今朝、悲しいニュースが伝えられました。主は教皇ヨハネ・パウロ二世を現地時間4月2日午後9時37分(日本時間4月3日午前4時37分)にみもとにお召しになりました。長年にわたりカトリック教会を導き、全世界の人々の和解と平和を訴え続けた教皇の逝去に際して深い悲しみを覚えます。

日本のマスコミは、「法王」としておりますが、カトリック中央協議会では1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機会に、「ローマ教皇」に統一することにして、たびたびマスコミ各社に「ローマ教皇という名称を使ってください」とお願いしていますが実現していないようです。http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm
天皇制との関係など様々な文章や憶測があるようです。
テレビ局または新聞社が公式に発表したものがあれば、教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:salam No.1

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm

「ローマ法王」と「ローマ教皇」、どちらが正しい?

所詮訳語なので、どちらでもいいのでしょうが・・・。

駐日バチカン大使館は「ローマ法王庁大使館」といいます。

日本とバチカンが外交関係を樹立した1919年当時の定訳は「法王」であったため、ローマ教皇庁が「法王」の名称で日本政府に申請しました。

1981年のヨハネ・パウロ2世の来日を契機に、日本の司教団は教皇の呼称を「ローマ教皇」に統一することに決めましたが、それはカトリック側の勝手な対応。

日本政府に登録した国名は、実際に政変が起きて国名が変わるなどしない限り、変更できないため、宗教上の影響を受けない日本国における正式名称は、いまだに「法王」です。

カトリック優先か国家優先化かによって、呼称が分かれる所以でしょう。

ただカトリック系のマスコミでない限りは、普通国家に倣った呼称を用いるのが当然だと思われます。

(「ローマ法王庁の教皇」って表現、変ですもんね)


カトリックでは、マスコミや一般の人に「教皇」を使ってほしいとお願いしていますが、内部の方たちはともかく、外部のしかも宗教関係者でない方たちの反応は、「国家レベルで決まっているものをおまえらの都合で勝手に変えるなよ」ということで、難しいのではないでしょうか。

id:hiroyukiarita

日本とバチカンが外交関係を樹立した1919年当時の定訳は「法王」であったため、ローマ教皇庁が「法王」の名称で日本政府に申請しました。

外務省関係の出典を教えてください。

2005/04/03 17:40:54
id:opponent No.2

回答回数1876ベストアンサー獲得回数7

ポイント25pt

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/data.html

バチカン市国(State of the City of Vatican)

バチカン市国(State of the City of Vatican)@外務省 mofa.go.jp


【バチカンとは、法王を国家元首とする独立国家たるバチカン市国と、法王を首長として世界のカトリック教会を支配する法王聖座の聖俗両面の総称とされている】


4.元首

【ローマ法王(立法、行政、司法の全権を行使)】


法王聖座(Holy See)

1.定義

【ローマ法王及びローマ法王庁(政府に相当)を総称した概念。約10億6千万人とも言われる信者を擁するカトリック教会の最高機関】


以上、外務省の記述です。

id:hiroyukiarita

なるほど、きっかけはバチカンで今もそれが公式なのですね。納得しましたが、変更するためには、バチカンに修正してもらわないと無理なのでしょうね。

2005/04/03 19:39:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません