陸運における貨客混載便は現行でも実現可能でしょうか?

適用法令、実務上の問題点、バス・貨物運送業者側の事情、をお願いします。
もし既に貨客混載便がある場合、運送業者名と路線を教えてください。
もう少し詳しい中身:http://d.hatena.ne.jp/hikidasi/20050527

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:morningrain No.1

回答回数824ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

質問そのものにズバリというわけではありませんが、ダイアリーのほうも見させていただいた上で、いくつか回答します。


まず、hikidasiさんが考えているような貨客混載便(路線のあるもの)は見つけられませんでした。

一方、貸し切りバス+貨物的なものとしてはロケバスなどが思い浮かびます。

ダイアリーのほうで車両はどうするか?という問題を出しておられましたが、例えば上記URLのビックバンなどは人と貨物を両方運べるような構造になっていると思います。

ロケバスに関してはやはり、一般旅客運送事業の許可が必要なようで、上記URLは許可なしに無許可ロケバスで逮捕された例です。

http://www.houmu.net/annai/kuruma/ryokaku.htm

行政書士すばる法務事務所 - 一般乗用旅客自動車運送事業許可申請(個人タクシーを除く)

一般乗用旅客自動車運送事業を行うにはやはりさまざまなハードルがあります。上記URLにあるように資格を持った運行管理士や、2種免許を持った運転手、 「対人(1名につき)8,000万円以上、対物200万円以上の任意保険又は共済に計画車両の全てが加入する計画があること」など、かなりさまざまなものが必要なため、もし、ある程度利益が出る見込があったとしても、貨客混載便というのはそう簡単にはじめられるものではないのではないでしょうか?

ただ、こちらの日本交通のように事業目的に


 1.一般乗用旅客自動車運送事業

 2.一般貸切旅客自動車運送事業

 3.一般乗合旅客自動車運送事業

 4.特定旅客自動車運送事業

 5.一般貨物目動車運送事業


という形で旅客輸送と貨物輸送の両方を掲げている会社もあり、一般乗用旅客自動車運送事業者が貨物輸送も行うということは可能なのでしょう。ただ、それはそれで貨物の集積所の設置などの新たな問題が出てくることになり、現実として貨客混載便が存在しないのだと思います。

(東南アジアなどにはあるみたいですが)

http://www.ne.jp/asahi/hokuso3/hokuso3/html-bm-chin1-06.html

�ə����F�ʐ^�}�Ӂ|�r���}�i�~�����}�[�j�`���B

ミャンマーの貨客混載便です。

id:hikidasi

いろいろ調べていただきありがとうございます。

ダイアリーで追記しましたが、端的に言えば郵便局かヤマト、佐川が過疎地対策でやってくれないかなぁって事です。

もちろん、採算性も重要ですが。検討したことないのかなぁ。

これまでの記載内容で北海道在住がバレバレですが、ここは高齢者は多いし、高齢者に自家用自動車はないし、病院は遠いし、とにかく陸の孤島ばかりなのです。近くに必ずあるのは郵便局だけです。

警察の駐在所はありますが、1人ではどうしようもありませんし、本業をおろそかに出来ません。

冬は氷点下40度、ブリザード並みの雪が容赦なく、それでも外出しなければならない事情は各家庭にあるのです。

3分置きに電車が来る山の手線や中央線とは天と地の差です。引っ越せば?など言えません。日本の食料自給率を引き上げているのは北海道です。そこに住み続けるしかないのです。

そして、そこにはヒマそうな郵便局員(ちょっと言葉が悪いですか)がいっぱいいます。

都会の郵便局員や公社の本社職員にしてみれば閉鎖したいのが本音でしょうが、コンビニ併設なんてアイディアよりもよっぽど地域に貢献できますし、もともとコンペチが居ないわけですから、民業圧迫などとも糾弾されないでしょう。

いや、完全に官がやってもいいと思いますよ。北海道開発局や、北海道の各支庁、自衛隊など拠点間定期便があるはずですから。

ああ、そういえば千歳空港に政府専用機が2機もあるじゃないですか。機内食の配膳訓練、なんてバカやってくるらいですから、少しは国民に還元したらどうなのさ!(でも道内で747が着陸できるのは他にあったっけ?)

話が結構脇にそれてしまいましたが、間近に迫った高齢化には交通対策がクローズアップされるのは確実です。

道路はそれなりに整備されてきていますが、そこを走る公共交通機関が無い。自家用車か救急車でどうぞ、と言うことです。

さあ、どうしましょ。

ところで、この意見に官でやれば?って話が出てきますが、これは北海道特有の官頼みの経済構造という話ではなく、過疎地ゆえの労働密度の問題です。もっと一人アタマの仕事を増やすことが出来ます。官僚は暇すぎます。ここは批判の対象にしないようにしてください。

ホント忙しい北海道官僚は・・・・ですから。

もうひとつ、郵政民営化について特にどっち側?と聞かれても、私にとってはどうでも良い話です。運営形態に興味はありません。

話題がコアなので、回答の集まりが悪いですが、閉めた後にアイディアが浮かんだ場合はダイアリ側へお願いしますね。

よろしくお願いします。

2005/05/29 00:06:40
id:polestar7 No.2

回答回数172ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

宅配バス。

ヤマト運輸と岩手県交通が、閑散地区のバス対策として開始。

バスもトラックも走らせるのではなく、やはりトラックは小口に限定して拠点間はバスに委託するべきでしょうね。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~nako-club/bbs/bbs3/log850.html

�ޗnj��ʌf���i�ߋ����O�@801�`850�j

郵便輸送 投稿者:ゆーびんや  投稿日: 4月10日(木)21時44分14秒


以前は奈良交通が受託していました

平成になった頃に「奈良郵便輸送」という会社を設立し

そちらに業務を移管したそうです。

旧奈良大周辺ではポスト取集便も奈良交通が受けていたと

記憶しています。


もっと昔、五条周辺ではバスを郵便局に横付けして

逓送(つまり集配郵便局間の輸送と解釈して下さい)業務を

行っていたそうですが鉄道郵便の廃止と共にトラック輸送に

切り替えられたそうです、たしか昭和59年2月だったと思います。


奈良県内では、奈良中央郵便局が北の端っこにある為、バスに郵袋を託して「逓送」として走っていました。

県内を結ぶ高速バスこそないものの、県内を結ぶ路線バスはまだまだあるのでこの制度を国土交通省主導で復活して頂きたいものです。

id:hikidasi

すごい!ありがとうございます。

そう、新聞も毎日来ますね。(全国あまねく)

北海道の場合は、過疎地の新聞は郵便屋さんが前日の夕刊と一緒に朝刊を配達してきます。(笑

地域によっては、夕刊そのものが無い全国紙もあるそうですね。

2005/05/31 11:22:22
id:itarumurayama No.3

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

ポイント20pt

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/107.htm

鉄コの部屋 (107)乗合タクシー・ポストバスのススメ

私も似たようなこと考えました。


本家はスイスの「ポストバス」ですね。


あと、コンビニやガソリンスタンドへは

毎日配送車が走っていますから、これも活用

できないものか、とも思います。

id:hikidasi

ありがとうございます。

ポストバス。

コンビニは無いなぁ。。。

ガソリンスタンドも、毎日ローリー来るほど車無いし。(笑

2005/06/01 10:14:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません