シナの晉の武帝の故事「文を好めば則ち梅開き、学を廃すれば則ち梅開かず」の意味は、文学を好めば梅が咲き、怠れば梅が咲かないという意味でしょうけど、具体的にはどのような故事から来ている、どのような教訓になるのでしょうか?教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:redredberry No.1

回答回数68ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

↑の好文というところにかいてあるように、武帝が文を好んだ時は梅が咲き、学を止めたら梅が開かなくなったという故事からきているようです。

なので梅の木は好文木ともいわれるそうです。

id:bluescript

なるほど。しかるにそれは何かを暗示しているのでしょうか?

ありがとうございます。

2005/02/28 21:40:52
id:tkyktkyk No.2

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント30pt

好文木の武帝自身のお話ですね。

> 晋の武帝が書物を講ずると梅の花が開き、講義をやめると梅の花がしぼんだと云う故事に由来する。

id:bluescript

なにか身につまされるような故事なのかな?と思って質問したんですが、そういうものではなくて、たんなる梅ノ木の由来に関するだけのことなのでしょうか…。

ありがとうございました。

しばらく待ってみましたが、他の回答が内容なので、ここで締めようと思います。redredberryさん、tkyktkykさん、どうもありがとうございました!!

2005/03/01 16:17:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません