独学で取れる資格にはどんな物がありますか?

実際に、社会で必要とされる資格を希望です。
学科試験は難易度が高くてもOKです。
(むしろ、試験得意なので、難易度が高い方が希少価値があって嬉しいです)

もちろん、本業にしたりするわけじゃなく、
あくまで趣味の範囲内なので、
独学で取り得る実学の難易度高の試験として、司法試験とかは挙げないで下さい。
(相当の努力と期間が必要で、学科得意の比じゃない)

分野は限りません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答32件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント11pt

http://www.1sigyou.com/

士業合格案内〜士業資格対策サイト総合リンク集

やはり「士業」と呼ばれるような資格、

たとえば、

・司法書士

・行政書士

・弁理士

・社会保険労務士

・中小企業診断士

・税理士

・公認会計士

・建築士

・土地家屋調査士

・不動産鑑定士

といったものは花形でしょう。


いくつかの資格取得には、特定の試験に既にパスしていると科目免除が受けられたり、

弁理士資格だけで行政書士の業務が行えるなどといったお得な制度もあります。

 

http://www.shikakude.com/kosikakupaje/syuwa.html

手話通訳士 - 資格の王道

福祉関係でしたら、独学で取りやすいものとして

手話通訳士があげられるでしょう。

これで稼ごうというのは難しいでしょうが、

社会的なニーズは十分あります。

国家資格ではありませんが、公益法人の認定資格です。

 

http://www.kentei.org/fukushi/index.html

検定試験情報 [福祉住環境コーディネーター検定試験®]

同じく福祉系で、福祉住環境コーディネーター。

これは商工会議所の実施する試験で、

高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を整えるアドバイザとして、

クライアントに適切な住宅改修プランを提案したり、

福祉用具や諸施策情報などについてアドバイスしていく、

という実務的な資格です。

市販テキストもありますから、十分独学で挑戦可能です。

1級は、2級取得後でないと受験できません。

id:match7

ふむふむ。

で、上の士業ってのはどれが難しくて、どれが簡単なんですかね??

弁理士は取ってる友達がいるので、

そんなには難しくないとは思うんですが、

それ以外がさっぱり……

2005/06/20 10:31:27
id:a0003119 No.2

回答回数245ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

行政書士、合格率は数パーセント、行政手続が重視される現代では社会的重要性は高まっています。

id:match7

それって司法試験並みに難しいとか??

だから、そこまで難易度が高いものではなく、

そんなに簡単ではないよ、というくらいの、

そう弁理士か、それよりちょっと簡単くらいがいいです。

2005/06/20 10:32:21
id:kidd_pclabo No.3

回答回数102ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1119208861

人力検索はてな - 独学で取れる資格にはどんな物がありますか? 実際に、社会で必要とされる資格を希望です。 学科試験は難易度が高くてもOKです。 (むしろ、試験得意なので、難易度が高い方..

英検1級とか通検1級はいかがでしょうか。

id:match7

英検系は興味ないですねえ。

TOEICも同様。

2005/06/20 10:32:52
id:torihamuhamu No.4

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

簿記はどうでしょうか?

2,3級の難易度は低いですが1級になるとなかなか難しいです。


http://www.jicpa.or.jp/

JICPA 日本公認会計士協会

その後会計士までステップアップすればかなりものです。

id:match7

ふむふむ。

これは面白そうだ。

2005/06/20 10:33:09
id:itarumurayama No.5

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

ポイント11pt

http://tokagekyo.7777.net/

十影響の宅建スーパーWEBサイト

宅建と行政書士は、やる気があれば1年で取得できるとされています。

宅建は仕事の関係上、私も持っていますが。

id:match7

なるほど。

ヤル気があれば一年と言われてるのか。

そういうのは頑張りたくなりますねー。

2005/06/20 10:33:35
id:seasons4mama No.6

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.34homepage.jp/html/oracle/

くるくるオラクル オラクルマスターへの道

オラクルマスターなんてどうでしょう。

システム系の会社では優遇されることが多いです。

id:match7

ああ、僕はコンピューター系の基礎知識は一般的なものしか無いので、

今後は、コンピューター系は、一般的なもの以外は省いて下さい。

2005/06/20 10:34:27
id:nishioto No.7

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.sgec.or.jp/bken/

ビジネス能力検定

「履歴書に書いてあると、ちょっと好感度が上がる資格」

と言えます。

出題例がありますので、難易度はここで判断してください。

(2級までは、一般常識があれば簡単かも?)

id:match7

お、これ面白そうですね。

僕は大学の研究員で、企業で働いたことは無い準社会人なんですが、

2級くらいなら簡単に取れそうですね。

ほんとに受けてみようかな。

2005/06/20 10:38:15
id:usakou No.8

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://ukarou.air-nifty.com/

行政書士試験に短期合格したい人、集まれ~!

知り合いのページですが、この知り合いは独学で行政書士に受かりました。

会社によっては必要とされる資格らしいですよ。

id:match7

へえ、行政書士って難しいってイメージがあるなあ。

2005/06/20 10:38:38
id:nakayama85 No.9

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

不正検査はわが国では、ほとんど知られていませんが、大化けする可能性があります。

id:match7

面白そう!!

2005/06/20 10:39:07
id:lux_angelica No.10

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakumu/dokugeki/shiken.ht...

毒物劇物取扱者試験(東京都福祉保健局)

 毒物劇物取扱者試験はいかがでしょうか。都道府県が行う年に一度の試験で、例えば東京都の場合はすでに願書提出の締め切りはすぎてしまっていますが、お住まいが別のところ(千葉や京都はまだ大丈夫みたいです)でしたらまだ受付けている可能性はあると思います。私は住民票は地元に残していましたが東京で受験できたので、都道府県はあまり関係がないかと思います。


 試験の内容は筆記試験と実地試験に別れています。筆記試験はさらに毒物及び劇物に関する法規、基礎化学、毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法の3科目があります。実地試験は以前は実際の毒物劇物を用意してこれは何かを問う問題もあったようですが、最近はこちらもペーパー試験で代用する所が多いように思えます。


 試験の難易度は合格率で言うと昨年の東京都の場合35%くらいです。私が大学時代に実際に受験したときは問題集を1冊買って3ヶ月くらい(1日30分とかですが)勉強しました。試験が得意ということですので充分間に合と思います。

 毒物及び劇物に関する法規については毒物及び劇物取締法をプリントアウトして覚えることですね。

 基礎化学は高校の化学Ⅰくらいのレベルだったと思います。でも中学校で習う濃度の問題なんかもありましたが。これも問題集を解けば大丈夫かと思います。文系の大学に通っていた私でも充分に解けるレベルでした。

 毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法も問題集をやりこんでおけば大丈夫かと思います。5,6年前に私が受験したときは問題集の問題と実際の試験で出題された問題はかなり近かったです。これはたぶん法律的には毒物劇物は100種類以上あるのですが、試験に出るのはだいたい決まっているからなのかなぁと思っています。四塩化炭素とかクロルピクリンなんかを重点的に勉強するとよいかも。

 実地試験は毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法と似たような問題でした。これも問題集で覚えていけばよいかと思います。

 ちなみに試験は基礎化学以外は選択式でした。私が思うにひたすら暗記でしょうか。


 実際に社会で必要とされる資格かどうかはちょっと難しいところですが毒物劇物を扱う所には必ず有資格者を配置しなければならない決まりになっています。薬局なんかは薬剤師さんが無試験で資格を取れるので必要ないですが、農薬を販売するところなんかは必要です。

 私も趣味の範囲内でこの資格を取りました。履歴書にかくと受けは取れます。難易度の割には希少価値は高めかと思いますがいかがでしょうか。


 法律に関しては法庫が役に立ちました。というか、私の場合大学の図書館の司書の方に相談したらプリントアウトしたものをいただけたのですけれど。

id:match7

おお、ありがとうございます。

しかーーし、

僕は一応薬学部卒で薬剤師の資格を持っているので、

取扱者試験を取らなくても、薬剤師資格で毒物劇物取扱責任者にはなれるんですよ。

何か資格がダブるのももったいないし、他でおすすめはないですかねえ。

========================================

ダブル回答も全然ありなので宜しくお願いします。

僕は理系(薬学卒)の現役研究者なので、理系系の資格だと結構楽に取れるような気がします。

文系ももちろん、趣味としてはいいので、募集中です。

ただし、英語系と、ちょっと複雑なコンピューター系はパスでお願いします。

2005/06/20 10:43:24
id:marono No.11

回答回数156ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/shitumon/zenpan-05.htm

宅建 - 良くある質問 - 宅建は独学でも受かりますか?

宅建は如何ですか?

仕事にしなくてもマイホーム購入の際、

賃貸借契約の際、随分便利だと思います。

業者の言いなりにならずに権利をしっかり主張できるようになります。

また少し民法もかじることになるので日常でも役立つ事があるかもしれません。


税務会計能力検定は如何ですか?

1年に2回試験があります。

税理士試験より難易度が低く、

税務処理能力が身に付くので企業によっては

昇進や転職に有利です。


http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_shikaku/w001335.htm

税務会計能力検定 - [資格用語集]All About

id:match7

ふむふむ。

2005/06/20 10:46:37
id:kakip9234 No.12

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.shiken.or.jp/toukei/t_dken1.html

第一種電気主任技術者試験統計調書

電検1種。

これを持っていた部長さんは、教授と呼ばれておりました。

この方の理論に裏打ちされた高度な実務能力は、他の追随を許しません。

id:match7

おお、物理系じゃない僕には戦々恐々ですが、

問題見てから考えようっと。

2005/06/20 11:27:16
id:toara No.13

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.jami.jp/hittoptitle/indexhit.html

医療情報技師育成部会

「医療情報技師」はどうでしょうか?


受験科目は

「医学・医療」

「医療情報システム」

「情報処理」

の3科目です。


情報処理系(例えば、上級シスアド等)の免許があれば、情報処理が免除、医療系の免許があれば、医学・医療が免除と、免除できる科目が増えてきます。


毎年一度行われていて、今年で第3回目です。


私は今年、チャレンジしようと思います。

id:match7

へえ、こんなマニアックな資格まであるんですねえ。

2005/06/20 14:08:36
id:saburo3lotte No.14

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

FPはいかがでしょうか。

最近FPの重要性が高まっています。

合格率が10%以上のものは独学で資格が取れると言われます。

10%を切ると予備校が必要になるみたいです。

10%前後の資格だと社会保険労務士や行政書士などもあります。

http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/result/06/index.html

技能検定|2004年度第2回 「ファイナンシャル・プランニング技能検定」 試験結果

FPの合格率です。

id:match7

へえ、そんな風に言われているんですか。

そして、FPが意外と簡単なことにまたびっくり。

2005/06/20 14:48:54
id:mscmsc No.15

回答回数92ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://diary.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - キーワードでつながる多機能ブログ

私の所持している関係の資格を挙げます。


・行政書士。独学でも受かります。ただし、相当な勉強量が必要ですし、試験問題はある意味バクチ的な要素もあるのでなかなか難しいです。


・アロマテラピー検定1級、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト

そこそこの独学でとれます。難易度の割には周囲の人に重宝されます。アロマセラピストはけっこう難しいです。


・CISA(公認システム監査人)

独学でイケる情報システムの監査人のための資格です。とんちんかんな日本語訳をいかに乗り切るか、広い試験範囲をいかに乗り切るか、4時間ぶっ続け試験をいかに乗り切るかという3つの要素が絡みます。

いまかなり注目されている資格です。

id:match7

おお、実体験ありがとうございます。

行政書士ってやっぱり難しいんですかー。

うん、今度、難しさについて質問してみようかな?

2005/06/20 19:06:33
id:aef444 No.16

回答回数270ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

↑社会保険労務士の資料です。

士業として多くの方が独立されています。


http://www.shakaihokenroumushi.jp/sy/syaroshi.html (資格の概要など)

http://www.1sigyou.com/syarousi.html (リンク集)


会社勤めをしながら独学で合格したという話も周りから聞きますし。

他の資格と両方持っているとより扱える範囲が広がる意味で強みになりうるみたいですね。

(行政書士、中小企業診断士、司法書士、FPなどなど)

id:match7

ふむふむ。

もうちょっと簡単なのは無いかなー。

2005/06/21 10:58:58
id:sami624 No.17

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

http://www.naxnet.or.jp/~toi/

司法書士になろう!

独学で3年程度で合格可能です。難易度としては、

行政書士→司法書士→弁理士の順で難易度がまします。

id:match7

ああ、そうなんですか?

ってことは、あいつ(友達)でも弁理士受かるってことは、他もそんなに難しくは無いのかな?

よく分からなくなった来た…

2005/06/21 11:00:04
id:yacy No.18

回答回数449ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.maruib.co.jp/

宅建合格講座

私が学生時代に取ったものですが・・・


まずは宅建。これは半年も勉強すれば取れますよ。

今役立ってはないですが、職を失った時には

少しは活躍してくれるかなぁ。

http://www.ai-gokaku.com/rcs/

愛の通関士試験合格大作戦/玄関

あとは通関士を取りました。

これは、資格を取っただけではどうにもならないのですが、

貿易関係の職とかにつきやすいみたいです。

これも1年くらいの独学で取りました。

http://www.e-tsudoi.com/

日本語教師の集い(日本語教師をめざす人も)

あとは日本語教師。自分が興味あるだけなんですが、

独学で取れます。ちょと難しいみたいですが、

司法試験とかに比べたらぜんぜーーん簡単です。

何気にチャレンジしてみようと思っているところです。

id:match7

おお、実体験的でありがとうございます。

2005/06/21 11:00:35
id:saru_monkey No.19

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.u-can.co.jp/index.html

生涯学習のユーキャン

自分も実際ユーキャンでFPの勉強してます。教科書もわかりやすく、知っておいて損のないことが学べる資格だと思います。FPは6万円でした。社会保険労務士や中小企業診断士は7~8万円だったと思います。気になる資格があったら、一度無料の資料請求でもしてみたらいかがでしょうか。

id:match7

ありがとうございます。

2005/06/21 11:01:05
id:fukusugi No.20

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.aft.or.jp/

A・F・T 色彩検定

色彩検定などはいかがでしょう?

自分も興味本位から独学で勉強しはじめましたが、中々面白く実用性もありますよ。


例・カラーコーディネーター、デザイナー等

id:match7

ああ、僕は完全に学問系の人間なので、

色とかそういう感覚っぽいのは苦手なんですー。

ありがとうございます。

2005/06/21 11:02:00
id:dk4001 No.21

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

士業の中で最もとりやすいのは行政書士です。とはいっても合格率は一番低いときで2%程度と、司法試験並みの低さです。とはいえ、高いときでは10%を超えるときもありますんで、勉強すれば取れる資格だと思います。

また行政書士があれば、その他宅建やFPなんかも楽に取れます。

id:match7

ふむふむ。

これについては別に質問しようと思いました。

2005/06/21 11:02:29
id:kunasai No.22

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.kentei.org/batic/

検定試験情報 [BATIC(国際会計検定)®]

BATICという英文会計の資格です。

簿記と英語の両方の力が試されます。

まだ注目度は低いですが、人事評価に考慮する会社も増えてきているそうですよ。

まだ珍しい資格なので、人の目を引くと思います。

id:match7

ふむふむ。

2005/06/21 16:03:26
id:seashore No.23

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

パソコンの資格などいかがでしょうか。インターネットをちょっとできれば3級が取れるのでお勧めです

id:match7

ふむふむ。

2005/06/21 16:03:54
id:masumimasumi No.24

回答回数97ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

宅建などはとりやすいとおもいます。難易度が高いのであれば司法書士、行政書士などがお勧めです。行政書士はあまり儲からないので。弁護士と同じぐらい儲かる司法書士がいいのではないでしょうか?私も挑戦しましたが参考書はLECなどがお勧めですよ。わかりやすいです。後は伊藤真なども有名な参考書です。

id:match7

ふむふむ。

2005/06/21 16:04:52
id:cadillac No.25

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.recurrent.co.jp/cc/

リカレント キャリアカウンセリングスクール

キャリアカウンセラーなんてどうでしょう?

id:match7

なーんと、そんな試験もあったんですか。

2005/06/21 16:05:16
id:norinori-na No.26

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.jafp.or.jp/

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

FP(ファイナンシャルプランナー)。簡単に言うとお金に関するホームドクターです。ペイオフ解禁や終身雇用制度の崩壊などでこれからの世の中は自己責任が問われる時代になってくると思います。そんな中でこのFPという資格は今後注目されてくると思います。しかも資格をとれば自分の今後の生活にも大きく活用できます。私は学生(単位はちゃんと取得してます)、一人暮らし(学費以外の生活費や家賃は自分負担)、週5日アルバイトの立場で独学で1年間勉強して2級に合格できましたのでそれほど難易度は高くないかもしれません。一応国家資格です。

id:match7

ふむふむ。

2005/06/21 16:05:53
id:nattan No.27

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

【浄土真宗本願寺派得度考査】

通常、教団が指定した課程のある学校を卒業すれば免除されますが、制度的には独学での受験でも門戸を開いています。

申請は浄土真宗本願寺派の各地に置かれた教務所で受理し、居住地の最寄の場所で受験できます。(通例、一年に一度程度行われています)

ただし、所属寺というのを定めたうえで、その住職の認可を受けていなければ申請できませんのでご注意ください。

id:match7

キリスト教徒でも取れるんですか??

受験に資格(浄土真宗でなければならない)が必要なものは、ちょっと難しいなあ。

2005/06/21 17:06:45
id:super5 No.28

回答回数165ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

 簿記をおすすめします。

種類も日商簿記、全経簿記、建築簿記

等あります。全て2級までなら独学で

取得できると思いますよ。

id:match7

ふむふむ。

2005/06/21 17:06:58
id:ahirunosora No.29

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.mezase-bokizeirishi.jp/

目指せ!簿記検定・税理士試験

漢検、英検などもありますが、簿記検定をお勧めします。独学でも全然できます。実際に友達で独学でやってた人がいます。教科書、問題集等を買ってこつこつやれば案外取れます。しかも、3級から1級まであるんでやりがいはあります!!しかも1級なんて取った日にはかなりの武器になります。趣味でやるにしても以外に問題を解くのが面白くなるかも・・・・・。まぁ~面白いかは個人差もありますけど。

http://www.boki.net/

BOKI PROJECT -日商簿記・全経簿記

id:match7

この文章の勢いがいいですね。

最近、(0)の回答者が増えたような気がするけど、何故?

2005/06/21 18:47:21
id:pota-kun No.30

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「販売士」なんですけどいかがですか?

私も独学で2級を取得しました。通信添削課程を卒業(?)すると1次試験の一部や2次試験が免除されるという特典があるのですが、趣味の範囲でしたらお金を掛けるのも勿体ないので、問題集1冊で自力で勉強されるのがよいのではと思います。難易度的にも2級あたりがベストだと思いますので、よろしければ参考にしてみて下さい。

http://www.kanken.or.jp/index.html

���c�@�l ���{�����\�͌��苦��

「漢字検定」です。既に文部科学省の認定試験ですし、級が細かく分かれているのでレベルに合わせて受けられるところがメリットだと思います。特にパソコン生活を送っていると漢字を忘れるということもありますので、2級くらいからスタートされるといいと思います。私も2級を取得しましたが、決して「漢字マニア」の域ではなく、日常生活に困らないというレベルなのがこのあたりです。いかがでしょうか。。。

id:match7

しみじみとした回答がありがとうございます。

やはり(0)の人が最近多いのは、今流行りの二重アカウントでしょうか?

2005/06/21 20:06:00
id:sumit No.31

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html

マイクロソフト認定資格総合サイト|マイクロソフト オフィススペシャリスト

パソコンの検定なのですが、MOSという検定がいいと思います。

MOSはwindows Wordやwindows Excelなどの一般と上級という検定があります。

この検定は毎月2回、各都道府県で開催されています。

検定料は1万ちょっとと高めですが、社会からの評価はずいぶん高いものだと聞きます。

テキストだけで必死に勉強すれば取得できますので、受けてみてはどうでしょうか?

id:match7

ふむふむ。

2005/06/21 20:06:13
id:derika No.32

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.kentei.org/hanbaishi/

検定試験情報 [販売士検定試験]

販売士検定2級・1級。

小売の知識が出来るし、卸の業界では割合メジャー。

id:match7

この辺でとりあえず終了にします。

また続編の質問でも作りますので、

何かあったらいわしまで。

(jyousekiさん来なかったなあ。)

2005/06/21 20:07:04
  • id:lux_angelica
    うぅ、すみませぬ

     回答履歴と質問履歴はざっと拝見させていただいたのですが、ダイアリーやサイトのほうはチェックしておりませんでした。薬学部のご出身でしたら毒物劇物の資格はすでにお持ちですよね。申し訳ありませんでした。

     で、さらに何か他の資格を紹介させていただくならばすでに上がっていますが簿記はよいかと思います。これは4級から1級までありますし、試験も2級までは年に4回行われます。1級だけは2月に試験がないので3回ですが。私は2月に3級を受験したのですがこれは2ヶ月程度の準備で合格できました。今度は2級を受験しようと思っています。1級は独学だとかなり努力しなければ難しいということをどこかで見かけましたが、1級の資格は会計士を受けるときに必要みたいですね。というわけで簿記なんかもオススメです。ちなみに私は下記のサイトとここで発行しているメルマガで勉強しました。
     http://boki.info/
    合格の秘訣は一通りテキストを終えたらあとは答案練習あるのみだそうです。

     他にはFPもよいかと。自分自身の資産管理に役立つでしょうし、そこまで行かなくても保険の選び方とか節約の仕方なんかが分かるんじゃないかなぁと思います。いずれ挑戦して見たいなぁと思ってはいるのですが、いつのことになるのやらという感じです。
     ちなみにFPといえば藤沢久美さんとか荻原博子さんが有名かも。私は大学時代テレビ東京で放送されていた藤沢久美さんの番組を毎週見てました。

     色彩検定はちょっと……ということですが、私の経験から言うとこれは暗記ですね。大学時代授業で半ば強制的に受けさせられましたがテキストをひたすら覚えていたような記憶があります。実際に資格を取って何かに生かすというと感覚も必要になってくるとは思いますが。
     それからピアノなんかを弾かれるのであればグレード検定もよいかもしれません。
     http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/
    これも感覚的なことといえば感覚的なことなのかもしれませんが、5級以上だと指導者としての道も開けてくるかもしれませんし実用的といえば実用的かと。他の楽器も同様に検定試験があると思います。

     ということで、本当に申し訳ございませんでした。資格所得がんばってください。
  • id:match7
    Re:うぅ、すみませぬ

    > 回答履歴と質問履歴はざっと拝見させていただいたのですが、ダイアリーやサイトのほうはチェックしておりませんでした。薬学部のご出身でしたら毒物劇物の資格はすでにお持ちですよね。申し訳ありませんでした。

    げげ。そんなところまでチェックして下さらなくて結構ですよ!!
    僕は何も書いてなかったので、lux_angelicaさんのあの回答で正解です。

    簿記ってそうなんですかー。受けてみようかな。
    わざわざ、いわしにまでありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません