今年65歳の体の調子の悪い母が、困っています。息子夫婦が離婚してしまい、息子の仕事の時間、母が預かっています。時間は夜の五時から朝の幼稚園に行くまでです。孫が来ることにより、ご飯を作り食べさせたりしますのでけっこうお金もかかり、自分の食費をきりつめています。ベッドは取られたので腰が悪いのに床で寝ています。腰と頭が痛くてあまり寝られないようです。朝は六時に起き、お弁当を作り幼稚園に送ります。息子が仕事から帰ると息子の分のご飯も作ります。母はかなり痩せてきてやつれています。どうしたらいいですか?息子はお金をいっさい入れません。家はあります。35歳です。父は無関心です。母が拒むと息子は強気で、弱気な母はいいなりです。私は仕事が遠いので友達と暮らしてます。なんとか助けてあげたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント15pt

これは単にお母様だけのご苦労の問題ではなく、

息子さん夫婦の離婚による「子育て困難」、

あるいはこの息子さんの子供に対する

ネグレクトの問題ととらえられるケースですよね。

だとすれば、お母様のためにも、

そしてこの幼稚園児のお孫さんのためにも、

児童相談所にご相談なさることをお勧めしたいと思います。

最近は子供を巡る事件が多いですから、

児童相談所というと虐待を通報する場所とか、

そう言った印象が強いと思いますが、

離婚に起因する子育て困難などの相談は

まさに児童相談所の仕事なんです。

児童相談所は公的機関ですから、

全ての秘密は厳守されます。

公務員の守秘義務の規定により、

担当職員が相談者の秘密を漏らすこともありません。

まずはお母様がお住まいの自治体の役所に問い合わせて、

担当の相談所を教えてもらってください。

そして、upaupaさんでOKです。

とりあえず児童相談所に電話してみてください。

たいていの児童相談所は、相談にあたって

電話による予約が必要です。

ですから、まずは電話で問い合わせ。

これでOKなんです。

気軽に問い合わせていただいて大丈夫です。

そしてある程度の渡りをつけた上で、

できればupaupaさんご同行で、

児童相談所に行ってみてください。

おそらく何らかの活路が開けると思います。

お母様のためにも、幼稚園児のお子さんのためにも、

いい解決策が見つかりますことをお祈りしています。

id:maronjunia No.2

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

<介護>

urlはダミーです

そういう状況であれば市役所で相談して保育園に変えたらどうでしょうか?

保育園であれば給食がでますし、延長保育で夕方もう少し遅くまで預かってくれますよ。

家族の中のことですのであなたも今より頻繁に実家に行き、お父様の協力を頼むか息子さんへも話したらどうでしょうか?

金銭的な問題は息子さんと話した方がいいと思います。

id:upaupa

一つ前の方の回答とまとめてコメントします。とても参考になりました。市役所や児童相談所などに相談してみます。

2005/02/23 14:37:17
id:yurahime No.3

回答回数45ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

もしお金を負担できるようであれば、ホームヘルパーを雇うのがおすすめです。お母様は「要介護」状態ではないので金額は全額負担になりますが、朝の2、3時間のみでも代わりに働いてもらえれば、だいぶ楽になるのではないでしょうか。

http://www.nifty.com/webapp/dir/176873/185698/200060/

@search Category(アット・サーチ カテゴリー) − ネットの厳選リンク集

また、ホームヘルパーよりも格安で、「家事支援」をしているNPOなどがそれぞれの地域にあります。リストに見当たらない場合は、お住まいの地域+「家事支援」「NPO」などで検索をかけてみてください。

私の母はそういった団体に登録していて、母子・父子家庭や障害児の家事支援を行っています。具体的には、夕方や朝方の何時間か、親御さんが仕事に行っている時間などに家で留守番をして勉強の面倒や家事の面倒をみたり、幼稚園などへの送り迎えをしています。

質問文を見る限り、家族間で意見の軋轢があるようですね。上記の2点は意見がまとまらない時にお金を出して解決を……という方法ですが、できれば質問者さんが強気にでも意見を押し通して、一度家族会議を開かれた方がいいかと思います。お母様の疲弊は、身体的なことと同時に、ご家族に理解してもらえないことなどもあるのではないでしょうか……。

id:upaupa

NPOですか。初めて聞きました。参考になります。ただ、息子はお金をまったく出す気がありません。母もお金には余裕がないので、金額しだいですが考えて見ます。

2005/02/23 14:41:16
id:satomama No.4

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです

質問者は、息子さんの兄弟ですか?

お孫さんの面倒をお母さんが見てらっしゃると言うことですね?

息子さんは夜のお仕事なんですね?幼稚園のお迎えは息子さんがしてるんですね?

息子さんの離婚の原因はわかりませんが、家族に対して少々思いやりがないように感じます。

お母さんが気が弱いと言っても、ここで許していまのまま受け入れてしまうと息子さんの自立にならないと思います。

と言っても、現在父子家庭に対する行政の保護は薄いようです。子供もかわいそうです。息子さんもきっと困って頼ってるんだと思います。

そこら辺の気持ちをくんであげた上で、お母さんも今体調面で苦労してて、このままでは共倒れになる。

具体的に食費は入れて欲しい。

お弁当のおかずも結構お金かかるんですよね。わかります。

それと、質問者の方が、いったん家に帰って助けてあげる事は不可能なのですか?無理なのだったら、きっと子供を実家に預ける息子さんの立場も気持ちも多少は理解できるのでは?

毎日家に帰れない場合でも、休日に帰って家事を助けてあげるとか、多少なりとも金銭の援助をしてあげるとか、もしくはお母さんにかわって、意見をしてあげるのも良いと思います。

id:upaupa

私は妹です。母にはお金を送っています。そのために仕事が休めずにたまにしか帰れません。兄は母が今にも倒れそうなのに洗濯物なども持ってきたりします。さすがにそれはやめてくれましたけど。

2005/02/23 14:46:57
id:tonick No.5

回答回数121ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

TVの悩み相談の様にあれこれ言うつもりはありません。

しかし、このままではお母様が過労により倒れることは予想がつきます。

少なくとも、以下の点についてお考えください。

①お住まいの管轄の福祉センターもしくは 福祉事務所の母子(父子)担当へ相談に 行かれる。

②お母様にはベッドを使用される。

本来なら、幼稚園では無く、保育園の通園が望ましいと思います。そうすれば、お弁当の問題やみる時間も軽減されると思います。しかし、息子さんが夜の仕事のようなので、利用要件を満たすのか不明です。それを含めて、家族内で解決しようとせず、

一度公的機関へ相談されることをお勧めします。そのために、税金を収めているのですし。

また、お母様の体調から布団など床上動作はお辛いことと推察されます。特に腰に負担がかかり、思わぬ怪我を起こす可能性もあるでしょう。お孫さんは布団で十分です。お好きなぬいぐるみやおもちゃなどで誘い、布団で寝てもらいましょう。また、お母様がベッドを使用される際、マットレスは柔らかすぎず、やや固めの物を使用してください。柔らかいと体が沈みこみ、動くのに大変ですし、腰への負担も大きいです。

id:upaupa

他の回答してくれたみなさんもそうですが、心ある回答ありがどうございます。母が寝ている場所は布団をなど置くスペースもなく、こたつで寝ています。本当にかわいそうです。

2005/02/23 14:51:51
id:sami624 No.6

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント15pt

先ず、家族全員で集まって一度話し合いをすることですね。

1.離婚原因

双方に言い分があるにしろ、離婚をした以上双方に原因があったので、養育費等は息子夫婦が考える問題であり、親の援助は最後の手段と考えることを説明し、前妻に息子の養育費の一部を負担するよう交渉をすることが必要です。

2.ご両親の問題

失礼なお話しですが、我が子ならびに孫の問題に対して父親が無関心というのは問題です。息子さん(質問者の兄)が生活不能となった場合は、ご両親に養育義務が発生するので、その辺を踏まえて、事前に質問者とご両親で今後の対応策を事前に検討すべきです。当然前妻に養育費の負担をするよう交渉することを前提とするのですが。

3.児童相談所の活用

家族全員で話し合いをしても、話し合いに応じない場合は、児童相談所に相談をし、相談員を交えて対応策を検討するしかないでしょう。第3者が入れば、如何に自分勝手な行動かが分かるでしょうから、第3者を入れざるを得ないですね。

id:upaupa

ありがとうございます。母が辛そうなので早く対策を練ってみます。

2005/02/23 20:24:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません