売上金額100.01円で小数点以下を切上げて整数にする場合、

エクセル関数ではroundup(100.01,0)=101
となり、その考え方が一般的だと思っておりますが、私の会社のシステムでは、「小数点1位を切上げ」となっており(100.01の場合は0)
100.01 → 100
100.11 → 101
となります。システム担当者に聞いたところ、これが正しい、100.01→101になるのは見たことがないと言っているのですが・・・。
この考え方は経理的には一般的な考え方なのでしょうか?
世の中に数多くある会計ソフトではどのようになっているのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:chipmunk1984 No.1

回答回数790ベストアンサー獲得回数7

ポイント10pt

100.01を切り上げて100になるというのは聞いたことがありません.御社独特のルールではないでしょうか.

id:kikuchikun No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

たしかに、エクセル関数で桁を0にすると101になりますが、通常小数点1位切り上げといえば0を切り上げると言うことではないでしょうか。1位が0では切り上げられないですよね。小数点以下が1位までしかなければ、100.0となり当然答えは100になりますから。101にするためには、まず小数点以下2位を切り上げ、さらに1位を切り上げるという処理をすることになるのではないでしょうか。


蛇足ですが、私の経験から言わせていただけば、売上、仕入れともに小数点以下を切り上げるという処理をしている会社は見たことがありません。(おそらく業種が違うので、一概には言えませんが)通常、消費税の処理であれば、小数点以下の処理は四捨五入もしくは、切り捨ての場合が多いようです。

id:tmrym No.3

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.city.tajimi.gifu.jp/d1w_reiki/40191985006300000000/40...

○消費税の表示及び端数計算等について

経理上、売上に関連して小数点計算が発生するの代表的なケースに消費税などの税額計算があります。


消費税の場合は1円未満端数切下げした額を納税するように法律で定められているので、実際の各取引も切下げにすべきです。

http://tsukan.fc2web.com/jitumu-hasuu.html

端数計算-関税、消費税、内国消費税、修正、更正の端数計算方法

関税などの場合はこちらのように、より大きな桁で切下げするようです。


売上以外の経理上の計算での有効桁数は、必要とされる状況によって替わります。たとえば、単価が0.01円の部品などを積み重ねて原価計算をする場合には、小数点以下2桁が必要になりますが、これが1円以上単位の商売であれば必要なくなります。


このあたりはプログラムの処理過程によりますので、一概になんとも言えないと思います。


まとまらなくてすみません。

id:tachico No.4

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです


私も金融機関に20年ほど勤めておりますが,

そのような計算を見たことがございません


会計ソフトをいくつも使ったことはございませんが,そのシステム担当者の方の考え方が一般的なのではないでしょうか

id:nana0630 No.5

回答回数115ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLは、Excelの演算誤差について、分析しているページです。なかなかおもしろいです。


ふつうに考えて、100.01を整数で切り上げたとき、101になるはずがありません。

素直に、Excelの演算誤差です。


それより、

「エクセル関数では~となり、その考え方が一般的だと思っておりますが」

これが非常にまずいことのように思うのですが。。。

id:sami624 No.6

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント10pt

http://winnt.pasokoma.jp/1_lg33669.html

小数点以下を切り捨て、切り上げする方法

切り上げというのは、対象桁数未満の数値は全て切り上げることを言います。

よって、小数点以下切り上げという場合は、0.1であろうが0.0000000000001であろうが全て1になります。

また、小数点2位以下切り上げの場合は、0.1の場合は0.1、0.0000001の場合は0.1と成ります。

id:helloeggdd

そもそも「小数点1位の値だけを見てを切上げ」という概念はない、「小数点以下切上げ」ということですね?

2005/06/09 15:43:45
id:GOGO_MINI No.7

回答回数111ベストアンサー獲得回数5

ポイント30pt

http://www.hatena.ne.jp/ぜろ:detail]

あります。要は金額計算なのか数値計算なのかということです。会社のシステム担当者は数値計算という意味で言っているのでしょう。

100.01→101となるのは積数計算等で(単価に円未満がある場合の数量×単価の合計など)円未満の銭単位の端数が出た場合の処理をどうするかの問題です。

100を超えていることを重視するならば101とならなければ、100を超えていることがシステム上無視されることになります。無視したくない場合は100.01~100.99は全て101

ということになります。

これは流通通貨の事情にも依存しますので米国でもドルとセントの関係で同様のことは起こります。日本は「銭」の通貨が流通してないので、円=数値と考える場合が多く、切り上げにする場合は100.10~100.99を101、100.01~100.09の場合はそのまま100としてしまう設計が多いことは事実です。

(といって、それが間違いではなく、あくまで仕様としてどちらを要求するかです)

id:helloeggdd

明確な回答ありがとうございました。

2005/06/09 15:45:51
id:komine No.8

回答回数137ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.alpha-kikaku.net/research/resch201.html

�d�w�b�d�k�̕s���Y���x�v�Z�ւ̊��p��

URLはダミーです。

エクセルが間違い。

一般的な考えということが先ずおかしいです。

数学上は100.01→100です。

システム担当の方がが合っています。

エクセルではデータ上の最小桁数から順に切上げ、指定した桁まで計算させてしまいます。

100.000000001でも最小桁数を切上げ、最終的に101になります。

id:helloeggdd

切上げというのは、対象桁数未満の数値はすべて切上げることだという考えもあるようですが、どう思われますか?数学上は100.01→100という根拠を示していただけると助かります。

2005/06/13 14:29:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません