Buffaloに電話つながらないし、メールで質問しても対応が遅いのでここで質問させていただきます。
yahooからtepco光へ変更したらうまく接続の設定ができません。
設定画面からFTTHのTEPCO光を選んで進んでいったのですが、「WANポートの準備ができました。外部との通信を行っています」から変わらない状態です。原因はなにが考えられますでしょうか?
同じような症状ご経験の方教えてくださいm(._.)m
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp
Browser Version Error
公式のQ&Aページです。ここで調べるのが良いと思います。
そのた一般的な項目としては、
1.TEPCO光のモデム機を電源OFF→ON
2.接続しているケーブル類を一度全て 抜く→差込む
3.AirStationの電源をOFF→ON
4.AirStation設定手順をやり直す
で如何でしょうか。
また、AirStation本体のIPアドレス設定は正しいですか?
・DHCP
・固定IPアドレス
など、TEPCO光の契約形態によって設定も異なるものになるはずです。
http://popup.tok2.com/home2/yosiaki/
ホームページ作成支援 (借り物アラカルト)
URLはダミーです。
以下の一文が有りますが。
ご契約の回線がADSL、光回線などで、専用の接続ツールをインストール(例:フレッツ接続ツール)している場合、そのソフトをアンインストールしてください。
フレッツADSLやBフレッツにご契約で【フレッツ接続ツール】をインストールしている場合、アンインストールします。
それ以外でプロバイダ様から指定されているユーザ名やパスワードをパソコン側に設定してある場合、その設定を削除します。(WindowsXPの広帯域設定など)
専用接続ツール等の削除方法は各マニュアルをご参照ください。
またWindowsXPをご利用で、「ネットワーク接続」内に「ネットワークブリッジ」がある場合、「ネットワークブリッジ」アイコンを右クリックし削除します。
回線は光です。OSがXPなので接続ツールはインストールしておりません。
直接接続する場合の広帯域の設定はもちろん削除しています。
ネットワークブリッジってやつは見当たりません。
[設定画面からFTTHのTEPCO光を選んで進んでいったのですが]
AirStation の場合こういう設定画面はでないと思います。yahooの時は、PCが1台だった
のではないですか?
インターネットの接続はモデムの種類は関係なくAirStationでします。
ネットワーク→AirStationの項、最初からやってください。
FTTHのボタンを押すと会社を選ぶ画面がでてその中にTEPCO光があります。
YAHOOのときは常時有線接続が1台、たまにもう1台有線接続。もう1台は無線接続でした。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54/
̵��LAN|WHR3-AG54
URLはダミーです。TEPCO光はYahooと違ってPPPoE接続なので、少し勝手が違いますよね。想像ですけど、ユーザIDかパスワードが違っているのでは。
例えば、PPPoEではユーザIDとパスワードを入力する部分があるのですが、ここのユーザIDが、「hogehoge@atson.net」などのように、メールアドレスのようなIDになっているのですが、そのようになってますか?たまにアットマークの前と後を別々に書いてる分かりにくいプロバイダがあるようです。
また、AirStationを介さずに、接続ツールなどで直接パソコンを接続して、そのIDとパスワードで接続できるかどうか試してみた方がいいと思います。
今直接接続で「はてな」に書き込みしています。
>また、AirStationを介さずに、接続ツールなどで直接パソコンを接続して、そのIDとパスワードで接続できるかどうか試してみた方がいいと思います。
ちょっと思ったんですが、ウイルスソフトが悪さしているんじゃないかと...
あとで確認してみます。
公式ページは一応目をとうしましたが、
それでもわかりませんでした。
IPアドレスはDHCPで問題ないと思います。