「電車とホームの間があいておりますのでご注意下さい」と車掌が注意をうながす駅があります。実際、スポッと電車とホームの間に落ちた人を見たこともあります。

そのたび「ホームって継ぎ足しできないのかな」と思うんですが。建築構造上、そういうことってできないものなのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

id:haseg No.1

回答回数75ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

私も子どもの頃落ちたことがあります。

ホームが曲がっているので、列車とホームの隙間が通常以上に空いてしまっているためらしいです。

id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1119496813#

人力検索はてな - 「電車とホームの間があいておりますのでご注意下さい」と車掌が注意をうながす駅があります。実際、スポッと電車とホームの間に落ちた人を見たこともあります。 そのたび..

カーブになったホームがありますよね。そこに長方形の電車が停車したら、どうしても隙間ができてしまいます。

id:yude_egg No.3

回答回数177ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

駅によって異なるかとおもいます。

駅のホームがカーブに面しているなら当然間は広くなります。

直線に面していても、電車はそれぞれ幅が違いますし、多少の差が出るものです。


上記の検索結果を見る限りでは、カーブに面しているホームは隙間が広く開いていることがわかるとおもいます。

id:kosuke2005 No.4

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

ホームに継ぎ足しをするのはまず無理ですね。

同じ路線を走っている電車にも○○系というように何種類かあります。その車両により幅が違うので、継ぎ足しはできなのです。

id:dungeon-master No.5

回答回数571ベストアンサー獲得回数40

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミー:detail]

隙間の空いているホームは、大抵ホームがカーブの途中にあったり、

ホームの一部がカーブの沿っていたりします。

そうすると、カーブ外側では車両の中央部、カーブ内側では車両の端部分が、

ホームから離れてしまいます。

そうしないと、ホームと車両がぶつかってしまうからです。

建築構造というよりは、物理的な制約なので、固定で継ぎ足すことは難しいです。

ホーム側もしくは電車から電動の橋を伸ばしたりするのは実例がありますが、

過密ダイヤのところでは、ホームドア以上に導入が難しいでしょう。

id:Lostan No.6

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/list

人力検索はてな - 質問一覧

URLはダミーです。 

あくまで個人的見解なのですが、電車とホームの間に隙間があるのは『安全係数』を取る為のものではないかな?と。 

ギリギリで設計していると、地震等のなんらかの影響で電車とホームが接触する状況を想定して、ワザと間を空けているのではと思われます。

たしかに「これは開き過ぎじゃないかな」と思うホームもありましたが・・・。

法律は分かりませんが、建築構造上であれば、そのような落ちる危険のあるホームの継ぎ足しは可能だと思います。 

id:almir No.7

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://web.sfc.keio.ac.jp/~s99433as/ud/index2.html

to universal design from barrier free

ホームが曲がっていると隙間が空くみたい

ところが駅員曰く「危ないことは、以前からよく分かっとることで本社にも言

っているけれど改善してくれない。構造上、出来ないらしい。改善は確約されて

ない」とのことでした。

id:Baku7770 No.8

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント15pt

 建築構造上は可能ですが、別の理由で不可です。


 電車の車両は乗り心地などの理由で結構傾くように作られています。


 例の尼崎の事故でも傾き過ぎを指摘した方があるようですが。


 そのため、ホームと車両の間、特にカーブのあるホームでは広く隙間を空ける必要があります。


 過去に電車とホームの隙間に挟まった人を助けるために乗客が協力してホームと反対側に集中して助けたなどということがありました。

id:onozawa No.9

回答回数392ベストアンサー獲得回数10

ポイント10pt

電車がスムーズに走れるために、

「建築限界」といってホームと電車の間の

間隔が決められています。

したがって、これ以上隙間を詰めると、

電車がぶっかってしまいます。


将来は、可動式のステップなどを設置して、

電車が止まってから、

ホームの先端が延びるようなシステムを、

開発中です。

id:yoneaki_3535

ありがとうございました。隙間を詰めるとぶつかるんですね〜。

はてなに質問をしたのが初めてなのでこれより前の回答者の方失礼しました。ありがとうごさいました。

2005/06/23 21:24:36
id:tigger01 No.10

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

例えばなんですがこちらのサイトをご覧下さい!!

やはり電車とホームの隙間には、構造上理由があるんですね。。。

id:yoneaki_3535

ありがとうございました。真直ぐなホームでも、いろいろ理由があって離れているんですね。

2005/06/23 21:26:29
id:torihamuhamu No.11

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

こちらは参考になると思うのですが

id:yoneaki_3535

ありがとうございました。

遠心力なんですね。納得しました。

2005/06/23 21:28:38
id:ukkey24 No.12

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86_(%E6%95%B0%E5%AD%A6):detail]

数学的に説明すると、弦が電車の車体で、弧がホームのカーブですね。

id:yoneaki_3535

ありがとうございました。

2005/06/23 21:29:35
id:osarivan No.13

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

今までの回答者さん方が云われている通り、駅のホーム自体がカーブの為に車両の傾きや車両が長方形である為や車両が揺れる許容等で、車両とのクリアランス(隙間)を開けないとなりません。

今後は、船の乗降口のように乗り込み口部分にホームから緩衝材が付いた自動で電車へ伸びて接続できるようになると良いですね。

id:yoneaki_3535

とてもわかりやすい写真つきのページの紹介ありがとうございました。

2005/06/23 21:31:24
id:mayukky No.14

回答回数429ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.accessnavi.jp/study.html

バリアフリーの豆知識

できるようです。障害者の方のための簡易スローブ板というものがあるみたいですよ。私も実際見たことはないのですが・・

id:yoneaki_3535

ありがとうございました。

2005/06/23 21:32:05
id:komiyatakun No.15

回答回数910ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.a-keith.com/glass_drawn.htm

お客様の手書きイラスト・グラス

ダミーです。

JRなら、やはり電車の大きさ

が異なるため、大きめにつくって

あります。それと、風などで、少し

よろけたときも為でもあります。

秋田などのJRでは、風が強いので

安全のために風が強かったら

少し停車したりします。

私は、電車内で20分待ったことも・・・

id:yoneaki_3535

皆様の回答を読んで電車の大きさが違うっていうのは結構な驚きでした。

2005/06/23 21:33:16
id:t-mizuka-r No.16

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.jreast.co.jp/

JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社

地域によって、電車とホームの間の隙間の空き具合は違っていますよね。

私の住んでいるところでは、そのようなアナウンスは流れないし、子供でも落ちにくい程度の隙間。渋谷駅などの半分くらい。

この差の理由はわかりませんが、建築構造上ではできるんだと思います。

id:yoneaki_3535

ありがとうございました。

2005/06/23 21:34:06
id:db3010ss No.17

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント10pt

山形新幹線や秋田新幹線(いわゆるミニ新幹線)では、車両の扉のところにステップがついていて、走行中は折りたたみ、東北新幹線の駅では(車両とホームの間があいているため)ステップが出て乗り降りしやすくなるようになっています。

要はコストの問題かと。

id:yoneaki_3535

ありがとうございました。

2005/06/23 21:35:00
id:yoppy79 No.18

回答回数391ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

結論は出来ません。

電車も同じ形のようで色々と型がありますのでそのすべてに対応できるようでないといけないためです。

特に立地上カーブの所に駅が出来てしまっている場合にはこういうとこも多いですよね。

飯田橋の駅で落ちてしまった人を見たことがあります。

id:yoneaki_3535

ありがとうございました。

私は日比谷線の六本木駅で目の前の人が急に小さくなった(落ちた)ので驚きました。

2005/06/23 21:38:47
id:kiiiiiiikoooo No.19

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ホームにカーブがかかっていて、そのため、電車とホームの間に隙間ができるとアナウンスで言っていました。「花より団子」と言う、漫画ありましたよね?確か、その漫画の中でもホームに落ちそうになる場面がありましたよ。

id:yoneaki_3535

ありがとうございました。

花より男子にもあったとは…落ちた人って多いのかな?

2005/06/23 21:38:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません