依頼する場合、いくら位の
料金が常識でしょうか?
ホームページ製作:CRI.FIELD [東京都杉並区]
広告みたいですみません。。
別にポイントもいりませんし、仕事を頂きたい訳じゃなく、この業界の正常化と、osamuohさんのWebサイトの向上を願っているので、ご回答することをお許しください。
要は、金額よりも何をしてくれるかと言う方が一番の問題点だと思います。
最近、新規サイトより既存サイトのリニューアルが多くなっているので、以前担当していた製作会社、製作者の仕事の内容と価格が作業見合っていないことによく目に付くことがあります。
私も含めて、SEOも業務の一環としている製作者のスキルの違いによって、スパムや、スパムすれすれのことをしていたり、SEOの内容が大したことをしていないのに、高額な請求をしている業者がいくつか見られます。
先日、受注したクライアント様(企業)は大阪の業者にSEO対策費として15万円(税別)をお支払いしたそうですが、作業内容が個人運営の登録型検索サイト40件に登録と(登録したサイトも怪しいサイトでしたが...)、Yahoo!の審査(51,500円)のみの作業内容だったそうです。
しかし、Yahoo!には掲載してもらえず、結果、知り合いの伝手を辿って、当方へのご依頼される形となりました。15万円はドブに捨てたようなものですよね。
ですので、まずは多くの業者に見積りと作業内容をよく聞いてください。また、発注先が個人事業主の場合はお互いに信頼関係を築くと予算の範囲中で無理かなと思う内容でもサービスで動いてくれる場合があります。
逆に信頼関係が築けなく、無理難題を押し付けそうだと思わせると、見積額を増やされる場合もあります。
打ち合わせ時間がその分割かれますし、修正にも時間が掛かりますので、それを見越した見積りを作る場合があります。
私たちのような業者は、基本的にはクライアント様の意向をお伺いした上で、それに伴った作業内容・作業時間からお見積りを作成していますし、ご予算の中で作業内容を調整をすることもいたします。
作業を受注するまでは多くの業者は無料ですので、まずは作業内容と見積書の提示をしてもらってから納得した業者に発注されてはいかがでしょうか?
最後に長くなってすみません。。
http://seo.hyperposition.com/order/blog_option.html
SEO対策講座・ブログオプションの申し込み :SEO塾の特別講座で検索エンジン対策
20万円くらいからです。
内容としては
・HTMLのチェック、修正
・被リンク張り
・リンク集登録
・サーチエンジン登録
です。
コメント(0件)