自作パソコンのケース(マザーボード付き)を廃棄したいのですが、

http://www.pc3r.jp/
の家庭用PCリサイクルの機構では、

「第9条(お引き取りできない場合)
回収申込みのあったパーソナルコンピュータが以下に定めるいずれかに該当するとき、当センターはお客様から回収申込みがあっても回収業務を受託できず、引き取りをお断りさせていただく場合があります。
③ 正当な理由なく部品やユニットが抜き取られ、パーソナルコンピュータ又はディスプレイ装置ではないと当センターが判断した場合。 」

となっているのですが、
果たして、ケースとマザーボードのみの場合
(CPUもディスクドライブも何も無い)
もパソコンと認めてくれるのでしょうか??

もし、パソコンと認めてくれないのなら、どうやって廃棄すればいいのでしょうか?
(東京23区の場合)

もし、難しいようなら、
何かディスクドライブやCPUをつけて廃棄しないといけないのか??
と悩んでます。(捨てるはずなのに、本末転倒だ……)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:kosuke2005 No.1

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

私は自作PCのケース(マザーボード付き)を処分したことがあります。

ケースとマザーボードだけでしたが、引き取ってくれましたよ。

id:match7

おお、心強い。

これが例外だと困るので、

もう何人か見てみようっと。

2005/06/12 19:08:27
id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント1pt

http://itp.ne.jp/

タウン検索なら iタウンページ

お金がかかっていいのなら、廃棄物処理業者、便利屋がやってくれます。

id:match7

例えば、例を教えて下さい。

2005/06/12 19:09:02
id:kurumikuru No.3

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.fts-e.com/

元祖日本一お片付け屋 ファイトサービス

私も自作のパソコンを使ってマスо

私の場合、全てを解体し、萌えないゴミに出しましたо

東京都のビニール袋に入れば、持って行ってくれますо

本体の枠組みのみとぃぅ状態にして部品と本体の枠組みと全てを別々のビニールに入れ、枠組みが入ったビニールには、その他に普通の家庭ごみ(魚や肉が入ったパック)などと一緒に入れて、何の問題もなく持っていってくれましたが…

いけないんですヵねぇ

id:match7

ケースを何処まで解体出来るか、

だけど、

明らかにパソコンっぽい大きさだったら微妙な判定になりそうですねえ。

パソコンとも見なされないけど、

ゴミとも見なされないとしたら、

ちょっと嫌だなあ。

2005/06/12 19:11:56
id:ke_ishi No.4

回答回数269ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

粗大ゴミはこんな感じで、パソコンは例外だと書いてありますし

こちらで自作パソコンの回収もしていると書いてあります。


後者でパソコンと認めてもらえれば後者で処分、認めてもらえないときはそれはパソコンではなく「ただのハコ」なので、ゴミとして出せばよいと思います。

id:match7

はい、そのジェイタのHPは知ってます。

ハコとPCの狭間で揺れ動いたら嫌だなあ、と。

2005/06/12 19:13:57
id:jyouseki No.5

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント1pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%C5%CF%C3&kind=...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

タウンページで産廃業者か便利屋に電話して、いくらくらいかかるか。聞いてください。

id:match7

むむむ、そのくらいは自分で想像がつくので、

その回答じゃ、人力検索してる意味が無いですよ。

2005/06/12 19:21:44
id:chipmunk1984 No.6

回答回数790ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

本題からはずれますが,ヤフオクでジャンクとして売ってしまうというのはどうでしょう.

id:match7

ケースも壊れかけてるし、

マザボもBIOSとんでるから、

ジャンクとしてでも、人に売るのがはばかられる……

2005/06/12 20:14:06
id:Tanippe No.7

回答回数63ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.hardoff.co.jp/

HARDOFF HOME PAGE

http://www.janpara.co.jp/top/

じゃんぱら - 中古パソコン・AV機器買取販売 -

廃棄業者ではなく、中古ショップで引き取ってもらうのはいかがでしょう?

状態によっては、部品として買い取りとなる可能性があります。

廃棄する品物を必要とする人がいるかもしれませんがどうでしょう。

id:match7

ちょっと中古としては引き取ってくれないかなあ。

2005/06/12 20:14:45
id:luckyII No.8

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.pc3r.jp/h_110_03.html#q5-2

PC���T�C�N�����Y��110��

PCリサイクルの総本山によると、自作パソコンは「メーカー等不存在パソコン」と言うそうです。

http://www.pc3r.jp/h_110_04.html#q7-3

PC���T�C�N�����Y��110��

そして、パソコンの部品一つ一つは回収対象ではないので、回収は認められていないようです。

部品だけが不要になった場合は不燃ゴミとして廃棄するとのことです。

PCケースも内臓がなければ部品でしかないですから不燃ゴミ、もしくは大きいので粗大ゴミとして廃棄する必要があります。


というか、先週私も箱だけ捨てました。粗大ゴミ扱いで特に問題なし・・・のはず。

捨てた場所から無くなっていたんで、ちゃんと回収されたと思うんですが・・・・

id:match7

大丈夫なんですかね…

ちょっと怖いな…

マザボ外せば大丈夫なのかな??

2005/06/12 20:16:08
id:manimusu No.9

回答回数773ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ケースだけなら処分できるらしいです。

(以下引用)

> まずは一番でかいPCケース(ふた側)を捨ててみたところ、持って行ってくれたよ。

> まあただの鉄板だから、文句も言えないってもんですよ。

id:match7

なるほど。

じゃあ、マザボを外して、別々に捨てるかな。

2005/06/12 20:16:43
id:sami624 No.10

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント16pt

http://www.meti.go.jp/feedback/data/itokas5j.html

���ťꥵ������ˡ�β������裱�ϡ�

第1条は、特定家庭用機器再商品化法の全体の目的・趣旨とともに、廃棄物処理・リサイクル関連の法律の中における位置づけを表しています。本法律は、「生活環境の保全及び国民経済の健全な発展に寄与する」という大きな目的のためには、「廃棄物の適正な処理及び資源の有効な利用の確保」を図ることが重要であり、これを達成するための「特定家庭用機器廃棄物の収集及び運搬並びに再商品化等に関し、これを適正かつ円滑に実施するための措置」を具体的に定めている、というのが本法律の目的及び趣旨です。

→よって、抜き取ったものを自己で再利用する等正当な理由があれば、引き取り去れます。引き取り去れない場合は、市役所に対し、家電リサイクル法の趣旨に反する対応である旨申入れをし、是正勧告を要請すればいいでしょう。

id:match7

うん。

悩むなあ。

環境のためを思うと、引き取ってもらった方がいいんだろうし、

自分のためだと、不燃ごみにした方がいいんだろうし。

どうしようかな?

2005/06/12 20:17:37
  • id:HISI
    あとからググる方のために・・・自作パソコンの廃棄、私の実体験。(23区内在住)

    *動作する部品、モニタ、配線など:売却
     ソフマップユーフロントさんへ。店舗前にある無料駐車場が助かりました。
     ちなみにマザーボードの買取は、説明書や付属配線、ドライバCDなどそろっている必要がある。欠品していると、減額でなくて買取不能。グラボも、配線とドライバCDがないと、大幅減額となってしまう。
     CPUは、グリースをよく拭いておくこと。グリース汚れたままや、純正クーラーとソケットカバーがないと大幅減額に。
    *故障部品、売れなかったもの:不燃ごみ
    *PCケース:粗大ゴミセンター(ただし、配線などすべて取ること)¥300-

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 自作PCの廃棄 http://q.hatena.ne.jp/1118570585 流石ッス。 パーツごとに分割して廃棄。 ケースをどうしようかと思ったけど、 中身がなければやっぱり鉄板という指摘は正しいと思う。 とりあえず
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません