合に「この人物は悪質ユーザーである」ということを投票できるコーナーを作り、あるレベル以上(例えば「ポイント受け取り率80%以上で20件以上受け取り履歴があるユーザー」もしくは「3か月以上メンバー歴があって質問数20回以上でキャンセル履歴のないユーザー」など)のユーザーのみ投票できる仕組とし、その投票数が全有権者の、例えば50%を越えた場合は該当ユーザーを有害ユーザーと位置づけることができるといったシステムがあるといいと思います。

その上で、どなたかが迷惑行為の被害を被った場合は、該当悪質ユーザの回答のみ質問者の権限で削除できるようにシステムが変更されれば良いのではないでしょうか?

また、未開封回答の中に悪質ユーザーに認定された人物の回答が入っている場合はそれを質問者だけが見られる画面で告知されるようになっていて、質問者はその告知に従って該当の問題解答だけは先に閲覧して削除できるようにするのも有効だと思います。

id:So-Shiro

ただ、今回の場合は、「悪質ユーザー」「有害ユーザー」と特定される前に自ら退会してしまうというテクニックを使ってますので、問題はユーザー登録の側にあるような気がするのですが・・・。

2005/02/17 17:46:31
id:kakkii No.7

回答回数175ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://antispam.yahoo.co.jp/tools.html#04

Yahoo!メール - 迷惑メール対策 対策ツール

このような、任意の報告フォームを導入してはどうでしょうか。

実際は

・次の質問を読む

・質問を終わる

・不適当な回答として、はてなに報告する

という選択肢をつくるのが妥当だと思います。

id:So-Shiro

>不適当な回答として、はてなに報告する

今回の問題は、先に同様の行為があったので「はてな」側の対応も早かったと思うのですが、それでも「出し抜かれている」ところが、ちょっと問題ですよね。

2005/02/17 17:48:26
id:tnkataknt No.8

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

この問題は、はてなのユーザーIDが非常にかんたんに取得できることに由来すると考えます。

認証有効なメールアドレスさえ持てば、使い捨てのようにIDを変更していくことが可能ですし、おそらく同時に複数のIDを取得しているユーザーも存在すると考えられます。

こうした問題の解決のために提起されたのが昨年の「住所登録問題」でしたが、「個人情報の流出」を危惧するユーザーの声の方が強く、一度出された方針が撤回されるという事態になりました。

その後も解決がないままペンディングされた状態ですが、この問題を今一度論議するべきなのではないでしょうか。

複数のIDを持つユーザーの問題は、技術的には、IDが異なるのに同一のIPアドレスからの回答が続く場合は、2回目からの回答は拒否させることは可能と思いますので、複数のIDを持つユーザーの自作自演的な行為は防止できると思います。

しかし、ポイントの取得を無視して「愉快犯」的にIDを変えて「いたずら」をしかけるユーザーに対しては無力ですし、やはりユーザー登録の際に「個人情報」をしっかり記入していただくしかない、と私は考えます。「個人情報」の管理の問題はまったく別の問題であり、流出しないように防御することは管理者側の責務でしょう。

また、逆転の発想で「個人情報」をしっかり記録されたユーザーに対しては、一定の制限(3ヶ月に1回とか)をもうけてIDの変更(現状では退会→再登録をしないと不可能)を許可するなどの自由を付与すべきです。

思いつくままにあげたので、まとまりがなく、技術的可能性の検討も意不十分ですが、ID登録の容易さが今回のような事態を招いていると考えます。

id:So-Shiro

tnkatakntさんは、ユーザー登録の容易さを問題にする側ですね。

URLを見ると、商用のアンケートサイトや懸賞サイトなどでも重複回答、なりすまし、虚偽登録などには頭を悩ませているようですが、なにか技術的な解決策はないものでしょうかね〜?

2005/02/17 17:51:25
id:TomCat No.9

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

結局、

「今回は某巨大ネットに書き込まれた個人情報に対する・・・・」

ここなんですよ。ここ。

「某巨大ネット」。

これに振り回されすぎてるんです。

まず、あらゆる前提として、私たちは

「はてならしさ」を確立していかなくちゃいけません。

よそのサイトらしく振る舞うことは、

TPOをわきまえない、とても恥ずかしいことなんです。

そうしてまず、私たちは

「はてなユーザーとしての自分自身」

というネット上人格を向上させることで、

はてなというサイト全体の質の底上げを

図って行かなくてはなりません。

今までも「質問回答の質」や「サイトのシステム」については

数多く議論されてきましたが、

ユーザーのネット上人格の向上という観点は

ずっと置き去りにされたままでした。

というより、はてなの質を論じる場面でさえ、

ネット上人格の低劣さを露呈するような

やりとりが目立ってきたように思います。

そこが、低質な愉快犯に付け入られる

「セキュリティホール」になるんです。

私たちの議論をあざ笑うかのように

わざとその議論されている内容を逆手にとって

荒らしてくるような手口が登場してきます。

そして、そのやり口の特徴は、

私たちの人格的な低質部分から

「うざい」「きもい」

といった感情的影響を引き出すことを目的としたものであること。

ここに注目していかなければなりません。

ひるがえって、論理的な思考に裏打ちされた

「知」を立脚点とするコミュニティに対して、

そうした低俗な感情部分を突ついてくる手口は無力です。

何の影響も及ぼしません。

私たちはただ冷静に不正行為の発生を管理者に伝え、

管理者権限で規制させるだけで事足ります。

単なる事務的手続きで対処するだけの話です。

要は、質の低いコミュニティほど

荒らし行為の影響が深刻だということです。

低質な匿名層ときっぱりと住み分け、

「はてならしさ」を確立していくこと。

一人一人がネット上の知性と人格の向上を目指していくことをもって

はてなというサイトの質的向上を図っていくこと。

そこから得られる自浄能力は、

一人二人の愉快犯など簡単に無力化していく

力を持つことになるでしょう。

id:So-Shiro

>某巨大ネットに書き込まれた個人情報

これ、さきほど覗いてきたのですが、かなり巧妙です。ダイレクトに特定はできませんが、あちこちに、ちょっと頭を働かせれば特定できる形で書き込まれていて。<法務省のご指導により削除しました>とは書いてありませんが、削除されたのはダイレクトな情報だけで、これでよし、とすることは既に管理機能を喪失してる状態としかいいようがありません。

さて、TomCatさんの意見はいつもながら正論なのですが、このまま混在を続けていくのか、有料掲示板的サイトと本来の目的に従った「有料人力検索サイト」に分割すべきか考えてほしい時期に来ているように思います(個人的意見ですが)。

2005/02/17 17:57:56
id:salam No.10

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://d.hatena.ne.jp/tacobou/20050215

久しぶりに CaT さんの獲得ポイント - たこタコ あんがれ〜

はてな側には、回答オープンするだけでポイントを支払わなければならないというシステムを何とかしていただきたいですね。

このままだと、質問しても回答を開けるのにビクビクものです。

回答を一通り見終わった後で、良回答に配分したポイントの何パーセントかをはてなに支払うというのはどうでしょう。

質問者側も、ポイントの機械的均等配分を止めるようにすべきでしょうね。

社会保険庁だけで、182 件の回答中54 件ポイント受取れちゃうってのが、調子に乗らせている遠因なのではないかと。

回答が多くついているときは、大変だとは思いますが、ひとつひとつに適切なポイント配分をしていくべきだと思います。

id:So-Shiro

>社会保険庁だけで、182 件の回答中54 件ポイント受取れちゃう

おやおや、総務省は質問者側も警戒しているので、そうはならないと思いますが(笑

まあ、社会保険庁さんの方もポイントは全く目当てじゃないようですよね。

ただ、質問者としては、こうした回答に出くわすと、はっきり言って「脱力」です。

>回答オープンするだけでポイントを支払わなければならないというシステムを何とかしていただきたいですね。

これには全く同意します。

さて、あくまで個人的不快感から質問を立てたのですが、のっかりもあり、もう少しオープンしておきます。

URLはダミーでまったく問題ないです。

Nana Shimanoさん、devzer0さん、オープン前からの「のっかり」申し訳ないです。

いろいろな立場の方の意見を希望します。

よろしく御願いします。

2005/02/17 18:06:59
id:m_suzuki No.11

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=38784

人力検索はてな - 質問一覧

このいわしの意見に集約されると思います。

ただ同種の提案はこれまで何回も出てきているものの、はてな側が放置しているのが現状でしょう。前回ユーザー登録が問題になったのははてな全体に対し、いきなり告知を行ったからだと思います。人力検索限定できちんと説明した上で、もう一度ユーザー登録で回答者を厳選すべきです。

現在のシステムならフリーアカウントでID取り放題ですから、住所登録で敷居をあげるべきです。

今回のid: TaCの名前の付け方や撤退の鮮やかさも含め、おそらくいたずらをしているのは2chに巣くう面白半分のユーザーというよりは、2chも見ている人力検索ユーザーなのは確かだと思うので。

id:So-Shiro

そういえば、aya-no-suke さんというユーザーが一度かなり根幹に迫る問題提起をされたんでしたよね。

>おそらくいたずらをしているのは2chに巣くう面白半分のユーザーというよりは、2chも見ている人力検索ユーザーなのは確かだと思う

2チャンネルが主体のユーザーだとしても、「はてな」をかなり研究しつくしている「はてな」のシステムの脆弱性にも精通しているユーザーであることは確かでしょう。

「はてな」も2チャンネルに脅威を与える存在となったのだと自画自賛して放置するか、いや防御すべきか、そんな段階のような気もするのですが。

2005/02/17 18:16:38
id:mormusu No.12

回答回数1386ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

ユーザー情報でIDが逆だと思い

確認しましたら、

http://www.hatena.ne.jp/1106161008

コミュニティFMは地方自治体が直接経営してはならないそうですが、その理由や論理について記されている資料を探しています。.. - 人力検索はてな

同一人物の様です。

http://www.hatena.ne.jp/1106588237

エプソンのPM-4000PX http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px1.htm を使っていますがインクが高いです。そこで皆様のお知恵をお借りし.. - 人力検索はてな

この1回目の回答後、一旦は退会

IDを取り直した疑いが有ります。

そこで、

1.アクセスするホストを管理する

2.前科あるユーザーのホストから

  入会を拒否する

3.悪戯な回答されら、質問者は

  回答者へポイントを請求が出来る  

  

id:So-Shiro

id:CaT氏=id:TaC氏なのでしょうか。

id:CaT氏は、「はてな」から回答を停止(http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20050125)されたはずなのですが、一時的な措置で復活して、また禁止された行為をして、今度は退会させられて、IDを取り直して、しかも自ら退会することで抗議の姿勢を示したのでしょうか?

これは「はてな」管理者でないとわからないですよね。

moemusuさんの推理、じゅうぶん成り立つ気がします。

2005/02/17 18:52:16
id:morgenplatz No.13

回答回数575ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.discas.net/d/d/index.html

TSUTAYA DISCAS ツタヤのネット宅配レンタル|ツタヤ ディスカス 入会日から30日間(最大8枚まで)無料お試し実施中

> ただ、今回の場合は、「悪質ユーザー」「有害ユーザー」と特定される前に自ら退会してしまうというテクニックを

> 使ってますので、問題はユーザー登録の側にあるような気がするのですが・・・。

はい、おっしゃる通りなのですが、ユーザー登録で被害を完全に防ぐのはかなり難しいと考えます。

仮に私がそういった荒らし目的で別IDを取得するとします。

ところが住所登録やその他のチェックで、私自身の個人情報ではmorgenplatzと別のIDを取れないとすれば、家族の名前を使ってしまえば難なくクリア出来てしまう訳ですから。

例えば参照URLにさせて頂きましたDVDレンタルのDISCASは、入会時の特典として1ヶ月無料キャンペーンを実施していますが、1世帯で複数の会員がフリートライアルの特典を受けることは出来ないという、家族利用のなりすまし防止をしています。

しかし、これはDVDレンタルだからこそこういった制限があっても仕方ないと思えるのであって、はてなのようなサイトで、ユーザー登録しようとしたら「奥様が既に会員なのでダメです」と却下された…では話になりません。

それなら、別世帯だったらどうでしょう?

これもDVDレンタルとは違う性質のものであるために成り立つ不正ですが、遠方に住む兄弟や親に頼み込んでIDを作成することも不可能ではありません。

このパターンの不正を疑ったら、例えば私の家の近くの、私の名前とよく似た方がはてなに登録出来なくなる可能性もあります。

このように、不正登録を完全にシャットアウト出来ない限り、事後であろうと悪質ユーザーは悪質ユーザーであると認定し、そのユーザーの回答を特別扱いすることが出来れば、その悪質ユーザーが退会済みであっても被害に遭った質問から問題の解答を削除できるということで実質的には被害が無かったのと同じことになるという部分に着目すべきだと思うのです。

また、会員登録の不正を防げなくとも、他にも不正回答を減らす手だては考えられると言えば考えられます。

http://wallet.yahoo.co.jp/

Yahoo!ウォレット

例えばYahooはオークション参加者に会費引き落としのためのクレジットカードか口座の登録を義務付けていますが、これを応用すればあるいは。

質問を一切なさらない方や、自分で回答して得たポイント内で質問ポイントを賄ってしまうからポイントは購入する必要が無いというユーザーもクレジットカードの登録を必須とし、不正行為があった場合にはそのカードから罰金が引き落とされるようにすれば抑止力になると思います。

しかしこの方法は、クレジットカードを保有出来ない方にはメンバーになれないという資格制限を課してしまいますし(クレジットカードは、カードを退会しても正当な請求の場合は支払い義務が生じますが、銀行口座の登録だけでは、確信犯で不正をした場合は口座を解約するだけで逃げられるため)、司法機関を通さずに一企業や一サイトの会員たちが勝手にあるユーザーを裁いて強制的に罰金を払わせて良いのかという疑問が残ります。

このため、私と致しましては、一時的な被害は防げなくとも、その被害の無意味化が出来ればそれが最良の対策と呼べると思うのです。

id:So-Shiro

たしかに登録情報における「なりすまし」は抜け穴だらけで、所詮はユーザー自身の良識に頼るしかない(各ユーザーごとに個人認証できるような電子的手段はないわけですから)面はありますね。とはいえ、全面的に有料化する(登録も有料化)することは賛成できないし。クレジットカードの登録を個人認証がわりにする、ということも参入規制になりますし、Yahooオークションの非情さを知るものには、あのような場にはしたくないと思います(ヤフオクも良識ある出品者・落札者がほとんどですが、悪質なユーザーを完全には排除できず、評価欄で非難の応酬が始まると金がからむだけに激しいやりとりになっています。)

いっそのこと、ポイント制をやめれば、とも思いますが、そうすると、現在の「はてな」が持っている競争原理を代替するものがない以上、回答の質もスピードも落ちてしまうでしょう。

なかなか難しい問題ですね。これは。

2005/02/17 20:51:29
id:garyo No.14

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント15pt

http://d.hatena.ne.jp/garyo/

ジャンク☆ニュース 臥龍

URLはダミーです。

スクリプトによる自動書き込みであれば、同一ユーザーの同一URLは5分程度時間を空けないと書き込めないといった、いわしと同じ書き込み制限をつけるとか。

簡単にIDを取ったりできる件に関しては、IPアドレスから演算したID(逆演算できないもの)を回答、質問時につけておけば重複ユーザーの問題は解決するかと(2chと同じ方法ですが)

id:So-Shiro

自動書き込みはさすがに想定外でしたが、そうしたプログラムを書くことも可能ということでしょうか。

>簡単にIDを取ったりできる件に関しては、IPアドレスから演算したID(逆演算できないもの)を回答、質問時につけておけば重複ユーザーの問題は解決するか

これもユーザーの了解を得ないといけないし、同一IPアドレスには1ユーザーしか許さないというわけにはいかない(家庭内LANで、家族がほぼ同時に「はてな」にアクセスしている、という状況もありうるわけですから)などの問題が出てきそうですが、技術的に可能なことはやるべきではなかと。

ありがとうございました。

2005/02/17 22:43:05
id:sami624 No.15

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント15pt

先ず方法論ですが、相手はネットの匿名性を悪用した、確信犯です。よって何件か出ていますが、登録時に登録者を特定できるスキームを検討する必要性があります。

1番の回答の通り、住所登録については、利用者の多数の反対により、規約変更を断念せざるを得なかった経緯を踏まえ、クレジットカード番号等による本人確認という方法しかなさそうですね。

後は、規約の変更による禁止事項該当時の対応という方法です。「明確な無効回答を複数回実施した場合は、管理者が無条件で削除できるものとします。」という条項を設定し、このような場合は管理者が、回答を削除することで、質問者・回答者の意欲を減退させる行為を防止する、という方法があります。

→自治ではありませんが、この方が現行の利用者の負担がなく実現可能であるため、他の利用者からの賛同は得られやすいでしょう。

id:So-Shiro

質問・回答の削除は退会される方からも時々希望するかの趣旨の質問(これもまた質問しなきゃいけないところが、変といえば変、なのですが)が出されていますよね。

過去の質問が検索可能ということは技術的には可能なような・・・でも、これは不思議に主流の意見になったことはないですね。

(はてなにより削除しました)の氾濫よりはスマートかもしれません。

2005/02/17 23:31:42
id:keii-i No.16

回答回数206ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

http://japan.attbusiness.net/about/trial.html

AT&Tビジネスインターネットサービス

(ダミーです)

>、「悪質ユーザー」「有害ユーザー」と特定される前に自ら退会

についてですが、退会・新規入会を繰り返しているような、いたずらユーザーへの対策としてですが、

・登録後、一定期間(10〜20日)は質問のみで回答できない仕様にする。

というのはどうでしょうか。コレもユーザーの権利を制限する、に含まれるかも知れませんが、いたずらの被害にあうのは質問者で、質問者を保護する仕組みとしては有効ではないかと思われます。

(回答オープンでポイント消費の問題は、何とかすべきだと思いますが)

ただし、同時期に複数のIDを取得し、休眠させておいて悪用する。という抜け道もありますね。

回答で得たポイントに応じてIDを色分けする。回答OPEN前に回答者のランク?を確認できるようにする。というのも考えましたが、これはコレで、ランク付けという新たな問題を抱えそうだし…

あと、丁寧に回答したのに、OPENされないまま質問が終了する。回答を書いている最中に質問が終了する。というのは、ちょっと悲しいですね。これで頭に来る人もいるのかも?

ポイントうんぬんに関係なく、行為が無駄にならないような仕組みも欲しいところです。

id:So-Shiro

>丁寧に回答したのに、OPENされないまま質問が終了する。回答を書いている最中に質問が終了する。というのは、ちょっと悲しいですね。

回答者の立場としては、こちらの方がショックですよね。ただ、質問者の方も意に沿わない回答が続いた後に「いたずら回答」に出くわすと、そこでオープンをやめてしまうことがあるので、やはり対策は必要でしょう。

2005/02/18 19:05:49
id:tacobou No.17

回答回数267ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ユーザー登録に使用するメールアドレスを有料メアドに限定するのは如何でしょうか?

個人であれば誰しもが、何らかの有料メアドを持っているはずです。

家族の一人が持っているのであればそれで登録することになり、同じメアドで複数の登録はできないことになりますが、必要であればプロバイダーの家族会員で複数のメアド取得のうえ登録ですね。

さすがに有料メアドであれば、複数の会員登録や入退会を繰り返しIDをコロコロ変える事もやりにくくなると思います。

学校からアクセスするだけのユーザーであれば学校のメアドで登録。

企業であれば独自ドメインのケースもあるのでそれも当然OKです。

上記の何れのメアドも持たずフリーメール以外に登録の手段の無い会員は登録をご遠慮頂く事になりますが、それが問題であれば対象者には別に条件を定めることにより対応可能。

クレジットカードの登録についてですが、たかが住所登録ですら批判が出たのにクレカの登録で会員が承知する筈が無いと思います。

※ この案も「個人情報漏洩の恐れ有り」として反対されることはわかりきってますし、はてなさんの腰の強度も前回の住所登録騒動でわかりました。

id:So-Shiro

>ユーザー登録に使用するメールアドレスを有料メアドに限定するのは如何でしょうか

これは、ひとつの解決策かもしれません。「ビジネスはてな」ならぬ「スクールはてな」、「ファミリーはてな」というように分化する、というやりかた。

たしかに、クレジットカードの登録の方が参入規制になっちゃいそうですよね。

2005/02/18 19:09:05
id:m_suzuki No.18

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

回答が2回目になります。

ここまでの議論で大きく間違っているのは、住所登録が利用者の多数の反対により否定されているという前提条件だと思います。繰り返しになりますが、あのときは根回しがなく突然話が出てきたこと、またはてなダイアリーやアンテナも含む形で行っており、反対論の多くは、自由に書いているダイアリー側の反発が強かったのではないかと思います。

ところが、人力検索は換金可能なポイントをやり取りするという点で、ダイアリーやアンテナなどとは意味合いがまったく異ります。実際にはYahoo!オークションや楽天などの商用サイトに実名を登録しているはずのユーザーも多いはずなので、そこまで個人情報に神経質になる必要性があるのかは疑問です。

単に以下のような手順がいいのではないかと思います。

・実名により住所を登録

・その住所宛に全員に葉書を出す(葉書にはアクセスコードを記入しておく)。

・アクセスコードとユーザーID、暗証番号がそろった時点で入会とする。

これぐらいの手順を踏めば、入会まで1〜2週間ぐらい経過します。

あるいは固定電話(携帯電話不可)で、電話の自動メッセージを相手電話番号にかけさせ、アクセスコードを教えて、入会画面に誘導するという形でもいいかもしれません。

回答13で家族の名前を使うという話が出ていますが、そこまでやって荒らし目的で別IDを取得するにしても、親戚の数に限界はあると思われます。また入会まで時間がかかれば、その間にどんな馬鹿でも少しは頭が冷えるでしょう(こういうネタものは旬がありますし)。虚偽住所と他人のポストを使うという古典的方法を使用すれば、これはうまくすれば通常の刑事罰で捕まえることが可能です。

荒らしは、単なる「愉快犯的ユーザー」(2chでもりあがっているから俺もというノリ)と「悪意をもったユーザー」(私怨など)に分かれると思います。住所登録をおこなえば、前者は減らすことが可能でしょう。後者は陰湿なので、難しいかもしれませんが、逆に個別対応で可能かもしれません。

しかしやはり一番の問題点は性善説を振りかざすはてな運営側の状況認識の甘さだと思います。たとえば回答5でもあげられているように「

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20050118#110603582

機能変更、お知らせなど - はてなの日記

でのはてなのネタOK」は大きな判断ミスだったと思います。回答9のような議論も卓上の議論にしかすぎません。コミュニティが大きくなれば、一般社会に近くなってきます。人力検索はてなの規模は、すでに性善説やネット上人格をあげるという段階を越しています。

ただ、ユーザー登録問題に踏み込むと、既得権益の上にあぐらをかく声の大きい人たちがさまざまな嫌がらせをするのが目に見えているので、ベストな解決策は回答9でSo-Shiroさんが書かれたように、単なる掲示板のような従来型のネタでも何でもありの「人力検索はてな」と、クレジットカードなりで認証して、ポイント単価を上げ、質問に特化した「人力検索サイト+」に分離することだと思います。

id:So-Shiro

>親戚の数に限界はある

たしかに「今度は誰の法事で休みとるの」ていわれちゃいそうで(笑

>人力検索はてなの規模は、すでに性善説やネット上人格をあげるという段階を越しています。

この点では全く同意します。NIFTYも「パソコン通信」を閉鎖する時代ですし、オープンソース、オープンコミュニティも運営を誤ると「弱肉強食」の競争社会と変わりなくなってきます。何らかの実効性のある規制が必要な時期になっていると思います。

「のっかり」もありましたので、もう少しオープンしておくつもりでしたが、個人的事情で締めさせていただきます。

のっかりをいただいたNana Shinanoさん、dev zer0さんには、のちほどポイントをお返ししますので、お受け取りください。

2005/02/18 20:22:23
  • id:dev_zer0
    ポイント受け取りました

    個人的な事情の件、了解しました。
    お返し頂きありがとうございます。
  • id:Nana_Shinano
    Nana_Shinano 2005/02/19 11:30:01
    ポイント受け取りました

    お返しいただきありがとうございます。
    個人的事情の件、了解いたしました。
    (なんだか寂しい気もいたしますが。)
    はてなの参加者がみんな穏やかな気持ちで
    利用するようになれば、一番いいのでしょうが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません