ある部品(ネジとかパイプとか)を作っている製造メーカーのホームページを作ろうと思います。


思い浮かぶ必要なコンテンツがあればご提案下さい。

現在の構成は
トップ
 ├ニュース
 └製品検索
会社案内
 ├会社概要
 ├沿革
 ├採用情報
 └地図・営業所一覧
製品情報
 ├カテゴリ別商品情報
 └カタログ請求

除外するコンテンツは、
・社長や会社のblog
・ネット発注
です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:masahiror No.1

回答回数30ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

ネット発注は特に無くてもいいかもしれませんが、見積り依頼や在庫状況など問い合わせれるページ(Webフォームなどで)が1つあってもいいかもしれません。

id:keijiro

なるほど。

ただし、担当者をおく必要がありますね。

2005/02/24 13:30:05
id:himawari_kaiten No.2

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLはダミーです。

製品のCADデータがダウンロードできるようになっていると

とても便利だと思います。

id:keijiro

ですよね!

それは、考えたのですが、CADデータの管理などが大変かなと思いまして。。。

2005/02/24 13:30:49
id:ishiyosh No.3

回答回数201ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

会社への質問、要望等の入力返信ページは必要だと思います。あと必要あれば英文版、中文版等ではないでしょうか?

id:keijiro

お問い合わせフォームはいるかもしれませんね。

外国語版はうっかり忘れていました。

中国とも取引があるっておっしゃってたので。。。

2005/02/24 13:31:58
id:TomCat No.4

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント20pt

会社案内に

・環境への取り組み

・社会貢献活動

といった項目はぜひ欲しいですね。

特に今後製造業で注目される点は、

環境への取り組みです。

id:keijiro

なるほど。

これから製造業に注目されているのはそこですよね!!

2005/02/24 13:32:33
id:bathrobe No.5

回答回数77ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

「うちの会社のネジは、こういう品質管理をしているから、いい製品を作れるんだ」

というような、技術解説、製造に対するこだわり、他社より優れているところを解説してはいかがでしょうか。

id:keijiro

良いかもしれませんね。

これを提案書に落とすとき、一言で言うと○○と言う単語が分からない・・・(^^ゞ

2005/02/24 13:46:13
id:takeget No.6

回答回数434ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

ネジ・パイプということなので、どのような業種との取引が有るか(提携先企業名)

また、どのような商品に使われているかなどを掲載すると良いと思います。

もしもJISなどの規格(もしくは耐久試験の結果など)をクリアしているのでしたら絶対に掲載すべきですし

企業自体がISOなどを取得されているのでしたらそれも必要だと思います。

見た目だけで判断出来ない物を扱う事になると思うので

(ネジ・パイプなどは見た目だけで良し悪しってのは難しいと思いますので)

品質の良さをアピールすると言うことは不可欠では・・

と思いますね。

id:keijiro

なるほど。

それがあれば、是非載せるべきですね!!

ブランド力の向上に繋がりますよね

2005/02/24 14:42:28
id:drift-drift No.7

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

実際にその会社で作られているネジ・パイプを使用した商品の掲載が良いかと思います。

(当社の@@の実使用例)

ネジ・パイプなどの場合、その商品が良いのか悪いのか単体の写真だけでは説得不足になりえません。

使用例が掲載されていると言う事は、プラス要素になると思いますよ。

(私も仕事でオイルについてのHPを依頼されたことが有りますが

その時はそのオイル単体を載せるだけでなく

オイルを使用してもらってるユーザーの車を載せたり、インタビューをしてレポートを載せたりしました)

id:keijiro

??

2005/02/24 14:43:29
id:main7974 No.8

回答回数189ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ありきたりと思われるかもしれませんが

各カテゴリに 良く有る質問FAQは置いておいたほうが良いと思います。

さらにFAQのページにはこちらに無い質問の場合はご連絡下さいの表記が

企業HPでは不可欠だと思いますね。

質問フォームを設けるのが一番手っ取りはやいですが

担当者が必要になると思いますので

最低限FAQは作られてはいかがでしょうか?

id:keijiro

あれ?

質問7さんが2回でてきたので、コメントに「??」と書いてしまいましたが、どうも、ラジオボタンの選択を忘れたまま送信を押してしまったようです。

改めて、こちらに・・・

-----------------------------------------------

re:7

使用例やレポートは良い感じですね。

購入時の判断基準になりますもんね。

-----------------------------------------------

re:8

FAQは良いですね。

カテゴリ分けと内容の調査が必要ですね。。。

2005/02/24 14:48:56
id:Randa No.9

回答回数156ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

どういう所で使われているかや今までにあった特殊な使い方などを載せたら良いと思います。

もしかしたら意外な需要が掘り起こせる可能性があるからです。

また出来れば毎日見たくなるようなコンテンツが良いと思います。

出来ればふだん部品と接しない人も楽しめるようにすると何かの時に注文がくるかもしれません。

多くの人に覚えてもらっていた方が得です。

その為に社員か工場長、もしくは社長のブログを載せたら良いと思います。

(だれが良いかは解りませんが。女子社員が一番良いかな?)

だれか1人で毎日は難しかったら日替わりなどで良いと思います。

(適任者がいればブログ係にしても良いと思います。

毎日書くのはなかなか大変だから昼食から3時の休憩までの仕事はブログだけにしてあげるとか)

過激なブログの方が面白いから誰が書いているか解らないようにするのも良いかもしれません。

(ただし会社のイメージがあるから壊す事は×)

良いコンテンツを期待してます。

id:keijiro

7番さんの回答とかぶっていますね(×_×)

あと、ブログに関しては、質問時に書いたのですが、書き手の教育が重要ですよね。

何も考えずに書くと、逆にCIの低下にも繋がりかねないので、今回は省く方向でと質問時に書きました。

2005/02/24 14:51:38
id:drift-drift No.10

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

すみません、言葉足らずだったようですが

商品紹介のページが有るのであれば

ネジ・パイプ単体の画像を載せるだけではなくて

そのネジ・パイプを利用した商品などの画像を合わせて載せると良いかなと思うということです。

(この商品に当社のネジ・パイプが使用されています的な画像)

利用例とでも言うのでしょうか・・・

ネジ単体・パイプ単体で商品説明されているよりは

解りやすいと思うのですが・・・

合わせて、製造過程のライン(工程)なども紹介されてはどうでしょうか?

品質に自信有り と言うイメージにも繋がると思います。

id:keijiro

あ、こちらのミスです。

7番の回答で分かりましたよ(*^_^*)

8番の回答に、7番さんへの返答も書きましたので、ご覧下さい。

気を遣わせてしまって申し訳ないです。

2005/02/24 14:56:54
id:tougei21 No.11

回答回数107ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.kobebeef.co.jp/omise/kodawari.html

店主より一言/神戸肉専門店 神戸元町辰屋

必要不可欠と言えるかどうか微妙なのですが

会社案内に社長からの一言

もしも製品情報にラインの過程などが載せられる場合は

現場責任者の一言などが載ってると良いと思いますね。(現場の声、ココに気を使ってる、などなど)

最近物づくり系の業種で、製作者のこだわり・制作方法などを顔写真付きで掲載している企業がチラホラ見られますが

個人から見るとそこまで自信と拘りを持って作ってるんだ〜と好感が持てます。

大手外食チェーンなども@@さんのこだわり@@@などと食材を紹介している時代ですし

それが野菜や食材であっても、ネジなどの工業品であっても

アピールポイントにはなるのでは???と思います。

id:keijiro

なるほど。

良い提案かもしれません。

-------------------------------------------------

皆様、ご提供ありがとうございました!!

2005/02/24 20:42:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません